猫好きエンジニアの呟き

車好き、猫好きのエンジニア『シン・レオ(元あうでぃ猫)』の日記です
食べ歩記、ドライブ写真、神社仏閣、植物写真など

いろいろな花の写真

2007年04月09日 12時53分59秒 | 植物・花・ガーデニング

公園で見つけた桜以外の花の写真です。

 

これは「ハルリンドウ(春竜胆)」 です。

普通のリンドウは秋に咲きますがこれは春に咲きます。

リンドウ科(GENTIANACEAE)
リンドウ属

日当たりのよい山地に生える5~15cmの多年草

陽の光に敏感で曇っていたり夕方になると花が閉じます。

根を乾燥した物を薬用にし、漢方ではこれを竜胆(リュウタン)と呼びます。

 

 ユキヤナギ

 

黄色いのが山吹(ヤマブキ)で 、

ピンクのが花桃かな?

いや、ハナカイドウ(花海棠)ですね。

 

こっちが、 ハナモモ(花桃)

 

シャクナゲ(石楠花) 

 

ミツバツツジ 

関東、東海、近畿地方に分布する落葉低木で、高さは1~3m程。
葉は菱形状で3枚枝先に輪生させる。
花は葉が出る前に咲き、雄しべが5本であるのが特徴

 

 カタバミ

 学名:Oxalis corniculata
カタバミ科・カタバミ属
花期は5~7月。


野や道ばたなど、いたる所に見られる多年草。

茎は地を這って広がってゆき
柄の先の葉は、 3 枚のハートが合わさっているような形で
花びらは 5 弁、約直径8mmくらいの小さな黄色い花を咲かせます。

夕方になると葉が閉じ、一方が欠けたように見えるところから
片喰(カタバミ)ともいわれています。

 

 

 キクザキイチゲ(菊咲き一華)

 山地の林の中などに生える多年草。

花びらのように見えるのは萼片。

キクザキイチゲとよく似た

アズマイチゲ(東一華)があるが、

キクザキイチゲの葉は細かく裂けているのが特徴。

 

キクザキイチゲ キクザキイチリンソウ 

キンポウゲ科 イチリンソウ属.


 近畿以北に分布。カタクリなどと一緒に野山に咲く。


ヨーロッパの話。

昔、星達が集まって、地球の春を眺めていた。 

その中の一つの星が睡魔に襲われ、うっかり地球に落ちてしまった。

地上に落ちた途端に、ぱっと光って花に変わり、

空にある星達を見上げるように咲いているのが、イチリンソウとか。

 

 

 カタクリ

珍しい黄色いカタクリ

英名;グレーシャー・リリーという、どうもアメリカ産のようです。


桜の写真、色々

2007年04月09日 12時47分29秒 | 植物・花・ガーデニング

 昨日は、近所から、「相模原北公園」と

「津久井湖 花の苑地」、「津久井湖 水の苑地」と

まわってきました。

 ↑これは近所の医院の駐車場のソメイヨシノです。

ここはソメイヨシノの大木が4本くらいあって見事ですよ。

 ↑これは「相模原北公園」のヤマザクラの大木です。

とても大きいので写真にも半分くらいしか入りません!

 ↑これも北公園の山桜ですが、別の木です。

山桜は葉と花が同時に出るので、

ソメイヨシノほど華やかさは無い代わりに、

とても味わいがあって好きな種類です。

 

 ↑これも北公園ですが、これは枝垂桜です。

 

 ↑「津久井湖 水の苑地」にある桜と菜の花

 上のほうにチラッと見えるのが津久井湖記念館です。

他にもたくさん花の写真があるんですが、

それはまた明日にでもUPします。