ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

サツマイモの収穫

2008-11-18 | じゃがいも(デジマ)
ジャガイモの収穫前に、今日は「サツマイモ」を掘りました。
昨年同様に、家庭消費用に僅かだけ栽培していました。

小さい頃は「焼いも」といったところだが、最近では焚き火もそうそう出来ない。
我が家では専ら「蒸かしいも」か「天婦羅」が定番となっている。

以前は、正月の餅がある時期は「かんころ餅」として食べる事もあった。
これは、長崎の田舎料理の一つで、干したサツマイモと餅を一緒につき上げた餅の一種で、
五島列島のお土産で素朴な逸品として有名。天草あたりでは「コッパ餅」と呼ぶらしい。

当地でも、サツマイモを輪切りにして天日で干したものを「コッパ」と言っていた。
幼少の頃はよくムシロに干してある光景をよく見かけていたが、今では全く見れなくなった。
今でもよく「木っ端役人」とかいう言葉を聞くとこれがまず頭に浮かぶ。

また、小さい頃はオフクロが朝食に、サツマイモを混ぜた「サツマイモご飯」もよく炊いていた。
炊き上がってサツマイモと混ぜ合わせる前に、底のお米の部分だけを上手く弁当に詰めてくれた。

昭和30年代の食べ物が少なかった頃の思い出である。
私はあまり好きではなかった。


 ↓サツマイモは地中に立った状態で大きくなっていきます。
  上の白い根のところから地表のツルに繋がる。






ランキング参加しています。 クリックで応援を!

日記@BlogRanking



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “幸せを愛しの吾が妻へ” | トップ | 普賢岳初冠雪。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おはじき)
2008-11-19 09:06:12
焚火で焼き芋、冬の楽しみでしたよね。
息子の同級生が鬼火の時、火をずっと見ているんです。聞けば、家はIHで仏壇もないし、火を見ることが
ないので珍しいとのこと。
何だかすごく考えさせられました。
返信する
こっぱもち (OGA)
2008-11-19 19:19:29
天草の宝餅本舗のこっぱもち
めちゃうまいです。
素朴な味です。
とんねるずのみなさんのおかげで
紹介され人気でたみたいです。
天草に行くと必ずお土産にします。

サツマイモの種類は、なんですか?
指宿によく行くので、ちょっと気になります。

それにしても寒いですね!
雲仙は、霧氷?

返信する
おはじきさんへ (atcchin)
2008-11-19 23:38:15
そうですか。
愛野も都会になったもんですね。

鬼火は冬休みの最後の楽しみでした。
千鳥川の上流の河原で青竹、枯れ木を集めて
組み上げるのが一番楽しかったです。

鬼火が終って家に帰る時がいつも憂鬱。
「ああ、明日からまた学校が始まるのかァ」
返信する
OGAさんへ (atcchin)
2008-11-19 23:52:38
今、福岡直方の餅の老舗は大変ですね。
餅乃神社の御利益があるので、
潰れることは無いでしょうが、
大きな痛手には間違いないでしょう。

我が家の飲料水は地下1,000メートルの
湧き水を今でも飲んでいます。
そういえば最近、醤油味の「こわれ」が
月一の販売になり、すぐ売り切れて困っています。

サツマイモの写真忘れていました。
種類は分かりません。美味いですよ。


返信する

コメントを投稿