マグネシウムの加工 2016年06月09日 21時12分15秒 | 仕事 最近はマグネシウムの加工も増えてきてます。 と言っても、切削性は割と良いので楽なんですけど。。 ただ、普段は水性クーラントなので 油性に入れ替えてからやるのがとてもめんどくさい(笑) 以前は、マグネシウム対応のクーラントとやらを試してみましたが、注意しないと酸化(?)して黒ずみが残ってしまって。。 結局、現状では油性がイイネとなってます。 なんか良い切削油はないものか。。(o_ _)o でも、油性使うとなんとなく機械が潤った感じがします(笑) « 熟睡 | トップ | AC510U »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (大字葛飾字) 2016-06-10 07:37:13 切削液の交換ですか、大変ですね。ロットが多ければ考えますが、もとに戻すのを含めると二回ですよね。私どもの仕事ロットでは無理ですね。マグネシウムは発火、切り粉の処理が大変と聞きますが、どのように対処してるんですか?差支えの無い範囲で教えてください。 返信する Re:Unknown (エンナ) 2016-06-14 20:57:17 大字葛飾字さんコメントありがとうございます。今回は30個程の注文でしたので、思い切って入れ替えてみました。マグネの加工はうちもまだ対処法を模索中でして、、とりあえず実行しているのは、・油性クーラントの使用・加工前後に他の切り屑と混ざらない様に掃除・無人運転の禁止・消火道具を近くに常備位なのです。切り屑は業者に頼んで回収して貰ったりしますが、なかなか良い顔をして貰えず処分に困ってしまうケースが度々あります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ロットが多ければ考えますが、もとに戻すのを含めると二回ですよね。私どもの仕事ロットでは無理ですね。
マグネシウムは発火、切り粉の処理が大変と聞きますが、どのように対処してるんですか?
差支えの無い範囲で教えてください。
コメントありがとうございます。
今回は30個程の注文でしたので、
思い切って入れ替えてみました。
マグネの加工はうちもまだ対処法を模索中でして、、
とりあえず実行しているのは、
・油性クーラントの使用
・加工前後に他の切り屑と混ざらない様に掃除
・無人運転の禁止
・消火道具を近くに常備
位なのです。
切り屑は業者に頼んで回収して貰ったりしますが、なかなか良い顔をして貰えず処分に困ってしまうケースが度々あります。