さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

トリセツ・ヤマイ

2013年09月19日 23時00分00秒 | 医療・健康
海堂尊さんの「トリセツ・ヤマイ」。

新、家庭の医学ともいえるような内容です。
挿入されているイラストがわかりやすくて面白いです。

急性膵炎が簡単に紹介されていましたので、紹介。
以下、引用です。

  ↓   ↓   ↓

トリプシノーゲンが活性化されトリプシンになると、
消化酵素を活性化し自己消化する。
カリクレインが活性化すると浮腫を起こし、
ショックをきたす。
エラスターゼが活性化すると血管壁を破壊する。
トリプシン、フォスホリバーゼは膵実質を破壊し、
プロスタグランジンを活性化する。
プラスミンは出血をきたす。
胆汁のリパーゼは脂肪壊死を引き起こす。
こうした複合的な機序が膵炎の実態である。

 ーーー引用ここまでーーー

プラスミンやカリクレインって何??ですが、
エラスターゼ、トリプシン、リパーゼはお馴染みの検査項目です。
でも、ここに膵炎で一番に調べられるアミラーゼがありません。
アミラーゼの値と膵炎の重症度は相関しないと言われているとおり、
アミラーゼが悪さをするとは書かれていません。
アミラーゼだけ高いのは気にしなくてもいいけれど、
リパーゼ、トリプシンが高いのは良くない。
逆にいえば、アミラーゼだけ調べて正常でも
本当に問題ないのかどうかわからないということですね。

膵炎に直接結びつくトリプシン。
即日測定できるようにならないかしら。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 仲秋の名月 | トップ | 季節のかわりめ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rinko)
2013-09-20 07:54:20
あゆさん、おはようございます。

面白い本を見つけられましたね。
リパーゼとトリプシンがたいせつなのですね。
本によって、ちょっと違うところもあるんですね。

お薬も進化しているし、このまま慢性膵炎で、言え、治って生きたいわ。
急性膵炎は怖いですね。

夏のお疲れが出ませんように(^^♪
返信する
rinkoさん (あゆ)
2013-09-20 21:23:14
医学の進歩は目覚ましいですし
そのうち慢性膵炎も治る病気になるかもしれないですね。(^^)
この本は膵炎の本というわけではなく
あらゆる病気について簡単に説明してあります。
一家に一冊置いてもらうのが海堂さんの狙い?らしいですよ。(笑)

毎日の気温差が激しいです。
rinkoさんもお気をつけくださいね。(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療・健康」カテゴリの最新記事