情報収集のために合間を見て、出来るだけ良さそうなセミナーには出かけるんですが、最近は無料セミナーといっても、主催者側の宣伝が最終目的と分かっているため、集めるのが大変なようです。
以前無料は無料だけの価値しかない、有料であればそれなりに価値があると書いたことがありますが、集めにくくなった分、逆に集客を図るため内容を充実させている無料セミナーが多くなったような気がします。ギリギリまでノウハウを出してお客を引き付けようとするため、無料といっても得るところが多いです。
無料の場合、ほとんどは最終目的は自社の宣伝ですが、その前においしい目玉を持ってくるところが多いようです。目玉は通常は自社のものということもありますが、大抵は集客できるネタを持っているか、名の知れた個人や会社の代表というところでしょうか。
下手なセミナーは目玉の後、休息をとって自社の宣伝をするところです。そうすると目玉だけ食べて、休憩時間に帰るという、食い逃げ(自分もそうですが)が多数出現し、宣伝するころにはまばらになってしまいます。アンケートすら白紙のままです。
うまいセミナーは簡単なレジュメを配り、目玉の詳細レジュメはセミナー終了後アンケート用紙と引き換えに渡すというパターンです。目玉が大したことなければ意味がないですが、目玉がおいしそうであれば、やはりどうしてもレジュメがほしいので宣伝をびっちり
聞き最後まで残ってしまいす。自分が開催するときはそうします。
いづれにせよ、こういう無料系は、最初に有用かどうか判断できるものが多いように思います。最初はつまらないが、後から面白くなるだろうと思って最後までいたが、結局なにも出なかったというケースが多いです。従って最初つまらないと思ったら直ぐ出た方が正解です。
無料が良くなっているから、有料ならもっといいだろうというと必ずしもそうではないようです。特にテーマが絞られておらず、前回はモバイル、今回はクラウドコンピューティングといったように、開催ごとに旬の話題をテーマにゲストを呼ぶようなものは、所詮雑誌の表紙的なもので、集めるために旬のテーマを持て来るだけで中身がないといったケースが多いです。ずっと掘り下げてひとつのカテゴリーをテーマとして追及しているわけではないので、表面的なことしかしゃべりません。
従いまして、テーマが絞られていて、内容が一貫しているセミナーの方が、有益である確率が高いと思います。
EC-ガレージ
教えるスタイルのホームページ制作
集客ができるホームページの作り方お教えします。
以前無料は無料だけの価値しかない、有料であればそれなりに価値があると書いたことがありますが、集めにくくなった分、逆に集客を図るため内容を充実させている無料セミナーが多くなったような気がします。ギリギリまでノウハウを出してお客を引き付けようとするため、無料といっても得るところが多いです。
無料の場合、ほとんどは最終目的は自社の宣伝ですが、その前においしい目玉を持ってくるところが多いようです。目玉は通常は自社のものということもありますが、大抵は集客できるネタを持っているか、名の知れた個人や会社の代表というところでしょうか。
下手なセミナーは目玉の後、休息をとって自社の宣伝をするところです。そうすると目玉だけ食べて、休憩時間に帰るという、食い逃げ(自分もそうですが)が多数出現し、宣伝するころにはまばらになってしまいます。アンケートすら白紙のままです。
うまいセミナーは簡単なレジュメを配り、目玉の詳細レジュメはセミナー終了後アンケート用紙と引き換えに渡すというパターンです。目玉が大したことなければ意味がないですが、目玉がおいしそうであれば、やはりどうしてもレジュメがほしいので宣伝をびっちり
聞き最後まで残ってしまいす。自分が開催するときはそうします。
いづれにせよ、こういう無料系は、最初に有用かどうか判断できるものが多いように思います。最初はつまらないが、後から面白くなるだろうと思って最後までいたが、結局なにも出なかったというケースが多いです。従って最初つまらないと思ったら直ぐ出た方が正解です。
無料が良くなっているから、有料ならもっといいだろうというと必ずしもそうではないようです。特にテーマが絞られておらず、前回はモバイル、今回はクラウドコンピューティングといったように、開催ごとに旬の話題をテーマにゲストを呼ぶようなものは、所詮雑誌の表紙的なもので、集めるために旬のテーマを持て来るだけで中身がないといったケースが多いです。ずっと掘り下げてひとつのカテゴリーをテーマとして追及しているわけではないので、表面的なことしかしゃべりません。
従いまして、テーマが絞られていて、内容が一貫しているセミナーの方が、有益である確率が高いと思います。
EC-ガレージ
教えるスタイルのホームページ制作
集客ができるホームページの作り方お教えします。