2010年2月15日 西吾妻山 (2,035、にしあづまやま)
テーマ: 日本百名山 山スキー・バックカントリー モンスター(樹氷) 日帰り
天候: 曇り後晴れ
日帰りで、西吾妻山・山スキーに、mackyさんと行ってきました。
今回は、
曇り → 山頂付近で晴れ → トラブル
テンション中 → テンション高 → テンション冷や汗
と、波激しかったですが、楽しかったです。
取り急ぎハイライトで。
登り途中から、晴れてきました。

吾妻連峰 西大巓(にしだいてん) 山頂到着

なーんとなく、晴れてきました。

ここから先は、きゃーきゃー、うるさかったです。

きゃー。

・・・まさに、モンスター! (恐竜)

兵隊達。 すごい世界です。

小屋付近到着。

さあ、西吾妻山へ。

人が、、、かわいいです。

山頂到着? この付近が西吾妻山山頂付近。

雲が飛び、眺望あります。 やった。

下りも、なかなか楽しく!

*最後は、トラブりましました。
本・ブログで、多くのモンスター(樹氷)を見ていましたが、本物は、すごかったです。
やはり、
知っていると、わかっている(見た、体験した)とは、大きく違いますね!
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。

つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
テーマ: 日本百名山 山スキー・バックカントリー モンスター(樹氷) 日帰り
天候: 曇り後晴れ
日帰りで、西吾妻山・山スキーに、mackyさんと行ってきました。
今回は、
曇り → 山頂付近で晴れ → トラブル
テンション中 → テンション高 → テンション冷や汗
と、波激しかったですが、楽しかったです。
取り急ぎハイライトで。
登り途中から、晴れてきました。

吾妻連峰 西大巓(にしだいてん) 山頂到着

なーんとなく、晴れてきました。

ここから先は、きゃーきゃー、うるさかったです。

きゃー。

・・・まさに、モンスター! (恐竜)

兵隊達。 すごい世界です。

小屋付近到着。

さあ、西吾妻山へ。

人が、、、かわいいです。

山頂到着? この付近が西吾妻山山頂付近。

雲が飛び、眺望あります。 やった。

下りも、なかなか楽しく!

*最後は、トラブりましました。
本・ブログで、多くのモンスター(樹氷)を見ていましたが、本物は、すごかったです。
やはり、
知っていると、わかっている(見た、体験した)とは、大きく違いますね!
---
*2009年山行記録一覧はこちら
↓清き一票を。 ↓清き一票を。


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。
いいねー。
やっぱり今年は晴れオンナです。
すべっている写真をみて、このときはご機嫌だったなーと懐かしく思いました(笑)
忘れられない1日でした。
この日は最高の天気でしたね。
私も行きたいと思っておりました。
素晴らしい、青空とモンスターですね。
昨年の3月に行きましたがもう死んでいました。
今週末でも行ってみたい・・・・
ブログ用写真セレクトする為に、改めてモンスターを見ていて、、体感思い出しましたよ。
今度は、ここで夕日+日の出を見たい。
晴れ女=mackyのおかげで、楽しい思いができました。
今回は、忘れてはアカンでしょ。
山をなめると、大変なことになりますな。お互い気をつけましょう。
天気予報では、少々微妙。また、西大巓山頂までは微妙でしたが、途中より気持ちよく晴れてきました。
本当にラッキーでした。
今週末行けるようでしたら、是非! リベンジしてください!
思わず自分が行った時の写真を見返してしまいました・・・
やっぱり2月中旬頃がすごいのですね。
雪もよさげですね~。
西吾妻にいってらしたのですね。
今年はモンスターもとりわけでかそうですね。
眺望よしで、、いいですねえ。
帰り。。
違う沢に降りた・・・とかです?
あー、雪山を歩きたいっす。
モンスターもモコモコでうらやましい...
私は先週末に行きましたが、晴れは西大巓まで。
その後はほぼ灰色の世界でした...
まきchinさんや、皆様のブログレポを見ていて、ずっと行きたかったモンスター。やっと体感することができました。
やはり本物は違いますね-!
ここは、テント泊したいです。
ちなみに、まきchinさんほどスキーがうまくないので、なかなか大変な帰りでした・・・。
今年がでかいのか、はじめてなので、わかりませんが、
西吾妻小屋手前のモンスターはでかかったです。
そそ、沢を降りたんですよ!
ボードのmackyには酷なことをしてしまいました・・。
詳細は、追って。
お、私が安達太良にいる時、西吾妻だったのでしょうか。
近いですねー。
西吾妻は、日曜14:00前後から晴れてきました。
逆にその手前は、ガスガスでした。
ブログ、お邪魔します!