CO2排出係数とは、1kWhの電気を作るのに排出したCO2の量(Kg)を表す指標で、大手電力会社では0.500kg-CO2/kWh(1KWhつくるのに0.5KgのCO2を排出)程度となっています。
実際のCO2排出量は?
前提が定まったので、実際にCO2排出量を計算してみましょう。
電池容量---40kWh
航続距離---200Km
先ほどの前提で計算すると、1Km走るのに消費する電池の容量は0.2kWhということになります。
大手電力会社の場合、0.2kWhの電気を作る際に排出するCO2の量は0.1Kgです。したがって、日産リーフは1Km走るのに0.1KgのCO2を排出するということになります。
ガソリン車・ディーゼル車と比較して
では、ガソリン車はどれだけのCO2を排出するのでしょうか。まずは「e燃費」というサイトから比較対象となるガソリン車・ディーゼル車の「実燃費」を拾ってきます。
車種-------------------------------- ---------実燃費
日産ノートMEDALIST X----------------16.39Km/L
マツダ・デミオXD(ディーゼル)---18.68Km/L
トヨタ プリウスZVW51------------------24.41Km/L
ガソリン車の代表として日産ノート(非「e-power」)、ディーゼル車の代表としてマツダのデミオ、ハイブリッド車の代表としてプリウスをチョイスしました。
環境省の資料によれば、ガソリン1LあたりのCO2排出量は2.322Kg、軽油は1Lあたり2.619Kgとのことです。上の燃費に当てはめてCO2排出量を計算します。
車種----------------------1KmあたりのCO2排出量
ノート(ガソリン)-------0.142Kg
デミオ(ディーゼル)----0.140Kg
プリウス(HV)------------0.095Kg
リーフ(EV)---------------0.100Kg
僅差ですが最もCO2排出量が少ないのはハイブリッド車のプリウス、次点で電気自動車という結論になりました。電気自動車はハイブリッド車と同等、ガソリンやディーゼルのコンパクトカーと比較すると3割程度、排出量が少ないと言えます。
なお、プリウスはプリウスでも1代前のモデルの平均実燃費は21.06Km/Lなので、この場合は1Kmあたり0.110Kgの排出量となり、リーフよりも排出量が多くなります。
ガソリン車に換算すると、電気自動車である日産リーフのCO2排出量は23.22Km/Lと同等となります。
充電に使う電気の排出係数を変えてみると・・
上で紹介した試算は、1kWhあたり0.5KgのCO2を排出して作られた電力でEVを充電した場合のものです。電気自動車のCO2排出量は、充電に使用する電力のCO2排出量(CO2排出係数)に左右されます。
電気の排出係数---------------------------------ガソリン車換算の燃費
0.500Kg-co2/kWh大手電力平均水準-------------23.22Km/L相当
0.418Kg-co2/kWh関西電力2018年度実績------27.78Km/L相当
0.656Kg-co2/kWh北海道電力2018年度実績---17.70Km/L相当
0.769Kg-co2/kWh沖縄電力2018年度実績------15.10Km/L相当
0Kg-co2/kWh再エネ100%電力---------------------∞
北海道電力や沖縄電力、あるいは中国電力(0.636Kg)のようにCO2排出量が多い電力で日産リーフを充電した場合、CO2排出量はハイブリッド車と比較して明らかに多くなります。
一方、CO2排出量が少ない電力を活用することでCO2排出量を「実質ゼロ」とすることも可能です。世界的に電気自動車を普及させようという動きが強まっていますが、あわせて電力のCO2排出量削減に取り組む必要があると言えます。
見えないCO2排出量も・・
製造時や廃棄時にもCO2が出ます。
これがなかなか厄介で、走行に必要なCO2排出と比べて決して無視できる程の量ではないという事実もあります。一説によれば、製造段階で排出されるCO2の量は1台の車のライフサイクル全体の中で20%、HV車では40%にも及ぶとされます。
以上をふまえると、ライフサイクル全体で見ると現状ではEVには大きなCO2排出量削減効果は無い、と言えるでしょう。
EVのCO2を減らすには発電を見直す必要が
とはいえ、EVにはCO2削減の余地が大きく残されています。
電力自由化で参入した新電力の中には「CO2排出量ゼロ」や排出量低減を謳ったプランがあり、そうしたものを選ぶことで電気自動車のCO2排出量を大幅に削減することが出来ます。
中には安い料金と「低排出」を両立している新電力もあるので、そうした会社を選ぶのがおすすめです。例えばLooopでんきの排出係数は0.349Kg-co2/kWh(2018年度実績)ですが、この電力で「日産リーフ」を充電するとガソリン車燃費換算で33.27Km/Lとなり、全てのハイブリッド車よりも低燃費です。
EVの利便性には期待大
電気自動車を下げるような記事になってしまいましたが、私自身は電気自動車には大きな期待を持っています。
EVは自宅でも充電できるので、ガソリンスタンドに行って給油する必要がありません。地方に行くと自宅からスタンドまで片道何十分も掛かる例もあるので、そうした「時間コスト」を削減できる点で電気自動車は「革命的」と言えるでしょう。
また、軽自動車の「走り」の向上という点でも期待できます。
軽規格はエンジンの排気量と馬力にはそれぞれ上限がありますが、トルクには上限が設けられていません。そのため、軽規格で発売した電気自動車「三菱i-MiEV」は馬力こそ64馬力と軽のターボ車と同じですが、トルクは18.4kgf・mと1.8Lガソリン車並、軽ターボの約2倍です。
モーターの特性も相まって、街乗りでキビキビ走れる小さなクルマとしても電気自動車に注目したいです。
https://power-hikaku.info/column/ev-co2.php
これによりますと、現行のトヨタプリウス(ZVW51)と日産リーフ(ZE1)とでは、CO2の排出量は殆ど変わらない、と言う事である。
これはあくまでも大手電力会社の電力料金で、日産リーフが通常使いで200kmの航続距離だと
した時の話であるが、即ち、CO2に関しては、
トヨタプリウスHV 0.095kg~0.110kg-CO2 /km (現行型と一代前型、何れもリーフとトントンの性能)
日産リーフ EV 0.100kg-CO2/km
と言った塩梅で、EVがとりわけ、CO2に関してもよい性能と言う訳でもなさそうだ。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます