デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

水仙

2013-01-12 | 阿波毎々

冬の花と言えば、水仙も挙げておかねばいけないでしょう。

何種類もある花だが、シンプルなこの手の花弁が落ち着きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエ

2013-01-11 | 阿波毎々

冬の花アロエです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ

2013-01-10 | 日和佐

目立たず堂々と咲いていました。

いつも傍らを通っているのに気が付かぬ場所での撮影です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の神

2013-01-09 | 赤松

箱根駅伝のことではありません、地区の山の神さんのことです。

山の神 : 山を守り山を司る神、または山の精のことです。

お祭りは、正月と9月7日に行なわれています。

今年は6日(日)に祭事と通夜を行ないました。

現在の祠は平成のものだが、ここのは古く棟札によると

元文・宝暦・安永・寛政・文化・天保・慶応・明治・平成となります。

以前には正月祭りで「管粥」という、稲作占いの行事がありました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉厨子山遠望とANTタワー

2013-01-08 | 日和佐

玉厨子山に行ったときの残り画像です。

AUの基地局 ↓

NTTドコモ ↓

JRT ↓

海部消防組合 ↓

次回から、「日和佐のタワーを探せ」なる 新シリーズでも初めてみようかな・・!

少し画像サイズが小さくて確認しづらいと思いますが、赤字の1~6の数字を記入しています。

これが、風車が写っている位置です、。

もちろん肉眼でも確認できますよ。 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトタンポポ

2013-01-07 | 今日の出来事

お正月に相応しいタンポポかな・・?

今日、黄花タンポポ周辺に気をつけて探しますと有りました。

これでしたが、既に数株咲いていました。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のタンポポ

2013-01-07 | 日和佐

日和佐川の護岸堤防に、もうタンポポが咲いていました。

「春のおとずれ」 と言うなら分かるが、 これから寒さ本番の 「冬のおとずれ」 では・・?

最初の花シリーズが始まりましたが・・・。

今年は、雑草花で行ってみようかなと思います。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉厨子山ドライブ

2013-01-06 | 日和佐

数年ぶりに玉厨子山へ子供とドライブしてきました。

驚いたことに、半分以上がアスファルトの道になっていました。

途中に大きな落石や凍った路面もあり、危険な場所も点在していますので、行かれる方はご注意して下さい。

小型車で行かないと、対向車があれば退避が難しく、Uターンも出来ません。

頂上には各種アンテナ塔が約10本ほど建っていました。

遠くには(北方)、大河原高原の風車も見えます。

太平洋も、室戸から橘火電の煙突まで確認できました。

先程の落石の話ですが、大きすぎて除くのは無理かも・・? (軽自動車は横をOK)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならぬことはならぬ

2013-01-06 | 今日の出来事

NHK大河ドラマ「八重の桜」が今日から始まります。

一昨年のことを思い出しました・・!

テレビで再三 この言葉を聞くので 再度投稿です。

確か、この向こう辺りの石垣に銃弾痕がありました。

会津若松城(鶴ヶ城)です。

城下は大都市でした。

今夜、8時からの番組を是非見てみたいと思います。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-01-05 | 阿波毎々

愛用の暦が3冊あります。

徳島新聞社、徳島県神社庁、海の暦(海上保安協会)の3冊を利用しています。

どれも それなりに特徴があり面白いです・・!

画像にはありませんが、ここ数年は海釣りを止めている、海の暦を購入しています。

携行できメモ書きなどできて大変便利です。 (携帯電話があるじゃないかと言われますが・・?)

その日の釣果を記入しておくと、今後の参考にもなりますよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする