13:30-15:00 S-2-2 セッション2-2
開港記念会館6号室
mixiがあるのになぜローカル?~若者が動かす地域SNS
コーディネーター:
横浜国立大学経営学部4年、
NPO法人 横浜コミュ二ティデザイン・ラボ インターン
梅木 隆伸 氏
パネリスト:
国際大学GLOCOM研究員
鈴木 謙介 氏
滋賀県大津市政策調整部情報システム課
仁志出 彰子 氏
西千葉コミュニティサイトあみっぴぃ運営・TRYWARP代表
虎岩 雅明 氏
東京商工会議所 渋谷支部
関田 一行 氏
(株)デザイニウム 代表取締役
前田 諭志 氏
15:30-17:00 S-2-4 セッション2-4
開港記念会館6号室
地域SNSにおける地図活用
~コミュニケーション・ツールとして注目される「地域SNS+地図=?」を探ります~
コーディネーター:
横浜市まちづくり調整局都市計画課GIS推進担当係長
入江 佳久 氏
パネリスト:
八代市 企画振興部 情報推進課情報推進係 主任
小林 隆生 氏
NPO法人BigMap 理事長
野崎 隆志 氏
(独)防災科学技術研究所 防災システム研究センター
災害リスクガバナンスプロジェクト リスク情報研究チームリーダー
臼田 裕一郎 氏
(株)カナエジオマチックス 事業創発プロジェクト室 マネージャー
小林 裕治 氏