半農半X?土のある農的生活を求めて

「生きることは生活すること」をモットーに都会から田舎へ移り住み、農村の魅力を満喫しながら、日々、人生を楽しく耕しています

今年の稲刈り!

2011年09月16日 | 農的体験・生活
ついに稲刈をしました


今年の田んぼは、なかなか大変でした。

田んぼの当てが無く、もんもんと過ごした日々、そしてHさんに聞いてみたら小さいながらも貸していただけることに喜び勇んだ日、不耕耕で無農薬無化学肥料で20年田んぼをやっている藤崎さんから苗を頂いた日、そして田植えをした日・・・

そんなの田んぼを振り返ると・・・


5月18日→田植え!朝日がまぶしかった生き物もいっぱいいました

6月17日→田植え後1ヶ月、苗は弱々しく、「大丈夫?」という気配が漂ってきた頃でした。でもやっぱり田んぼはBeautifulでした。

7月5日&6日→近所のおじいさんに突如連れて行かれた田んぼ見学&冷たい水のせいで稲が育っていなかったことを確信した日。「今年は厳しいな~」と収穫は半分諦めもしました。

8月7日→稲の花が咲いている時期で、ボーボーとなった草を刈りにいきました。


そして、Hさんから「刈り時ですよ」と教えてもらって、(金)の出社前、稲刈に行ってきました


やっぱり田んぼの風景は絶景ですね~(よその田んぼだけど)



さて、私の田んぼはどうなった?と思って近寄ってみると、こんな感じでした。
あらら、周りは草ボーボー
そしてやっぱり冷たい水が染み入る手前はすっかすか、奥の稲は頭を垂れていますね。



奥側は、きちんと実っています


近くで見てみても、やっぱり穂は良く実っています
ただ分けつ(枝分かれ)はやっぱり少ないようですね。


田んぼの手前側の冷たい湧き水が染み入っているところの稲は、全く分けつしていなかったり、穂が出ているところもこんな感じでまだまだ緑色で花が咲いたばかりのような状態です。


水が抜けないので、膝下までつかるドロドロの田んぼのままでしたが、面積は少なく収量も少ないため、1時間もかけずに稲刈り終了


稲株の刈り跡。


収量は期待できない、と思ってはいたのですが、しかし積み上げてみると、このぐらい。青いのは手袋です。結構とれたな~


こんなに獲れるとは思わなかったので、さてどうやって持って帰ろうか。。。ワラが無いぞ。。。

と思っているとお隣の田んぼで、ガマ(雑草の1種)が引き抜かれて乾燥していたのがあったお~、これは丈夫だこれを使わせて頂きます


このガマをワラ代わりにして束ねました合計11束


結び目はこんな感じね。


量が量なので、オダ掛けをせずに家のベランダで干すことにしました


さて、こんだけあると手作業で脱穀や籾摺りは難しいですね。。。

Hさんにお願いをしてみることにしてみます


しかし、稲穂は子供達に「お米」と「田んぼ」をつなげるにはもってこいですね。食育
この稲穂の「1粒1粒の皮をむくとお米になるだよ」と言うと、当然「むきたい」と反応するわけです


1粒1粒むきむきして、、、途中で子供達はあきらめたので、私が引き継いで籾を外すと、右側の写真のようにほんの少しですが新米の登場です


これっぽちですが、夜のご飯を炊くときに混ぜてたべて、少しだけ新米気分を家族みんなで味わいました


それにしても一昨年は発泡スチロールのトロ箱でのミニ田んぼ、昨年と今年も小さいながらも田んぼをやらせて頂き、少しでも稲穂、お米に触れられたのは幸せなことだと思いました

日本人だな~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 被災地 釜石からのさんま! | トップ | プレパーク 冒険遊び場 ど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農的体験・生活」カテゴリの最新記事