さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ゆうくん

2011年03月29日 14時26分24秒 | たわごと
この1週間、姉の友達が3歳の男の子を連れて
被災地から我が家に避難していました。
原発から60キロ地点に家があるのです。
ご主人はお仕事があるので居残り。
夫婦だけなら逃げないけど、子供に影響があっては・・・と。
男の子の名前は「ゆうくん」

我が家には甥姪がいないため
ちょっとしたカルチャーショックでした。
日頃は静かな生活なのに、
天と地がひっくり返ったような騒ぎ。
正直なところ、初対面の人との共同生活はストレスも掛かりました。
でも、子供は無邪気、可愛い。
癒されました。
子供ってすごく空気を読み取るんですね。
ある意味動物ぽいカンがあるというか
大人の間に流れる微妙な空気を感じ取るのです。

何故パパがいないのかわからないゆうくんは
「パパ、いなくなっちゃった。」
「パパに会いたいよ。」
を何度も繰り返してました。
他人の中にいきなり放り込まれて、
すごいストレスを感じたことでしょう。

放射能漏れはまだまだ続くだろうけど
爆発の危険性はなくなったようなので
一度は家に帰って今後のことを相談してみるとのことで
今日帰って行きました。

母子だけ数年にわたって避難生活を続けるのか
放射能の影響の強いところで家族一緒に住むのか
どちらを決断するにしても難しい問題です。

原発はどうしようもないのかもしれないけど
どうにかなって欲しいと願います。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 希望 | トップ | お薬の供給不足 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原発 (なこ)
2011-03-29 21:17:25
私の会社の人で、その原発事故が起きた場所に出向していました。
事故当時は地元青森まで逃げ帰ったようです。(今は戻ったらしい)
現場で働いている人ですら逃げるくらいだから、子供を想いやると避難せざるをえないのでしょうね

放射線の危険に晒されながら生活するのは心身が削られる思いでしょうね。かといって家族バラバラで生活しなければならないのも非常に辛いもの。ぜひとも良い方向性が見つかればいいですね。

子供、すごいよね。ウチの姪っ子は普段はアニマックスばかり観ているのに、地震後はニュースばかり観ようとする。
祖母が暗いニュースばかりだと気が滅入るだろうと、アニマックスへチャンネル変更すると、姪っ子がニュースへ戻す。
「今は非常事態なんだ」と理解?しているらしい。成長しているよ~
(叔母バカ
返信する
確かに (えぴな)
2011-03-30 00:05:52
60kmは微妙だよね。
でも、子供は本当正直危ないと思うだよなー
80kmまでは、幼児は避難するべきだと思うのだけれどなー。
5年後、10年後を考えると・・・
でも、1年も2年も疎開するのは大変だし。。。
いやー本当のことを言ってくれーニッポン!!
返信する
ゆうくん (ムームー)
2011-03-30 00:13:10
と聞いて、全く違う人のことを思った・・
それはさておき

地震から一週間目に茨城の実家に避難してきたいわき市の叔父家族は息子(私から見て従兄)の会社が再開したとかで、先週木曜日にいわき市に帰って行きました・・・
自主避難圏内からはちょっと外れているけど、原発の状況如何ではまた避難してくるかも。
一家には1歳の女の子がいて、その可愛さにやはり皆とても癒されていたそうです(^^)

原発で昼夜問わず働いている方たちの頑張りが報われるよう、祈るばかりです。








返信する
地震のテレビ (あゆ)
2011-03-30 10:46:16
>なこちゃん
放射能汚染は数年は続くから決断が難しいよね。
家が賃貸ならいいけど、
持ち家でローンが残っていたりすると余計に。
パパパパと言う子供を見ていると
放射能汚染とパパがいないストレスと
どっちがどっちなんだろう?とも思います。
うちにきていたゆうくんは「おなかがいたい」
と小児科を受診した時に
「ストレスを感じているようだから、決して地震のテレビは見せないように。」
と言われてました。
それまで普通に見ていたので、それ以後は注意するようにしたよ。
自宅にいるのと避難してきているのは違うし、
年齢もあるし、その子の感受性にもよるのでしょう。
なこちゃんちの姪っこはたくましいなあ。
そういうたくましさがこれから必要なのかも。
返信する
原発の真実 (あゆ)
2011-03-30 10:52:01
>えぴなちゃん
変な言い方だけど、ママがすごくしっかりしていて
単身赴任でも十分育てられるような人なら
数年に渡ろうとも母子だけ別に生活するのがベストだと思う。
子供の内部被曝が一番怖いみたいなので
60キロ圏内に住んでいると飲料水による内部被曝をしちゃうしね。
ところが、うちにきていたゆうくんのママは
一人では子育てが到底出来ない人だったので
別に住むのもどうだかなあ。。。と。

原発についてはどんどん悪い状況になっているのではなく
当初からの想定通りになっているだけなんだよね。
米軍の冷却水を断ったのが悪いとか、
管総理の視察で対処が遅れたとか批判する人もいるけど
そもそも地震で電源が失われることが想定されていなかった。
電源が失なわれた段階で、今日のことは容易に想定出来たようです。
東大の学者は国に都合の悪いことは言わないから
多少左がかっている京大派の意見のが正しいみたい。
まるで戦時中のような情報統制だなあと感じる今日この頃です。
返信する
ゆうくん (あゆ)
2011-03-30 10:56:01
>ムームーさん
もう一人のゆうさんのサヨナラ公演は
夜公演が中止の連続。
致し方ないこととはいえ、お気の毒でヤンさんのサヨナラを思い出します。
そういえばあれも花組だった。。。

いわき市在住、しかも1歳というのは微妙ですね。
今発表されている放射能の量は1時間ごとなので
それを毎時、365時間浴びたとしたら
北茨城市でも6000マイクロシーベルトぐらいになって
CTスキャン1回分。
大人なら問題ないけど、子供がCTスキャンを毎年受けるのはリスクが高い。
しかも水による内部被曝もあることを思うと。。。
避難がベストだろうけど、これも難しい問題です。
返信する
お互いに… (miy)
2011-03-30 11:06:22
あゆ邸が避難所になっているのね~!素晴らしい
ありがたやぁ~ですね
こちらでもTVで情報を得る方が多いので精神的に参ってしまう方も多いようです。
現地の方のほうがもっと大変なのでしょうけどね。
人間の身体というものは本当に敏感ですね。
自分のための薬確保で服用制限。
それで支障がなければいいけど無理しないでね。
miyは今朝、いつものピルケースがなぜか水没
自宅キッチンのテーブルの上でナゼに???という感じですが
2回分がダメにドロドロになっていました
体調管理に努めて追加投入しないようにしなくちゃですね
返信する
避難所 (あゆ)
2011-03-30 11:29:44
>miyねーさん
姉の友人を受け入れるだけでも多少なりともストレスがかかったので
避難所で窮屈な生活をしていらっしゃる方は
本当に甚大なストレスの中におられると思います。
地震の映像や続く余震で具合の悪くなる方は多いようです。
私も一時はお先真っ暗な気分になりましたから。
でも、被災地以外の人間に出来ることは
元気を出すことですね。
元気を出して体調管理に努めたいと思います。
返信する
状況。 (美月)
2011-04-02 14:24:20
あゆさん、こんにちは。
今ごろのコメントでごめんなさい。
ずっと書き込みできなくて。
原発の状況を考える時、最悪の状況を視野に入れて、
特に小さなお子さんは、離れるに越したことはないんでしょうね。。。
被爆の蓄積の対策もなかなか取られないのも気に掛かります。
きちんと情報公開がされて、継続的な対策が示されれば、不安を煽らず冷静な対応ができるはずなのに。

子どもの未来を、大人が壊すことがあってはならないですよね…。
もちろん、大人の命も。
返信する
放射能汚染 (あゆ)
2011-04-02 23:21:16
>美月さん
私のツイッターを見てもらえばわかるように
震災以後、自分なりに原発と放射能汚染のことを色々と調べました。
原発の構造とその行方については弟に教えてもらったとおりでした。
政府は本当のことを言うとパニックになるからあえて伏せてるんじゃないでしょうかね。
戦時中の情報統制と変わらないなと感じてます。
ただ、今はネットで自力で情報を集められるので、そこは異なりますね。
弟の説では「爆発が最後起こらない限り、30歳以上の人は逃げなくてもいい」とのこと。
特に年配の人は多少強くてもさほど気にしなくてもいいような漢字ではあります。
一方、胎児から5歳児までが顕著に現れるようです。
チェルノブイリの時も確実に出ているのは小児甲状腺がんのみ。
風向きもあるので一概にはいえませんが
妊婦と5歳児までの子供はせめて80キロ圏外まで逃げるべきだと思います。
政府は意図的にか1時間ごとの数字しか発表していないので
これに24時間と日数をかける必要があります。
避難圏外の福島市でもすでに相当な被曝量となっています。
なんともいえない気持ちになりますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たわごと」カテゴリの最新記事