皆さん新年明けましておめでとうございます。
ホリゾーは年末年始休暇の間は、九州から千葉に帰っております。
今回、その休暇を使って千葉の海に浮いて来ました。
今回の休みは、風が吹く日が多かったですなー。おかげで、年末は浮けず(泣)
年始もなかなか浮けず(泣)
やっと、昨日チャンスが訪れました!!でも、朝は思いのほか風が強く、迷いに
迷って、のんびり11時頃から家を出ました(遅っ!)。

で、この日目指すは千葉の南ポイント。
着いてみると、沢山のカヤックアングラーの車が・・・
波や風もカヤック出艇には問題無さそうです。かなり出遅れた感が・・・
中には、帰り支度してる人も・・・。これは完全に、DE・O・KU・RE・TA
帰った来る人に釣果を聞いてみると、皆さん疲れた顔で、「まったく・・・」との事
出遅れ&期待薄で早くも心折れそうでしたが、気を取り直してカヤックの準備をします。
この日は、
タッキーさんとタンデムでの出撃です。タッキーさんの愛艇の一つです。


出艇してみると、こ~んな感じで気持ち~凪でした。

出艇後直ぐにトラブル発生!タッキーさんの魚探が反応しません。
艇の内側に貼り付けていた、魚探の振動子が原因と判明。
そこで、貼り付けていた振動子をはがし、手動で水につけると反応するようです。
この振動子手動ステーで、なんとか頑張ます(タッキーさんが)。
そんなこんなやってる間に、はるか沖にカヤックの集団を発見!途中、田吾作さんに挨拶するも、あまり釣れて
いないご様子。それと、「ベイト反応がすごいね!」との一言!
手動ステーの我々は、要所要所しか魚探での探りをいれておらず、ベイトの反応に気がついてませんでした。
そう言われて確かめてみると、確かに反応があります。慌てて、ジグを落とすも反応無し。
ベイトがいれば、何かフィッシュイーターがいるはず。
そういや~、さらに沖に鳥山らしきものがあります。
ちょっと遠いが、ここはタンデム艇の2馬力を生かし行くべしと判断。
目指すは、11時の方向!!
鬼漕ぎ、鬼漕ぎ、とうちゃんのためなら、え~んやこーら。
鳥山に到達!付近はイワシの大群と何かのライズがあちこちに見られます。
タッキーさんのジグに何かがヒットー!
正体はコレ!

サワラ(サゴシ?)です。
そこからは、移動する群れを追いかけ鬼漕ぎ鬼漕ぎ・・・
途中、サワラの歯にリーダーを切られる事、各々2回。
一時は360度ボイルに囲まれるような状況。
テクニックも全く不要。ジグ落とせば必ずヒットする状況!!
バラシ多数!ダブルヒットも多数!
たまにサバも混じりながらも、鳥山から外れると、鳥山目指して鬼漕ぎ鬼漕ぎ・・・
辺りも薄暗くなってきた所で、クーラー満タン。
納竿をなりました。
我々は乱獲はしない!食べる分だけ釣り上げると自分自身に言い聞かせ・・・(疲れただけ!?)。
この日の夕日は、とても綺麗に見えました(もともと綺麗なんですが)。

最後に記念写真をパチリ



帰って、タッキーさん宅で新年会をしました。もちろん、サワラでフルコース。

これが、また旨い!!
こんなに、旨かったの??刺身は脂がのって旨い!焼いても身がホワホワ!味噌汁でもトレビアン!!
子供も、ガツガツ刺身をほうばってます。
今年も、出だし絶好調!
少々、筋肉痛で体力の衰えが気になりますが・・・
明日から、また九州に帰ります。
今年も、ホリゾーをよろしくお願いします。
おしまい
ホリゾーは年末年始休暇の間は、九州から千葉に帰っております。
今回、その休暇を使って千葉の海に浮いて来ました。
今回の休みは、風が吹く日が多かったですなー。おかげで、年末は浮けず(泣)
年始もなかなか浮けず(泣)
やっと、昨日チャンスが訪れました!!でも、朝は思いのほか風が強く、迷いに
迷って、のんびり11時頃から家を出ました(遅っ!)。

で、この日目指すは千葉の南ポイント。
着いてみると、沢山のカヤックアングラーの車が・・・
波や風もカヤック出艇には問題無さそうです。かなり出遅れた感が・・・
中には、帰り支度してる人も・・・。これは完全に、DE・O・KU・RE・TA
帰った来る人に釣果を聞いてみると、皆さん疲れた顔で、「まったく・・・」との事
出遅れ&期待薄で早くも心折れそうでしたが、気を取り直してカヤックの準備をします。
この日は、
タッキーさんとタンデムでの出撃です。タッキーさんの愛艇の一つです。


出艇してみると、こ~んな感じで気持ち~凪でした。

出艇後直ぐにトラブル発生!タッキーさんの魚探が反応しません。
艇の内側に貼り付けていた、魚探の振動子が原因と判明。
そこで、貼り付けていた振動子をはがし、手動で水につけると反応するようです。
この振動子手動ステーで、なんとか頑張ます(タッキーさんが)。
そんなこんなやってる間に、はるか沖にカヤックの集団を発見!途中、田吾作さんに挨拶するも、あまり釣れて
いないご様子。それと、「ベイト反応がすごいね!」との一言!
手動ステーの我々は、要所要所しか魚探での探りをいれておらず、ベイトの反応に気がついてませんでした。
そう言われて確かめてみると、確かに反応があります。慌てて、ジグを落とすも反応無し。
ベイトがいれば、何かフィッシュイーターがいるはず。
そういや~、さらに沖に鳥山らしきものがあります。
ちょっと遠いが、ここはタンデム艇の2馬力を生かし行くべしと判断。
目指すは、11時の方向!!
鬼漕ぎ、鬼漕ぎ、とうちゃんのためなら、え~んやこーら。
鳥山に到達!付近はイワシの大群と何かのライズがあちこちに見られます。
タッキーさんのジグに何かがヒットー!
正体はコレ!

サワラ(サゴシ?)です。
そこからは、移動する群れを追いかけ鬼漕ぎ鬼漕ぎ・・・
途中、サワラの歯にリーダーを切られる事、各々2回。
一時は360度ボイルに囲まれるような状況。
テクニックも全く不要。ジグ落とせば必ずヒットする状況!!
バラシ多数!ダブルヒットも多数!
たまにサバも混じりながらも、鳥山から外れると、鳥山目指して鬼漕ぎ鬼漕ぎ・・・
辺りも薄暗くなってきた所で、クーラー満タン。
納竿をなりました。
我々は乱獲はしない!食べる分だけ釣り上げると自分自身に言い聞かせ・・・(疲れただけ!?)。
この日の夕日は、とても綺麗に見えました(もともと綺麗なんですが)。

最後に記念写真をパチリ



帰って、タッキーさん宅で新年会をしました。もちろん、サワラでフルコース。

これが、また旨い!!
こんなに、旨かったの??刺身は脂がのって旨い!焼いても身がホワホワ!味噌汁でもトレビアン!!
子供も、ガツガツ刺身をほうばってます。
今年も、出だし絶好調!
少々、筋肉痛で体力の衰えが気になりますが・・・
明日から、また九州に帰ります。
今年も、ホリゾーをよろしくお願いします。
おしまい
なかなか釣りに行けないですが、ブログ楽しみに見てます。
大好きなんです。美味しいから。
もう一回伝えます。サゴシ大好きです。
冷凍庫のスペース空いてます
早くから出ていた僕たちは、体が冷え切って、午後まで持ちませんでした。
なのでサゴシうらやましいったら…
サワラ!!美味しいですよね!
サワラは釣ったことないですがやっぱり引きは強いですか?