モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

限りなくあおい青い蒼の風景

2015-01-31 03:44:10 | 大人 水彩
堂本 透明水彩

こんにちは。土曜・大人クラスの京谷です。
受験シーズンまっただ中、中学生・高校生のみなさんが、アトリエで最後の調整を頑張っていらっしゃるのを見て、私にも必死になってがむしゃらにゴリゴリとデッサンに取り組んでいた時代があったことを、感慨深く思い出したりしています。

さて、今回ご紹介する堂本さんの水彩画、この時期大変に縁起の良い作品です!
晴れ渡る青い空、ふわりと二つ三つの綿雲。冬の木の枝の向こう、これもまた蒼い水面を足下に、堂々と富士の山。美しいです。気持ちが落ち着いてきます。限りなく蒼いあお。堂本さんは、一連のぐいぐいと描き込む鉛筆デッサンシリーズから、最近は透明水彩へと画材を変えての制作が続いていらっしゃいます。モチーフは演習的な、絵画技法紹介書の作品の模写から、新聞に掲載された小さな写真まで様々ですが、この「限りなく蒼い富士風景(勝手にそう呼ばせていただいてます)」は、後者の新聞掲載写真(お正月)をもとに、主にご自宅で制作なさったそうです。縦長の構図も良く納まって、写真に忠実に描き起こされたのかもしれませんが、あえて広く高くスペースを取った空が効いています。大きな山を描く時、このように上部に空間をたっぷりと割くことによって、山の姿形が一層際立ち、ゆったりとした印象になることが多いです。構図についてもうひとつ。小原先生からちらっと伺ったところ、一番の前景に位置する細く繊細な木の枝の配置で、山のラインを突っ切るように描くことで、奥行き感がぐっと出てきたそうです。前景は、観るものの視線を作品世界のなかへ導いてくれる装置でもあります。画面左下の水辺の草の存在と合わさって、まさに視線が主役の山へフォーカスされていきます。色彩の構成、あお・青・蒼のグラデーションも、扱いの難しい水彩絵の具を駆使されて、ほんとうに美しい仕上がりになっています。
現在堂本さんは、水鳥が魚を捕えた瞬間を納めた写真をもとに作品を描き起こしていらっしゃいますが、こちらもまた背景の色が素晴らしく、仕上がりがとても楽しみです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泡沫のなかで | トップ | 起承転結の行方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大人 水彩」カテゴリの最新記事