・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

あけすけ文化とにくしみ文化

2014年12月31日 | つぶやきの壺焼

今朝はゴミがないので新聞を取ってきてと言われ、新聞も遂にゴミのついでになり下がったかと思いながら、このエレベーターが帰りまで1階で待っていてくれれば今日はツキがありそうと、急いで郵便受けから新聞を取り出して戻ります。

しかしエレベーターは、はやばやと上に向かっていました。
折り返してきたケージから、同じようなことをしに、どこかの旦那が降りてきます。

「お早うございます」声をかけてもこちらをちらっと見て無言、やはり日本の文化には衰退の気配が見られます。

郵便受けとエレベーターとは、小さな集合住宅なので目と鼻の先、いつもはそういうとき一緒に乗れるよう待つのですが、いい歳をして朝の挨拶もできない半分サルのようなのを待ってやることもなかろうと、すぐに上階のボタンを押しました。
向こうからは、こちらが半分イヌに見えたかもしれません。
やはり今日はツキがなかったのだろう、ですか、そういうことは考えないことにしています。

世界には、天真爛漫のあけすけ文化もあれば、何かにつけてうらみがましく思うにくし文化もあり、お国柄はいろいろです。

日本の文化がだんまり型であっても、日常の受け答えに、「あぁ」でも「うぅ」でも、声ぐらいは出せるようでなければ、半猿型とみられても仕方がないでしょう。

サルのまねをしていれば、だんだんサルに似て知恵が働かなくなってきます。
サルに還って行きたくはありません。

イヌのまねをしていると、だんだんイヌに似て行儀の悪いことも平気でするようになります。
日本人が外国人の真似をすると、みな行儀が悪くなります。
なぜなのか、やっと気付いただいじなことがあります。
日本は、かつて世界で最も行儀のよい国だったのです。

愛猿家は少ないでしょうが、大勢いらっしゃる愛犬家のみなさん、失礼いたしました。

ことし一年、続けてお読みくださった方には特に深く感謝いたします。
どうぞみなさま、よいお年をお迎えください。

にほんブログ村