goo

イベントレポート

3月15日の「南高尾で地図読みハイク」の様子。

朝の冷え込みも和らぎすっかり春らしくなった高尾山口駅に集合。

すぐ先の広場で森勝氏からコンパスの使い方の説明。

でも、いろいろ教えるとチンプンカンプンになってしまうのでここでは東はどっちだ、西はどっちだ、という基本だけを教える。

P3150035

地図上にチェックポイントをマークして最初のチェックポイントに向かう。

現在地からチェックポイントへの方位を確認してコンパスで方位を見ながらゆっくり進む。

こんな感じ。

第二チェックポイントへは一般道を離れいよいよ山の中へ!

藪の話しや尾根の話しなど低山歩きのノウハウを伝授。

プチ藪を漕いで尾根に乗り急な傾斜を詰める。

P3150039

山は、昨日までの雨でしっとり気持ちいい。

難なく第二チェックポイントを通過し第三チェックポイントへ。

だらっとした斜面の上、ここはちょっと注意が必要。

P3150049

「こっちかなぁ~?」コンパスを信じて進む。

下って登って次のチェックポイントの登山コースに出た!

道標を見て漫然と歩くのではなく、地図を見て進む方角を知って歩けば、道迷いも防げるしハイキングの楽しさも増すだろう。

微妙な尾根も見事探り当て、低山の複雑な地形を読みながら狭いエリアをグルグル歩きまわる。

P3150058

歩きまわるから意外な穴場も見つけることができる。

何度も折って線を引いてくたびれた地図を見ると今日も一日良く歩いたなと思うだろう。

参加者の皆さんには、今日覚えたことを忘れないように時々コンパスを使っていただきたい。

卒業証書代わりの地形図を手にパチリ。

P3150066

皆さんお疲れさまでした!

またの参加をお待ちしています。

4月のハイキングイベントは近日中にブログで参加者の募集を始めます。

P3150069

・・・って、まだ地図読む?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする