まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 深夜の高知出港

2018-09-15 00:48:23 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



高知出港は、23時59分。

港に船を入港、係留するには料金が発生し、
クルーズでは、旅行代金とは別に寄港税など支払います。
係留時間によっても料金が違ってしまうので
23時59分なのでしょうね。

時間も遅いので、セレモニーなどはありません。
この時間も働いている方々には感謝です。







ディナーの後には、韓国ドラムグループ「タ・アクドン」
力強いドラム演奏のショーが行われたようです。

10時45分からは、80年代フラッシュバックパーティー、
11時45分からの深夜のパーティーは、
夜通し踊り明かすパーティー。

翌日は終日航海なので、
夜更かしOKの人も多かったのでは?
まるみは、残念ながら体調不良でしたので
大好きなショーさえパスしました。







プールデッキのバーも店じまいですね。

そろそろ沖縄に向けて出港します。





高知県高知市

2018.4.29
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 2日目のディナー

2018-09-14 15:38:26 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



前菜として選んだのは、にぎり寿司

サーモン、海老、たこ、
ワサビ醤油ドレッシング







ミネストローネ

野菜と豆のクラシックイタリア風スープ







フレンチオニオンスープ

グリュイエールチーズ クルトン







スモークサーモンのタルタル

スモークサーモンと生サーモンのブレンド、
ケッパー、サワークリーム、ハーブ、アボガド

パンに挟んで食べても良さそうです。







ミックスガーデンサラダ

グリーンベジタブル、季節の野菜、ハーブ
ドレッシングは6種の中からイタリアンを選択。







ツレの主菜は、アルゴビ じゃが芋とカリフラワーのインドカレー

バスマディライス、クリスピー ババタン ウエハース
キュウリとミントのヨーグルトソース







ココナッツプリン

無加糖、トロピカルフルーツチャツネ 
ココナッツフレーク







クリームキャラメル

ベリー ミント

デザートはフルーツの盛り合わせと決めていますが、
口内炎に染みて痛いのでこちらにしました。
滑らかに口に溶けていくので食べやすいです。

2018.4.29
コメント

現在では世界に3つしか残っていないものここにあり・・・

2018-09-13 00:25:26 | お出かけ 東京



現在では世界に3つしか残っていないと
書かれている貴重なもので、昭和39年に設置、
新宿区指定文化財に選定されています。

JR新宿駅東口広場にある馬水槽は、
かつては画期的な水道栓だったのです。







一般公募の結果、「みんなの泉」と名づけられました。

レトロなものがあるという認識はあったものの
新宿駅東口を出ても地下街を歩いて、
目的の建物に直行するので、
すっかり忘れた存在になっていました。







貴重な史跡であるにもかかわらず、
野放し状態な様子にも見受けられますが、
傷つけられたり、落書きされていないのは、
さすが日本人と言いますか・・・。







東京の水道の“育ての親”である中島鋭司博士が、
明治34年頃に欧米諸国を視察した際、
ロンドン水槽協会から
東京市に寄贈されたそうです。







上部が馬用、下部が犬猫用の水飲み場。

明治39年に東京市役所前
(現・東京国際フォーラム)に設置、
大正初期までは荷馬車をひいた馬が
これを利用する光景も見られたそうです。







現在は、使用することはできませんが、
人間用は、後ろにちょこんとある感じですね。
この馬水槽が使用されていた時代が、
素敵に思えたまるみでした。

東京都新宿区新宿3-38-1
JR新宿東口広場

2018.9.1
コメント

防災の日に東京都水道歴史館へ・・・

2018-09-12 00:27:57 | ミュージアム



9月1日1日は「防災の日」です。
東京都水道歴史館へ行って来ました。







2階は、東京水道の起源に迫る江戸上水のコーナー。
これが江戸時代の水道管です。







今回は、音声ガイダンスをお借りしました。
歴史の流れに沿って、わかりやすく解説してくれます。
英語・韓国語・中国語もあり、貸出は無料です。







こちらは八重洲北口で発掘された木樋ですが、
丸の内3丁目の木樋、神田上水・御茶ノ水の懸樋、
古文書などの貴重な資料にも出会えます。







玉川上水沿いもよく歩いたものですが、
玉川兄弟の多大な努力と苦心のドラマを
アニメーションと人形劇で紹介。







発掘された上水井戸の実物展示です。
形の違いや構造に、江戸時代の人々の
苦心や工夫が感じられます。







木樋や継手の組み方・構造など、江戸時代の
技術の高さを実物展示で見ることができます。
ほ~ら、向こう側も見えるでしょう。
ここは水の通り道だったのですね。







江戸時代の長屋の様子を再現しています。
庶民の暮らしと上水のつながりを
見学しておきましょう。







汐留遺跡に見る上水道を知ることができます。
大規模な再開発時には、
こうして遺構が発掘されるものです。







1階は、東京水道の近現代のコーナーです。
あの水色のドーム型の屋根は、
メットライフドームの近くにある
村山貯水池にある取水塔、実物大です。







小学校の遠足で見学した村山貯水池です。
懐かしい思い出もよみがえります。







「蛇口」の語源ともなっているとか。
水の出口が龍をかたどっている
蛇体鉄柱式共用栓の実物です。







こちらは、馬水槽、実物は意外なところに
存在しているのですが、ご存知ですか?
別記事でご紹介しますね。







近代水道の幕開けと共に使われるようになった
鋳鉄管(ちゅうてつかん)の変遷を知ることができます。
一番大きいものが日本最大級の水道管です。







水と暮らしの移り変わりが年表になっています。

1978年原宿に竹の子族現れる。
「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい2018」も
記事にしましたが、あのイベントも竹の子族が
現れたと思っていたまるみだったのです。







災害に遭った場合に住んでいる地区のどこで
給水ができるのかご存知ですか?
都内在住の方はこちらで確認できます。

災害が続く日本列島、いつ自分が災害に遭うのか
それは誰にもわからないことですが、
世界的にみても渇水傾向にありますし、
水の使い過ぎを見直さなければならない日本人、
安全で美味しい水をいつまで使用できるのでしょう?







災害用給水袋をいただきました。
実際にこれを背負う日が来ることなどないことを
ただただ祈るばかりですが・・・。

東京都文京区本郷2-7-1

2018.9.1
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 高知乗船

2018-09-11 00:09:19 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



シャトルバスに乗車して
「ノルウェージャンジュエル」が待つ
高知新港に戻ってきました。







高知県観光キャラクターの坂本龍馬くん、
お疲れ様、待っていてくれたの
ゆるキャラは、どこでも大活躍ですね。







乗下船ともクルーズカードが必要です。







シャトルバスやオプショナルツアーの
バス到着時は、長蛇の列になることが多く、
写真を撮ったり、テントを覗いて
ショッピングを楽しむことが多いです。







乗船時には、手荷物検査もありますよ。







必要であればドリンクもいただきましょう。







そろそろディナータイムかしら?







バスが連なっていますね。
レストランも混むかもしれません。







ビュッフェも覗いてみましょうか。
無料レストランの利用は、午後5時~10時。
有料レストランの多くは午後9時半まででした。







メキシカン料理のようですね。
胃腸の調子が良くないので、メキシカンはパス。







この日の最終乗船は23時半です。
それまでは何度でも乗り降りが自由、
手荷物検査などをする必要はその度にありますが、
夜の「ノルウェージャンジュエル」を初撮影。







満月の夜の「ノルウェージャンジュエル」

乗船している船をこうして夜に外観の写真を
撮るというのは貴重なことなのです。







アラスカクルーズでは、夜の出港はありません。
夏でも朝晩は冷え、野生動物もいますし、
夜まで観光もできません。

高知県高知市

2018.4.29
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ はりまや橋

2018-09-10 00:27:26 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



新旧の路面電車が並んでいますよ。
シャッターチャンス

はりまや橋停で下車したまるみでした。







ばいきんまん&ドキンちゃんがこんなところに。







♪土佐の高知のはりまや橋で、
坊さんかんざし買うを見た
「よさこい節」でおなじみのはりまや橋。

2度目はないと思いましたが、
せっかくなので、また渡りました。







堀川を隔てて住んでいたかつての豪商の
播磨屋宗徳と櫃屋道清が、お互いの往来のために
橋を架けたのが「はりまや橋」です。

街の象徴でもありますが、あまりに有名なため
来てがっかりされる方も多いようです。







高知の名物「アイスクリン」を食べてみようかと
歩いてみたもののゴールデンウィークなのに
ちょっと寂しい商店街でした。







はりまや橋商店街には、立派なアーケード。
地方の商店街は、元気がない印象を受けます。







「南国土佐を後にして」の歌碑ができていました。
(前回の高知来訪は、2005年3月です)

高知県高知市

2018.4.29
コメント (2)

来た!見た!疲れた!! 西武vsロッテ21回戦

2018-09-09 01:26:35 | 埼玉西武ライオンズ戦球場観戦



ディゲームでは暑くてたまらないと思うものの
電車を乗り継いで、メットライフドームへ来ました。







始球式には乃木坂46新内眞衣さんが登場!!
初の始球式登板だそうですが、
楽しまれた様子ですね。







スターティングメンバーがこちらです。
今年の十亀投手には不安を抱いているまるみで、
厳しい試合になる覚悟ではありました。







しかし、初回に5点、2回に3点を与えてしまうとは。







でも、ライオンズ打線なら序盤の8点のビハインドなら
追いつく可能性はゼロではない、
どこのチームよりも可能性は高いはずです。
信じて応援しましょう。

2回裏、ランナー1,2塁から中村選手の
タイムリーヒットで1点を返しました。







金子選手のセカンドゴロの間に2点目を返し、
秋山選手はセンターへのタイムリーヒットで3点目。







浅村キャプテンが押し出し四球で4点目。







ロッテはチェン投手に交代。

完売御礼の盛況ぶりのメットライフドーム。
外周通路にもたくさんの観客で一杯。







狙っているなと思ってはいたのですが・・・







山川選手のグランドスラム。







一挙に4点加点し、
同点に追いついたライオンズ







4回裏には、中村選手が勝ち越しタイムリーで、西9-8ロ
もう、最高 







しか~し、良かったのは4回裏まででした。

蒸し暑いし、長いし、集中力を欠き、
疲れてしまったまるみでした。

応援のボルテージを上げたのはロッテ、
あの応援が選手を後押ししているようなで、
再び勝ち越されてしまいました。







3塁側の席が取れずに1塁S席にいたのですが、
既に3時間を超え、7回が終了したら帰ることに。
西武新宿駅直通の電車の中では熟睡でした。

西9-13ロ

勝利投手:ロッテ・大谷(1勝3敗0S)
敗戦投手:西武・マーティン(1勝1敗0S)

観衆数:30031人
試合時間:4時間18分

メットライフドーム

2018.9.8
コメント (2)

国立西洋美術館 ミケランジェロと理想の身体

2018-09-08 00:22:12 | ミュージアム



世界に約40点しか現存しない
ミケランジェロの大理石彫刻、傑作2点が初来日、
上野の国立西洋美術館へ行って来ました。

サン・ピエトロ大聖堂の『ピエタ』、
フィレンツェのアカデミア美術館『ダヴィデ像』、
ミケランジェロの最も有名な彫刻は現地で鑑賞し、
その素晴らしさに驚愕しました。

映像や写真で目にした作品も実物はそれ以上、
「神のごとき」と称えられた史上最高の芸術家の作品、
言葉で表すのはとても難しいのですが、
これ以上の彫刻には二度と出会えないと思いました。

システィーナ礼拝堂の『システィーナ礼拝堂天井画』と
祭壇壁画『最後の審判』などは、
ここで一日中眺めていたいと思ったほどです。

ミケランジェロ自身は、父親への手紙に
「天井画は私の本業ではないので、
時間の無駄です」と記したそうですが、
どれだけの人を感動させていることでしょう。







チケットも用意し、楽しみしていた展覧会です。
じっくり鑑賞したいと金曜日を選びました。
午後9時まで鑑賞することが可能だからです。
音声ガイドも借りて・・・
(中川晃教が歌う「ミケランジェロ」は繰り返し聞きました)

20代の傑作『ダヴィデ像』の制作から約25年を経て、
制作されたという未完の傑作『ダヴィデ=アポロ』

20歳を過ぎたばかりの頃の作品『若き洗礼者ヨハネ』
20世紀前半、スペインの内乱で大きな被害をうけた彫刻を
長年にわたった修復でよみがえり、
スペインとイタリアで2回しか公開されていない傑作。

正直なところどちらもイタリアやヴァチカンで
観たほどの感動はありませんでしたが、
ミケランジェロに影響を与えた
古代より受け継がれた理想の身体の彫刻や絵画を
音声ガイドの解説を聞き、知識を習得できたと思います。







高さ約2m大迫力のラオコーンのみ写真撮影が可能。
1584年頃のヴィンチェンツォ・デ・ロッシの作品(個人蔵)

1506年に古代彫刻の傑作ラオコーン像が発見されたとき、
ミケランジェロは現場に呼び寄せられ、
その像を実際に目にしたそうですが、ルネサンス期の
芸術家たちに大きな影響を与えたラオコーン像です。





プレミアムフライデーということで講堂で
ソノダオーケスタラの30分のミニコンサートもあり、
ピアノ、バイオリン、チェロの3人編成、
オリジナル曲とクラシックのアレンジ曲を楽しみました。

夜の美術館と音楽を楽しめた素敵なプレミアムフライデー。

次の機会は、9月21日(展覧会最終の金曜日)
ソプラノ独唱のミニコンサートがありますが、
観覧券と整理券が必要です。

東京都台東区上野公園7-7

2018.8.31
コメント (2)

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 高知市立自由民権記念館

2018-09-07 00:13:49 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



「幕末維新写真展」が開催されていたので、
高知市立自由民権記念館を訪れました。







幕末に生きた志士たちの姿、
幕末から明治へと移り変わる日本の姿を、
レンズを通して現代に伝えた
写真師たちに迫る特別回顧展でした。







世界最初期の報道カメラマンである
フェリーチェ・ベアドがとらえた日本の姿、
その兄のアントニオ・ベアドによるインドの写真、
当時の人々の暮らしがうかがえる写真など、
貴重な写真を鑑賞することができました。







明治のイケメンですって







日本初の「写真の撮り方」教則本
(コピーで良いので手に取ってみたかったです)







「坂本直寛ー龍馬の遺志を継ぐものー展」も開催。
坂本龍馬の甥にあたる坂本直寛は、
自由民権運動の理論的指導者の一人として活躍、
波乱に満ちた生涯とそれに関する資料を展示。







残念ながら閉館時間となってしまいました。

土佐は日本最初の全国的民主主義運動である
「自由民権運動」発祥の地で、
高知市内には民権史跡が数多くあります。







「自由は土佐の山間より」(高知県詞)

近代日本の歴史に土佐の自由民権運動が
大きな役割を果たしたことも
高知市民の誇りとなっているのです。

高知県高知市桟橋通4-14-3

2018.4.29
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ とさでん

2018-09-06 00:15:50 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



「高知駅前」から再びとさでんに乗車します。
とさでんの正式名称は、とさでん交通株式会社、
高知県中部を中心としたエリアで路面電車をはじめ、
路線バス、高速バス、貸切バスを運営しています。







路面電車は、後ろから乗車します。
乗車したら整理券を取り、降りたい電停の手前で
ブザーを押し、前方の降り口で降りる際に
運賃箱へ整理券と運賃を入れます。







どことなくレトロな雰囲気を醸し出す車内。

現存する中では日本で一番長い歴史を持つと
いわれているとさでんです。







こちらが「とさでん交通電車軌道路線図」
総延長も日本最大級です。

伊野線の終点は、左隣いの町の「伊野」停、
後免線の終点は、右隣南国市の「後免町」停、
桟橋線の終点は、高知市内の「桟橋通五丁目」停です。







桟橋線の「桟橋車庫前」停で下車しました。







とさでん交通株式会社の本社です。
5月3日は、電車の日のイベントがあります。

アンパンマン電車つなひき大会や
ミニハートラム乗車会などのイベントや
美味しい食べ物が用意されているようです。







色も鮮やかなラッピング車両などもあり、
見る目を楽しませてくれています。

とさでんには、ヨーロッパで活躍した車両もあり、
電車の日には登場するそうです。

見られなかったのが残念







こちらは桟橋線の終点「桟橋通五丁目」停です。

電停の東側に高知港の堤防が建っており、
その向こうは海で多数の船舶が係留されていますが、
堤防の高さが電車の車体ほどあるために
海を望むことはできません。







新品車両のようで、オシャレな感じになっていますよ。
どこに座ろうかしら?







うふふ、一番前が好きです。

高知県高知市

2018.4.29
コメント (2)

東急表参道原宿 おもはらの森

2018-09-05 00:43:14 | お出かけ 東京



ベンチで語り合う二人の傍らで耳を傾けて
いたわけでは無いのでしょうが、
何か植物を見ている女性がいます。
さて、ここはどこでしょうか?







ここは憩いの場「おもはらの森」です。
緑を配した6階屋上から眺めた写真がこちら、
神宮前交差点の角に建つ複合施設の
「東急表参道原宿」です。







都心の眺望も楽しめ、自然も感じられ、
ファッションやグルメなどの
旬のショップも集まっています。







季節を感じる花々の鑑賞をしたり・・・







ドリンクを購入してブレイクしたり・・・







ショッピングも疲れてしまって、
ブレイクしたくなったらおススメ。







表参道・原宿にいることを忘れてしまうかも







オトナ向けのショップではないのですが・・・
明治通り側にエレベーターもあります。







そして、もう一つのランドマークが向かいの
「ラフォーレ原宿」で1978年のオープン以来、
常に最新情報を発信してきたファッションビルです。

まるみもほんの数日ですが、
アルバイトをした過去があります。







7つのテラスがある斬新な建物の「東急表参道原宿」
7階飲食フロアのみ23時まで営業しています。

東京都渋谷区神宮前4-30-3

2018.8.11
コメント (4)

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 高知市の中心部へ

2018-09-04 00:43:16 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



船友さんたちとシャトルバスに乗車します。
車内はもちろん自由席です。

和気あいあいとおしゃべりをしながらで、
はりまや橋観光バスターミナルまでの道のりも
あっという間だったという気もしますが、
所要時間は30分程だったでしょうか。







はりまや橋観光バスターミナルに到着、
「よさこい鳴子踊り」の銅像が建っています。
さすがに「よさこい踊り」の本場です。

船友さんたちとはこちらで解散です。
行きたいところやしたいことはそれぞれ違います。







まるみは、鉄子でもあり、とさでんに乗車、
電車で巡る土佐の旅を楽しむことにしていました。

高知市はレンタサイクルやレンタカーで観光を
したことがありますが、とさでんは初めてでした。







まずは、高知駅前で下車します。
高知市の玄関口JR高知駅、
高知の旅の始まりはここからという方が多いかも。







ちょっと高知駅も見ておきましょう。

お生まれは東京ですが、育ちは高知県のやなせたかしさん。
アニメ『それいけ!アンパンマン』の大ヒットしましたが、
その生みの親がやなせたかしさんということで、
駅や車両にも『アンパンマン』が登場しています。

まるみは、やなせさんが編集長をしていた
雑誌『詩とメルヘン』のかつての愛読者でした。







坂本龍馬先生、武市半平太先生、中岡慎太郎先生の
土佐勤王党3志士像が鎮座している高知駅前。







高知駅改札口を出てすぐの場所にある
「COCHI COCOCHIコーヒー」にて早くもブレイク。
どうやら「龍馬カプチーノ」が人気のようですが、
いただいたのはきつねうどん&アイスコーヒー。







そして、再び「とさでん」に乗車します。
一日乗車券も購入しました。
カフェでのんびりはできません。

高知県高知市

2018.4.29
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 高知新港入港

2018-09-03 14:59:28 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



3度目の高知市ですが、客船で訪れるのは初めてです。

高知と言えば、よさこい祭りでも有名ですが、
大きなフラッグを振って、
「ノルウェージャン ジュエル」の
入港を歓迎してくださっているようです。







高知でのオプショナルツアーは、
「桂浜・坂本龍馬記念館と高知市内自由散策」
「四万十川と四万十の幸」
「大歩危峡遊覧船と祖谷のかずら橋」など7本。







高知新港を出港する時間は23時59分、
名物の皿鉢料理の夕食をいただくツアーや
はちきん芸妓がもてなす土佐の宴
というツアーもありました。







観光はせず、船内でゆっくりと過ごすのもありです。







港から「はりまや橋観光バスターミナル」まで、
無料のシャトルバスが運行されています。
所要時間は30分から40分程で、
15分~20分間隔で運行していました。







高知市中心部までは、他にタクシーが主な交通手段、
料金は3500円~4000円が目安だそうです。







さて、私たちもそろそろ出発することにしましょう。

高知県高知市

2018.4.29
コメント

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 2日目

2018-09-02 00:32:54 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



12階の「ガーデンカフェ」でビュッフェの朝食、
お粥が用意されていてホッとしました。







お味噌汁も用意されています。
朝食は、ほぼ「ガーデンカフェ」で決まり







船内では、各種イベントが行われていましたが、
「琉球エイサー演舞」を見学しました。







沖縄県恩納村青年会メンバーによるエイサー演舞。
エイサーは、沖縄県と鹿児島県奄美群島で
お盆の時期に踊られる伝統芸能です。

この時期に戻ってくる祖先の霊を送迎するため、
若者たちが歌と囃子に合わせ、
踊りながら地区の道を練り歩くのだそうです。







皆でエイサーの練習です。

こうして写真を撮ってみるとビミョーにずれています。
とにかく皆で踊るのはとても楽しいことです。

他にフラダンス教室、ストレッチ、任天堂Wiiボーリング、
健康と美容のセミナーなどがありました。







高知入港は13時、下船は14時頃からなのでランチは、
8階の「オシーハンズ」でいただきました。







朝食が遅かったので軽めにしました。
高知では自由観光をするので、
何かいただくことにしましょう。

2018.4.29
コメント (6)

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 初日のディナー

2018-09-01 00:25:10 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



ディナーは、メインダイニングの「ツアーパレス」
7階デッキ後方にあるレストランへ向かいます。
6階からは行くことができないという構造で、
少々わかりにくいので不評です。







船内最大のレストランです。
アラスカクルーズの時には早い時間のみ
予約も可能でしたが、チャータークルーズでは、
一切予約をすることが出来ませんでした。








こちらが、この日のメニューになります。
日本語で書かれているので安心ですね。
どのようなものが出てくるのかは
わかりませんが・・・。







船友さんからごちそうになりました。

乾杯!







メロンがこういう形で出てくるとは・・・。







クルトンが大きすぎると思います。











味が悪いことはないのですが、繊細さに欠けます。








ファミレスの盛り付けの方がもう少しオシャレ
こうして振り返ってみると野菜が不足していました。







デザートのメニューは、食後に出てきます。







まるみのデザートはいつもフルーツの盛り合わせ







ツレは、甘いものも好きです。

上げ膳据え膳で文句を言っていたら罰が当たりますね。
これからの8日間は、家事からも解放される
有難い日々が続きます。

2018.4.28
コメント