長崎県自閉症協会

 長崎県自閉症協会の活動情報
(自閉症スペクトラムの子どもを持つ保護者を中心に運営しています)

5月定例会のお知らせ

2022年03月25日 | 令和4年度

 

日 時  令和4年5月10日(火)10時~12時

場 所  もりまちハートセンター5階 社会適応訓練室

※今年度最初の定例会は、フリートークのおしゃべり会です。

 たくさんお話に来てください。お待ちしています。

※参加を希望される方は、5月6日(金)までタイトル「定例会」と参加者氏名を添えて事務局へお申し込みください。

※参加時に、マスク着用&手指の消毒&検温をお願いします。 

 


高機能部勉強会のお知らせ

2022年03月25日 | 令和4年度

日時:令和4年5月9日(月)19:00~21:00

場所:長崎県立総合体育館 第1会議室(長崎市油木町7-1) 

講師:岩永 竜一郎 氏(長崎大学生命医科学域教授)

 学校でのお困りごとや感覚過敏についての相談、就労先での対応など、いろいろな相談にアドバイスをいただいています。

 令和4年5月6日(金)までに、事務局にお申し込みください。

 マスク着用&手指の消毒&検温のご協力をお願いいたします。

※ 当協会会員、LD親の会のこのこ会員、学生の方は無料です。

  会員以外の保護者の方は初回のみ、お試しで無料参加できます。2回目以降参加される方は当協会へ、ご入会ください。      

※ 会員の皆様は、高機能自閉症の方の保護者に限らず、どなたでもご参加ください。

※ 支援者の方は、1回500円で何回でも参加できます。


世界自閉症啓発デー2022in長崎 講演会のご案内

2022年03月10日 | ホームページを公開しました。

毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。

長崎では、講演会をWEB配信で開催します。

詳しくは、チラシをご覧ください。

 


3月高機能部勉強会の場所変更お知らせ

2022年02月22日 | ホームページを公開しました。

日時:令和4年3月7日(月)19:00~21:00

場所:長崎大学医学部保健学科 5階 

   長崎県立総合体育館 第一会議室

講師:岩永 竜一郎 氏(長崎大学生命医科学域教授)

 学校でのお困りごとや感覚過敏についての相談、就労先での対応など、いろいろな相談にアドバイスをいただいています。

 令和4年3月3日(木)までに、タイトル「高機能部勉強会」と参加者氏名を添えて事務局にお申し込みください。

 マスク着用&手指の消毒&検温のご協力をお願いいたします。

※ 当協会会員、LD親の会のこのこ会員、学生の方は無料です。

  会員以外の保護者の方は初回のみ、お試しで無料参加できます。2回目以降参加される方は当協会へ、ご入会ください。      

※ 会員の皆様は、高機能自閉症の方の保護者に限らず、どなたでもご参加ください。

※ 支援者の方は、1回500円で何回でも参加できます。


ミニドラゴン日程・場所変更のお知らせ(場所確定)

2022年02月22日 | 令和3年度

日時:令和4年2月24日(木)  10:00~12:00

   令和4年3月17日(木)  10:00~12:00

場所:長崎大学医学部保健学科 5階  小児行動測定室 

   もりまちハートセンター5階 会議室

講師:岩永 竜一郎 氏(長崎大学生命医科学域 教授)  

 会員限定の少人数勉強会です。お子さまの悩みなどについて具体的なアドバイスをして頂ける良い機会です。
 令和4年3月14日(月)までに、タイトル「ミニドラゴン」と参加者氏名を添えて事務局にお申し込みください。マスク着用&手指の消毒&検温のご協力をお願いいたします。

 この企画は会員限定です!!この機会に長崎県自閉症協会へ入会されませんか? (会員対象ですが、入会をお考えの方はお試しにご参加ください。)


3月定例会のお知らせ

2022年02月01日 | 令和3年度

 

日 時  令和4年3月8日(火)10時~13時

場 所  もりまちハートセンター5階 社会適応訓練室

※今回は小グループに分けてゆっくりトークできるようにする予定です。(時間を長く設けて開催しますので、午前中だけの参加でも大丈夫です。日常困っていることなどありましたら、是非この機会にお話しに来てください。

※参加を希望される方は、3月3日(木)までタイトル「定例会」と参加者氏名を添えて事務局へお申し込みください。

※参加時に、マスク着用&手指の消毒&検温をお願いします。 


ホームページを開設しました。

2022年02月01日 | ホームページを公開しました。

長崎県自閉症協会のホームページを開設しました! (2021/9/27)

https://www.autism-nagasaki.com

gooブログでは活動紹介、Webページでは会の詳しい紹介や自閉症に関する情報を発信していきます。

こちらからどうぞ。


高機能部勉強会のお知らせ(場所変更)

2022年01月14日 | 令和3年度

日時:令和4年1月17日(月)19:00~21:00

場所:長崎大学医学部保健学科 5階 

   長崎県立総合体育館 第1会議室(長崎市油木町7-1)

講師:岩永 竜一郎 氏(長崎大学生命医科学域教授)

 学校でのお困りごとや感覚過敏についての相談、就労先での対応など、いろいろな相談にアドバイスをいただいています。

 令和4年1月13日(木)までに、事務局にお申し込みください。

 マスク着用&手指の消毒&検温のご協力をお願いいたします。

※ 当協会会員、LD親の会のこのこ会員、学生の方は無料です。

  会員以外の保護者の方は初回のみ、お試しで無料参加できます。2回目以降参加される方は当協会へ、ご入会ください。      

※ 会員の皆様は、高機能自閉症の方の保護者に限らず、どなたでもご参加ください。

※ 支援者の方は、1回500円で何回でも参加できます。


定例会のお知らせ

2021年11月30日 | 令和3年度

 

日 時  令和3年12月14日(火) 10時~12時

場 所  もりまちハートセンター5階 社会適応訓練室

※今年最後の定例会です。日常困っていることなどありましたら、是非この機会にお話しに来てください。

※参加を希望される方は、12月9日(木)までタイトル「定例会」と参加者氏名を添えて事務局へお申し込みください。

※参加時に、マスク着用&手指の消毒&検温をお願いします。 


高機能部勉強会(場所変更)のお知らせ

2021年11月09日 | 令和3年度

日時:令和3年11月15日(月)19:00~21:00

場所:長崎大学医学部保健学科 5階 

           長崎県立総合体育館 第1会議室(長崎市油木町7-1)

講師:岩永竜一郎 氏(長崎大学生命医科学域教授)

 学校でのお困りごとや感覚過敏についての相談、就労先での対応など、いろいろな相談にアドバイスをいただいています。

 令和3年11月11日(木)までに、事務局にお申し込みください。

 マスク着用&手指の消毒&検温のご協力をお願いいたします。

※ 当協会会員、LD親の会のこのこ会員、学生の方は無料です。

  会員以外の保護者の方は初回のみ、お試しで無料参加できます。2回目以降参加される方は当協会へ、ご入会ください。      

※ 会員の皆様は、高機能自閉症の方の保護者に限らず、どなたでもご参加ください。

※ 支援者の方は、1回500円で何回でも参加できます。