旧あわら病院ブログ(2016年度までの軌跡)

福井県の北の端にある「独立行政法人国立病院機構あわら病院」の
2008年11月から2017年3月までの記録です。

「相談室」が出来ました。

2017年03月03日 16時16分36秒 | お知らせ

先日、地域連携室の隣に「相談室」を設置いたしました。

各種面談や相談、来訪された方への対応の場として活用しています。


3月3日は桃の節句です。

2017年03月03日 15時50分47秒 | Weblog

4階病棟では、2月中旬から既に上の画像のように、男雛の格好をしたトト〇もどきさんが皆さんをお出迎え~していました。
でも、持っているのが桃より梅っぽく見える…気のせいでしょうか。写真が小さいからそう見えるのかもしれません。


上の文章で「男雛」のことを「お内裏様」と書きたくなりましたが、「お内裏様=男雛と女雛の一対(ちなみにお雛様も同義)」でした。勘違いしやすいですね。

 



つまりこの画像が(男雛と女雛を合わせて)お内裏様です。
この人形は通園あおばに飾ってあるものですが、3階病棟と4階病棟のスタッフステーションのカウンターにも、2月半ばからお雛様たちが居ます。

最近、3階や4階やあおばの皆で「うれしいひなまつり」の歌を練習していましたが、今日の本番はどうだったのか、また療育指導室のスタッフに聞いてみたいと思います。

 

― 編集委員Y ―

 

昨夜は風が強く、今日は ぽかぽか陽気です。なかなか忙しい天気の上に花粉も舞っているような気がします。皆様、くれぐれもご自愛ください。ところで、今朝5時前に強い風の音と雀の地鳴き風の声が聞こえました。風で飛ばされた!?


夕方から雨が静かに降っています。

2017年03月02日 18時55分35秒 | いきものこぼれ話

春らしく暖かくやわらかな雨が降っている3月2日の夜です。

3月になりました。今日は鳥の目撃情報など脈絡なく書き綴ろうかと。

2月はじめには出勤途中にヤマガラを見かけたりしました。2月下旬からは坂井市の田園地帯に飛来するマガンの群れや、田んぼにペアでいるアオサギを何度か見ました。マガンは渡りに備えて力をつけているのでしょうか。鳥は食いだめは出来ませんが。最近は朝の6時頃から家の近くでキジバトが鳴いています。
今朝はカラスのペア2組、草地にたたずむツグミを運転中に発見しました。

ツグミは福井県の「県の鳥」に指定されています。渡り鳥で夏はいないんですが。地面を歩きながら地道に採餌している印象が強い鳥です。(編集委員Yの主観です。)

鳥の、深く考えているような、やっぱりあんまり考えていないような、しかし警戒してじとっとこちらを見ているような瞳に魅せられるのですが、運転中に気を取られて事故を起こさないよう気を付けたいと思います。

 

そんなわけで2016年度最後の月です。締めの月です。

原稿もたまっているのでぼちぼち更新していきます。

 

― 編集委員Y ―


節分です。その2

2017年02月03日 17時01分09秒 | 重症心身障害

2月3日は節分です。

本日15時ごろ、あわら病院の6階に「3匹のとりいんふる鬼」がやってきました。
6階デイケアセンターでは、3階と4階の患者さんや通園あおばの利用者さんが活動していて、あわや「とりいんふる鬼」にとりつかれるところでしたが、「殺菌・消毒」という「すごくつよいぶき」により事なきを得ました。

タイトルの写真は、療育指導室スタッフにインタビューされる「とりいんふる鬼」たちです。
左から「(鬼の)おとうさん」「療育指導室スタッフ」「(鬼の)こども」「(鬼の)おかあさん」です。
なぜか和やかにインタビューは進み、「(鬼の)おとうさん」は自分たちの弱点を暴露したりしていました。

 

 


力強く羽ばたく(鬼の)おとうさん。



患者さんに迫る(鬼の)おかあさん。向こうには(鬼の)こどもの後姿が見えます。



すごくつよいぶき、その名も「殺菌・消毒」。



鬼を退治するために、みんなが投げた消毒豆。



力を合わせて鬼をやっつけた!
(鬼の)おとうさんの最後の言葉は「きゅ・・・きゅうきゅうしゃを・・・」でした。
しかし救急車の必要性は認められません。3匹の鬼さんにはそのまま撤収してもらいました。

 

2017年も鬼は退治されました!
あわら病院は今日も元気です!

皆さん、手洗いやマスクをよろしくお願いします。


節分です。

2017年02月03日 16時52分20秒 | Weblog

2月3日です。節分です。

4階病棟の入口には、先月末から鬼の扮装をしたトト〇もどきさんが居ます。

鬼の格好をしているくせに「感染症注意!手指消毒を!」と訴えています。

皆さん、面会の際には感染予防(マスク、手指消毒)をよろしくお願いします。


ユニフォームが出来ました! ~在宅医療にも力を入れています。~

2017年01月21日 22時03分37秒 | 在宅医療

今回、訪問看護に加え、新たに訪問診療のユニフォームができました。

上の写真で「在宅医療ユニフォーム」をさわやかに着こなしているのは、訪問診療医のSさん(右)と訪問看護師のYさん(左)です。
コンセプトは「さわやか」!

さわやかな笑顔で皆様のもとにお伺いします。

 

あわら病院は在宅医療にも力を入れています。

あわら病院訪問看護ステーションについて知りたい方はこちらをクリック!

あわら病院の在宅療養支援について知りたい方はこちらをクリック!

 

あわら病院は今日も元気です。

今日は5つ記事をアップしました。もう夜ですね。


成人を祝う会🎵続報?

2017年01月21日 21時24分26秒 | 療育指導室

療育指導室のU先生から13日の「成人を祝う会」のお写真が届きました。

 


診療部長からご挨拶。



成人を迎えられたお二人とご家族から「成人者のことば」。トリケラトプスさんが皆さんの顔を隠してしまいました…。

 
お祝いの歌を皆で歌いました。伴奏は療育指導室のA先生とM先生です。曲は「365日の紙飛行機」


花束と記念品の贈呈式もありました。あおばや病棟の友人から「おめでとう」の言葉とともに。

 


最後に記念撮影。

 

改めて、「成人おめでとうございます!」

 


1月の行事食 ~小正月~

2017年01月21日 21時13分44秒 | 栄養管理室

1月の行事食の続きです。



115日(日)は小正月でした。元日から松の内(6日~7日)までを大正月(おおしょうがつ)と言うのに対し、15日は小正月(こしょうがつ)と言い、この日は旧暦の正月を指しています。

小豆の朱色には邪気を祓う力があるとされており、1年の家族の健康や無病息災を祈って、小正月に「小豆粥」を食べる風習があると言われています。

今回は、行事食に「小豆粥風デザート」を提供しました。ムース状に固めたお粥の上に、上品な甘さに仕立てた小豆あんをかけています。(写真では小豆あんしか写っていませんが…


《 小豆粥風デザート 》

 


栄養管理室では、今後も美味しい行事食の提供に努め、多くの患者さんに「食」を通して季節の訪れを感じて頂ければと思います。


― 栄養管理室 U



1月の行事食 ~お正月~

2017年01月21日 21時02分27秒 | 栄養管理室

先日、七草粥の記事をアップしたので時系列が崩れていますが、気にせず1月の行事食を紹介していきます。(by 編集委員Y)

 

年が明けた1月1日の日曜日から、3日の火曜日まで、栄養管理室からお正月料理を提供いたしました。

元日のみですが、トレイに正月用のランチョンマットを敷き、祝い箸を添えました。お正月の雰囲気を感じていただく為に、おせち料理によくある伊達巻や千枚漬け、数の子、黒豆等々、様々な食材を使用しました。


《 千枚漬けと伊達巻の祝い盛合せ 》  



《 数の子と紅白蒲鉾 》 



《 くわい松笠の煮〆、卵豆腐ゆり根添え 》



《 丹波黒豆 》



《 山吹市松模様の蒲鉾 》


 
《 散らし寿司 》

 

今後も美味しい行事食の提供に努め、多くの患者さんに「食」を通して季節の訪れを感じて頂ければと思います。

2017年も、栄養管理室をよろしくお願いいたします。

 

 

― 栄養管理室 U ―

 

カラフルですね。めでたい。

 


2016年大晦日も行事食をお出ししました。

2017年01月21日 20時50分30秒 | 栄養管理室

2016年1231日(土)の大晦日には、昨年最後の行事食として「年越しそば」をご用意しました。

 


手作り行事食カードの裏面には恒例の豆知識を掲載いたしました。(↓カードに掲載した豆知識)


 

栄養管理室では、今後も美味しい行事食の提供に努めます。
そして、多くの患者さんに「食」を通して季節の訪れを感じて頂ければと思います。


― 栄養管理室 U