ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

世界の街が飛び出す3Dアート展

2019-03-15 18:49:32 | 三浦半島~っ!
一昨日、横須賀支社での編集会議の前に、さいか屋横須賀店の6階美術画廊で開かれている



チャールズ・ファジーノ 3Ⅾアート展

を見に行きました。

作品が30点近く展示されています。

19日(火)までの開催です。


チャールズ・ファジーノさんは、シルクスクリーン版画を何層にも重ねて作る技法で3Ⅾアートを製作されています。

過去のオリンピックでUS五輪委員会公式アーティストを10年間勤められたので、おそらく東京オリンピックでも作品を制作されることでしょう。




日本が舞台の作品も楽しい~


しばし、3Ⅾアートの世界に浸ってきました。

お土産に非売品のカレンダーをいただきました。





そういえば・・・と、



以前の「シャドーボックス」入門編の体験を思い出しました。

コメント

作業の後は、野比温泉で汗を流して~

2019-03-14 19:08:13 | 三浦半島~っ!
今夜は、これから仕事。




今日は用事がぽっかり空いたので、



沢山池の里山で刈った笹などを一か所に集める作業をして、




その後、野比温泉へ。




先週行って、肌がつるつるになるお湯にほれぼれしましたので、今日は回数券を買いました。



腰の調子もいい感じでしたし。


通常1回1000円のところが、回数券だと11回8500円。

1回約770円になります。

10・20・30日のサービスデーは500円だそうですが、お金払ってでものんびりがいいかな~。


お昼時だったので人は少なく、ゆったりと一時間ほど浸かってきました。

今日はわりあい暖かくじんわり汗をかいたので、作業温泉の流れはいいな~と思いました。
コメント

入道雲(?)と花粉光環再び

2019-03-13 18:55:34 | 三浦半島~っ!
今日は一日強風が吹き荒れていましたね。
今も外で風がうなっています。

これで強風警報が出ていないことにびっくりです。

先日は花粉光環でうっとりしましたが、今日は空を見たら入道雲らしき雲が目指す横須賀中央方面に出ていて、思わず中央図書館に向かう坂を登ってしまいました。



ザ・タワー横須賀中央と入道雲。




これ、入道雲(積乱雲)っていうのかしら? それともわた雲(積雲)??

もこもこ雲がくっついていて、けっこう高さがある = 入道雲

と信じているわたくし。


そして、目的の創年日日タイムズ編集会議が終わった後、今度は逆方向に向かっていると、先日ほど濃くはないけれど、また花粉光環らしきものが見えるので、市立病院そばの斉田浜に向かいました。


※ 『花粉光環』とは・・・大気中に舞った花粉が太陽の光を曲げることで起きる現象


上下水道局の灯台型の建物に、太陽を隠して写してみたいと思ったのです。



こんな感じで。





杉の木は横須賀にはいっぱいありますし、裏山が杉の木だらけの職場にも数年通っていましたし、今現在花粉症でないのは奇跡かもしれません。
コメント

かわいい~♪ 里山の手作り椅子

2019-03-12 16:48:08 | 三浦半島~っ!
数日前の雨で、横須賀市の市民緑地内の沢山池には水がたっぷり。




柵にあるケースには、イベントの案内などのプリントが入っています。

(3月24日(日)には、3コースのイベントが組まれています。)





広場には、このような箱があります。




開けてみると・・・。



里山講習OBの方の手作りの椅子がたたんでしまってあります。
コツコツと作ってくださっていました。


椅子を開く説明も写真で付いています。




組み立ててみました。
かわいい~。

みなさんの憩いの場にという想いがますます広がっていきます。
コメント

里山の復田で、戻ってきてほしい生き物は・・・

2019-03-11 21:31:58 | 三浦半島~っ!


横須賀市の市民緑地『沢山池の里山』です。


昨年6月は、こんな状態だった場所が、




奥の木を切って、広々とした場所になりました。




わたしが腰を痛めてしばらく来なかった間に、風景が変わっていました。

奥の方まで、木が刈ってあります。


ここは数十年前に、棚田があったところ。




これから復田し、里山的風景を取り戻していきます。

先日、3年で田んぼの復田をする・・・と田んぼの師匠が言っていましたが、この勢いならできるかもしれません。


4年前(だったかな?)には、里山からいなくなってしまったと思われたヤマアカガエルが、復田した田んぼに戻ってきました。

今年も数塊の卵が復田した田んぼにあり、オタマジャクシが泳いでいました。




師匠は、さらにすごい生き物が里山に戻ってくるよう願っているようです。

それは、



サシバ


そんなところで、微々たる力ではあっても一緒に作業ができることがうれしいです。

ぎっくり腰なんて言ってはいられない


身体も作りもしっかりしていこうと思います。


* * * * * * * * * * * *


今日は東日本大震災震災から8年目。

復興もなかなか進まずといった状態のようですが、小さな一歩一歩は必ず成就するというこのを願いつつ、わたしも身近な里山でコツコツとやっていきたいです。
コメント

花粉が作る虹の輪『花粉光環』

2019-03-10 09:23:34 | 日々のあれこれ
一昨日のこと。
車で山を切り開いた道を通っていた時、とても気になる景色が目に飛び込んできました。

山に太陽の中心が隠れると、太陽の周りに虹が見える




隠れるたびに綺麗な虹色の輪が見えます。
隠れていないときは、光が強すぎて見えません。

太陽の中心からかなり離れたところに見える日輪現象とは違います。

意識したのは初めてでした。


家の庭からも見えました。




何だろう?
今までも出ていたのに、気がつかなかったのか。


夫に話をすると、

 「それ、花粉の仕業らしいよ。昨日(8日)テレビでやっていたよ。」


花粉光環

と言うそうです。


そうか・・・。
テレビで紹介するくらい、8日はあちらこちらで見えたんだ。

確かにアレルギー持ちの次女が、辛がっていたっけ。


これからは、花粉飛来の目安として意識していようと思います。
コメント

沢山池でボランティア再開!

2019-03-09 14:49:25 | 三浦半島~っ!
ぎっくり腰になりそうな数か月前から活動をお休みしていたボランティア活動ですが、もう大丈夫だろうと今日は参加してきました。


横須賀市の市民緑地「沢山池の里山」での活動は、5年目の春を迎えました。

初年より「ホーピヨピヨ」とかわいくさえずるウグイスに癒されてきました。


紙芝居も作っちゃったくらいに、ほれ込んだウグイス。




家の裏山でもウグイスがさえずり始めたので、里山のピヨピヨの声に今年もあえるか?
ドキドキで沢山池に向かいました。


原付を止めたとき、懐かしいさえずりが聴こえてきました。


2019年春「ホ―ピヨピヨ」と鳴くウグイス



生きていてくれたぁ~

また今年も、癒されながら作業ができそうです。
コメント

河津桜と京浜急行:タイトルをつけてみた

2019-03-08 13:47:45 | 三浦半島~っ!
今日の神奈川新聞裏面の広告(保険会社)は、三浦海岸の河津桜でした。




こ、これは先日の構図と同じだ―――!




が、何かが違う・・・。


これ。。。



消されています。



ならば、わたしも消して、タイトル付けちゃおうか~





ちららと一緒の海が恋しいすずかでした。

コメント (2)

やっと行かれた!天然温泉『野比温泉』

2019-03-07 18:10:15 | 三浦半島~っ!
もう、ヘロヘロ~という体調だった今日、浦賀での用事を済ませた後に、野比温泉に行きました。




業務スーパーの隣でこじんまりした温泉ですが、平日もけっこう人の出入りがあります。
以前気になって出かけたのですが、その時はボイラー故障で入れず、久里浜港の「海辺の湯」に代わりに行きました


パンフレットです。





週1・2回来ている常連さんたちから、脱衣所でいろいろとお話をうかがいました。


身体が夜までポカポカする・つやがよくなる・傷の治りがいい・髪の毛にリンスがいらない・・・ などなど。

その方たちの肌がつやつやしていたので期待はますます膨らみました。


内湯は一つでしたが、身体のためにはこれで十分と思えるお湯です。

成分により茶色く濁っていますが、入ったとたんにつるつる感。
思わず、顔にもペタペタ~。

熱めなので、何度か出たり入ったりを繰り返し、時たまサウナに入って~1時間過ごしました。
その間他にお客さまはなく、一人でのんびりしていました。

休憩所に行くと、数人が畳でのんびり過ごしていました。
外から食べ物の持ち込みができて、お昼ごはんを食べている方や、無料のカラオケをしている方がいました。

そこで休憩してから再びお風呂に入ることもでき、半日こちらの温泉で過ごされる方もいるそうです。


家から車で20分。
年中燃料切れになっているわたくし。

疲れ果てたら、こちらの温泉に来ようと思います。


スパ感覚で行くと?となるかもしれません。
どちらかというと、温泉治療向きです。

タオル類の貸し出しはありません。
クリーム類は置いてありませんので、化粧品は持参です。


野比温泉のHPは、こちらです。


さあこれから仕事。
今日はパワーチャージ、バッチリです。
コメント

果たして、伝わったか?

2019-03-06 22:59:00 | 日々のあれこれ

横須賀ヤンガーザンイエスタディに行ってきました。

昔は映画館だったライブ会場です。

   

夫とライブに行くのは初めて~。

最後に出演されたシュウサクさんは、わたしが前に大好きだと言っていた曲を覚えていて下さっていて、その曲の生歌が聴けました。

その曲は、夫とわたしが出会った場所の近くの横浜のある地名が歌詞にあります。

時間がふだんすれ違いのふたりの曲。まさにわたしたち。

わたしが大好きな曲とバラされてしまいましたので、なぜわたしがこの曲を好きなのか、察しが鈍めの夫でもピンときたかと思いますが、どうでしょう。

コメント

おススメ!ペットロスに癒しの「柴ボール」

2019-03-05 17:12:15 | 柴わんこの『ちらら』

今日、屋根裏部屋で作業をしていてふと目に入ったこちら。

一昨年、虹の橋を渡った柴わんこ「ちらら」の毛で作った『柴ボール』と『柴シュウマイ』です。

わんこの抜け毛の季節に、きれいな毛を残し、針でツンツンして作りました。

 

柴犬の毛はダブルコートなので、ふわふわで縮れの抜け毛がたっぷり落ち、その縮れでよく絡んでくれるという利点があります。

ボールはほかにもたくさん作って、そこいらに飾ってあったのですが、シュウマイの存在は忘れていました。

グリンピースは、売っていた緑の羊毛です。

 

旅立った後も柴ボールをなでなでして、懐かしむこともできる柴ボールはおススメの癒しグッズです。

(元気な頃に作りました~

コメント

都市公園に!「沢山池の里山」

2019-03-04 17:55:00 | 三浦半島~っ!

5年前に市民記者になってから、取材を経て自分も参加するようになった市民活動が3つかあります。

1.佐藤さとるさんの取材を経て、市民記者後記がきっかけでできた「よこすか佐藤さとるコロボックル展実行委員会」。

2.横須賀市初の田んぼづくり講習会の密着取材をして、途中から師匠に地下足袋を渡されて一緒に参加するようになった「田んぼづくりOB会」と同時進行で受講していた「里山講習会OB会」。

3.コロボックル展開催中に、会場職員から勧められた「トコトン学校紙芝居編」の受講後、立ち上げられた「紙芝居よこすかトコトン座」。

この2番目の2つのOB会が4月より合体し、ひとつの市民グループになります。

 

活動場所は、横須賀市長坂にある「沢山池の里山」。

これまで4年余り活動してきた場所が都市公園になるそうで、ボランティアとしてその活動の一端を担うことになりました。

名前は、『横須賀里山田んぼ倶楽部』 通称『さとたん』です。

 

先週の土曜日に、衣笠コミュニティセンターでプレ会合が開かれました。

参加者は約30人。2つのOB会、平成30年度講習会からの新規参加者の顔合わせ会でもありました。

 

都市公園になると、今まで建てられなくて悲しんでいた小屋を建てることができるようになります。

「古民家を移築したいね。」

「ここが梅林で、ここは休憩所。」

「小道を整備したいね。」

腕組みしながら、あれこれ考えます。(旅客機の大きさで、広さを確認)

山がいくつもある模型を見ながら、マジックで「こんなことがしたい!」を書き込んでいきます。わたしたちに決定権はありませんが、こんなことをしたいという思いは伝えることはできます。

プレイパークは、絶対欲しい! 

 

「里山というからには、まず田んぼかな。」

航空写真を見ながら、復田する田んぼを確認。ざっと数えても50枚近く?!

「10年はかかるわ・・・。」

「10年後、この世にいるかな。」

などと怪しい発言も。

「いや、3年くらいでやりますよ。」

という師匠の言葉に、気合いを感じました。

 

紙芝居も野外イベントでやってみたいな~。昨年、万代会館でやったような。

 

今週末から、本格的に復田が始まります。

わたしもぎっくり腰などやっている場合ではなく、しっかり一員として作業をしていきたいです。

コメント

横須賀市歌~どう浸透していくかしら?

2019-03-03 16:48:43 | 三浦半島~っ!

ひな祭りの今日は、第一日曜日。

横須賀、三浦市の神奈川新聞に「市民記者がつくる 創年日日タイムズ」3号の折り込み日です。

 

今日開かれた、「浦賀フォーラム」の出席者に配られた袋の中にも、

      

入っていました。

 

市民記者総力での取材です。

浦賀は、これから盛り上がっていくと思います。

 

その会のオープニングで全員合唱したのは、

 

     
横須賀市歌。
 
わたしたちは、市歌が出来たばかりの頃学生だったので、教わりましたが、上の年代や引っ越しされてきた方は歌えず、歌っていた方が少なかったように感じました。
娘たちは、市歌を学校で習わなかったので、知りません。
 
昨年からゴミ収集車の音楽やチャイムが市歌に変わりましたが、きっと、
 「この音楽は何?」
と思っている方もまだまだいるかもしれません。
 
横浜市民は、当然のように市歌が歌えると聞いています。
 
さて、一度学校教育からも消えたようになっていた横須賀市歌をどのように浸透させていくのか?
 
こんな方法があった
というのが出てくるのを、楽しみにしています。
コメント

今日の夕飯は、保存食

2019-03-02 18:25:00 | 日々のあれこれ

今日は間もなく出勤。

時間が無くて夕飯は、こちら。

  

期限は、2018年9月でした。

「これから、非常食を食べる日を決めよう…」

ということになりました。😅

コメント

よい子だった大人は 「うらみちお兄さん」 に癒される?!

2019-03-01 14:00:51 | 感じていること
 「これを読むと、スッとする」

読んでみてと長女が貸してくれたマンガは、




うらみちお兄さん


やらなくてはならない作業があったにもかかわらず、読みだしてしまった・・・。


そういえば、娘たちの子どもの頃の体操のお兄さんは、ひろみちお兄さん

うらみち・・・ひろみち・・・


amazonの紹介によりますと、

<内容紹介>

よい子のみんな~!
裏を知れば表が見える、それが人生だよ~!

「第3回 次にくるマンガ大賞」“Webマンガ部門"第1位!
「WEBマンガ総選挙」“インディーズ部門"第1位!

Twitter&pixivで話題騒然の体操のお兄さんマンガが、
50ページ以上の描き下ろしを加えてついに書籍化!!

教育番組「ママンとトゥギャザー」の体操のお兄さん・表田裏道(31)。
爽やかだけど情緒不安定な“うらみちお兄さん"が垣間見せる大人の闇に、
よい子のみんなはドン引き必至…!?
大人になった“よい子"たちに送る、哀しみの人生賛歌!



大人になったよい子=(我が家の場合)長女 は、

仕事柄、感情を置いて笑顔で対応しなければならない場面もあります。


本来気性の激しい子なので、

 「大人のくせに、わがままばかり言ってふざけんなーーーっ

と思う時もあるようですが、大人対応でこなしているのも親は手に取るようにわかります。


思っていることとやっていることが食い違えば、そのギャップが心に蓄積されていくのは必至。

それをこのマンガの主人公「表田裏道(31才)」が、表と裏の両面を表現しつつ大人対応している姿が、おそらく自分と重なるのかと思います。


「大人になったら思いのまましたいことができるんだ」と 
自由という壁の内側で 
希望を抱いていた少年時代・・・

いざ壁を乗り越え大人になった先で 
壊滅的に不足しているバイタリティ

自分だけが窮屈だと感じている
よい子のみんな!

大丈夫!!
泳ぐ水槽は大きすぎても小さすぎても
死んじゃうからね!

世の中がうまく
調整してくれているんだね!

以上!!



うらみちお兄さんもがんばっているので、お姉ちゃんもがんばってください。


そのセリフの3ページ先には。。。
わたしがつい10日ほど前に悟ったことと同じことを言っているし・・・

どこも痛くない時の幸せってさ
どこか痛いときにしか気付けないものだよね



ぎっくり腰の時、自分の気づきの日記にこんなことを書いていました。

このぎっくり腰の身体は、身体の大切さをしみじみ感じさせてくれる体験。


うらみちお兄さん、おそるべし。

娘はわたしに合うだろうと、感覚的に思って貸してくれた気がしました。
コメント