goo blog サービス終了のお知らせ 

兵(つわもの)blog・・・再来

モンテディオ山形「J1初昇格」にスタートした当blogが、「J1再昇格決定」の2014年12月に生まれ変わりました!

緑4男会

2013年11月09日 | 飲み会

5年前の当blogで「若獅子会」と称した飲み会が2年振りに開催され、親交を深めました。いわゆる「隣組男衆」の集まりです。10軒中6名出席、私は年齢でいうと下から2番目。皆さん歳はとりましたが酒呑みとなると元気です。

注文を頼もうとした途端に「厨房停電」のトラブル発生。しかし、ブレーカーは落ちていない。冷蔵庫や電子レンジも運転中・・・単にスイッチの押し間違いに、場内大笑いの一幕もありました。


三泉小同窓会

2013年08月15日 | 飲み会

Nec_26853年ぶりの小学校同窓会を「けやき」で開催しました。以前の「恩師を呼び旅館で」が、最近は「メンバーだけ居酒屋で」が定着してます。男4人女5人(写真撮影時は女2名退席)。この後、駅前周辺まで繰り出し、家路に着いたのは早朝2:00過ぎでした。


49歳祝賀会

2012年08月15日 | 飲み会

高いか低いかは不明ですが、出席率 71/170。同窓生も担任団も歳は取りましたが、元気でした。物故者5名に皆で黙祷を捧げた後、お待ちかねの乾杯。とにかく時間の過ぎるのが早い早い。2次会にも出席し、あっという間の6時間でした。3次会へと心揺らぎましたが、翌朝の旅行に備えそこは我慢の帰宅。次回は「還暦同窓会」だそうです。それまで皆さんお元気で~っ!


苦(九)流し

2012年08月14日 | 飲み会

数え年で年齢に「九」が付く歳に災い除けを行うとかで、今年は昭和39年生まれにあたります。災い転じて福となるようお祓いしてもらった後は、陵東中同窓会「8/15(水)13:30~シンフォニー」に出席します。

42歳本厄除けの「お泊り」同窓会とは違い、苦流しだからサ~っと流すらしく「日帰り」のようです。果てさて、どんな面々が集うことやら・・・。早い時間からの飲み会なので夕方には充分な酔い加減になってるでしょうし、翌日からの函館旅行に支障ないよう早めに帰ろうと思います。


緑町観桜会

2012年04月22日 | 飲み会

Nec_2646Nec_2647町内会の花見に出席。今年は初の試みで宴会の前に“寄席”がありました。「よせばいいのに」とは誰一人言わずに楽しみました。

それより、13:00キックオフを前に帰宅しようとしましたが、宴会が盛り上がりTV観戦は13:30を過ぎてしまった・・・。


送別会

2012年03月23日 | 飲み会

今年は2名の定年退職者と1名の再雇用者が満了(おっと、役員1名もおりました)。順当なら「私がこの場に立つのは13年後」と思うと感慨深いものがあります。まだまだ先か、あっという間か。いずれにせよ、この職場に勤めてから24年もなるんですねぇ~、早いものです。


炙り一大

2012年01月20日 | 飲み会

Nec_2586Nec_2587Tさん、“けやき”への予約忘れで入れず、急遽こちらへ移動。相変わらず混んではいたものの、何とかカウンターに座れました。当店名物「牛もつ煮込み」もなかなかイケます。カレー粉を入れるとスープを飲み干したくなります。血圧高めの私には、我慢できない美味です。


ヤサ男

2011年11月13日 | 飲み会

Nec_2552 優しい男性のイメージであり、決して弱々しい男性ではありません。先輩、久々でしたねっス?中2PTAで嫌われてから、なかなか会う機会がありませんでした。サッカーの話題、長陵の話題、そして吹奏楽の話題でまた飲みましょう!


残暑気払い

2011年09月15日 | 飲み会

厳しい残暑が続くこの日、科学館長と美女課長コンビとで“一杯”飲みに行きました。これまでも送別会等でお誘いはありましたが、今日は私から声をかけての開催。PTAみたくいつも同じメンバーだとマンネリになりますが、今日は珍しいメンバーなので新鮮で楽しい飲み会でした。酒量も増え、危うくザワ線終点まで寝過ごすところでした・・・(^^;


品格

2011年09月10日 | 飲み会

「格式ある会場(うけ月)で飲食する機会はそうはない」との結論で、昨夜、長女のクラス懇親会に参加してきました。36名クラスで過半数を超える21名+教員2名の出席。うちお父さんは6名でした。

総じて・・・皆さん上品です。品があります。ケータイで写真を撮ろうとする人など誰もいません。服装、姿勢、身だしなみ、化粧、言葉遣い、笑い方、飲み方、どれを取っても、焼き鳥屋を好む私には気を遣う飲み会でした。向い合せの長テーブルに着席。シーンと静かな会場のなか、何か話題はないものかと隣の女性に声をかけました。

私「お嬢さん、ご兄弟(姉妹)は?」

女性「はぁ?私の、ですか?」

私「(貴女の兄弟を聞いてどないするんや・・・)いや、娘さんのご兄弟です。何人ですか?」

女性「・・・」

私「・・・(そんな答えに詰まる失礼な質問でないべぇ?お子さん、男子だべが?)」

女性「(周りの笑い声を察したか、絶妙の笑顔で)私、音楽主任の〇〇〇です。ピアノを教えてます」

近くにいたお母さん方、大爆笑でした。そうです、保護者か先生かもわからず参加したのは私だけのようでした。流石に恥ずかしい思いをしましたが、場が和んだのは確かでした。ま、笑って許してください、〇〇〇先生。


陵南中吹奏楽部報告会

2011年09月03日 | 飲み会

東北大会初出場の報告会があるというので出席した。東北大会に限らず地区大会や県大会の後には毎回報告会があったようだが、実は部活の飲み会に出るのは初めてだ。「出たことのない人が急に出たりすると周りが“あの人誰?”と騒ぐだろう」と敬遠していた。というより部活はカミさんに任せっきりだったこともある(そのほうが助かっていた。)。「たまにはお父さんも出た方がいい」というカミさんの一言でお鉢が回ってきた。

部活となると、同学年に限らず上級生や下級生の保護者も集まる。当然ながら顔見知りは少ない。一人淋しく手酌で飲んでいたところへ、出来あがった3年生の保護者が私に寄り添ってきた。「おっ、見たことないお父さんだな、どこのどいつだっけ、貴方は?」・・・等というはずもなく、「〇〇さんのお父さんですね?初めまして。会長をしている〇〇です。懇親会でお会い出来るのを楽しみにしてました。忙しいなか報告会に出ていただきありがとうございます」と、くすぐったい挨拶をいただいた。さすがに部活の保護者会長ともなると品がある。私もPTA学年委員長の経験はあるが、こんな清々しい酒注ぎをしたことはない。これなら誰でも懇親会に行きたくなるかもしれない。“長”とはこうあるべきなのかと、己の怠慢な飲み会酒注ぎに笑ってしまった。

明日は早朝から市民一斉清掃の日であり、M山形のトレーニングマッチ観戦(byユアテックスタジアム)もあることから、2次会(本当は出ないつもりだったが、近所の作新学院OBに執拗に誘われ断れなかった)は早々に切り上げて帰宅した。


長陵東’80会

2011年08月06日 | 飲み会

いわゆる1980年に陵東中を卒業し、寒河江高校に入学した男性の会。メンバーは21人ですが、連絡がつかない方(都合が悪い方)が多く、5名の猛者が久々に集合しました。地元(市内)の参加が私1人だったのは淋しいですが、青梅市、米沢市、山形市、東根市からわざわざ駆けつけてくれました。中学と高校が一緒なので、話題についていけないことが少なく、全員話が合うのがメリットでしょう。

中学時代の野球部“ケツバット”で盛り上がりました。今、部活動でそんなことをやってたら大問題ですね。辛く苦しい思い出だったようです。加害者めぇ~、今度会ったら・・・!?〇?△◆!?

参加者の皆さん、遅くまでお疲れさまでした~。


2011新酒まつり

2011年02月23日 | 飲み会

Nec_2222 私の数少ない友人の一人から誘いがあり、アネックスへ行って参りました。市内の3酒蔵(千代寿虎屋、古澤、月山)で醸造した新酒が飲み放題とはいえ、並んでいた人が多いのは“生ビール”だったような?美味しい日本酒をたらふくごっつぉ~なった友人に感謝です!


2010忘年会

2010年12月17日 | 飲み会

職場の忘年会がメトロP山形でありました。普段はなかなか食べられないコース料理に、寿司、ピザ、塩焼きそばまで付いて結構な食べ応えありでした。恒例のビンゴゲームでは「STELLA’Sクッキー」をGET!いいお土産が出来ました~。


御意見番

2010年03月20日 | 飲み会

Nec_0283 当blogをこよなく愛し、一日の始まりは“新ネタ”をチェックしてからという熱心なサポーター。「更新なってない」「カテゴリー3通りの繰り返しだ」「もっと写真を大きく」「ンマでもLoto6でも何でもいいから早く当ててご馳走してくれ」「サッカーだけでなく野球の記事もあればいい」「息子をコンドルズに入れるように」「50人集めたらM山形アウェーツアー企画する」「挨拶が公務員臭くていやだ」「私のようにノー原稿でしゃべれないのか」・・・etc。私に対して何かと注文が多いのはどうしてだろう?一体どっちが年上なのかと思うほど態度と体格はデカいのに、何故か憎めないのがこの大将です。