あそか幼稚園での生活

埼玉県川越市にあるあそか幼稚園のブログです。

卒園式

2015-03-19 14:44:15 | 日記

少しずつポカポカと春の暖かい日差しがふりそそぐ今日この頃、あそか幼稚園から24人の子どもが巣立っていきました。

皆が入園してきたときから今までのことを思い出すと、先生たちは嬉しいような、寂しいような複雑な気持ちです。

なかなか自分の思っていることが伝えられなかったり、お母さんと離れられなくて泣いて登園したり、お片付けがなかなかできなかったり、順番を守れなかったり・・・いろいろな子がいました。でも、今はそんな子は一人もいません。小学校に行っても自信を持って「大丈夫」と言える、素敵なおにいさん・おねえさんになりました。

年少組さん・年中組さんがありがとうの気持ちを込めて作ったコサージュのプレゼントです

堂々と卒園証を受け取る姿に、保護者の方、先生たちは感無量・・・

 

そして・・・卒園式の後には、保護者の方が謝恩会をして下さいました

体操の先生もクイズで盛り上げてくれました

みんなで作った「24人」という素敵な歌も聞かせてくれました

子どもが楽しめるよう工夫してくださって、子どもたちも楽しそうです

 まさかのどぶろっくオリジナルバージョン「もしかしてだけど~

「ラッスンゴレライ」、「だめよ~ダメダメ」、「コナミでエクササイズ」、オフロスキー、妖怪ウォッチも登場みんな大喜びでした

嬉しいことに、今年はお父さんが大活躍でした

みんなが楽しめるよう準備して下さった保護者の方々、楽しく心温まる時間をありがとうございました。

皆を思いやる心を持った元つき組さんは、きっと素敵なおにいさん・おねえさんになれると思います

卒園しても、幼稚園にも遊びに来てくださいね

 

 

 

 

 


園舎にありがとう

2015-03-13 16:48:15 | 日記

進級を心待ちにしている子どもたち

自由遊びの中でも「お兄さんになるから、僕我慢しておもちゃ貸してあげるよ!」、転んでしまった年下のお友達に「大丈夫?痛くない?泣かないでえらかったね」などの会話が聞こえ、1つお兄さんお姉さんになる喜びをそれぞれに感じているようです

もう今年度もあと3日です。

皆を見守ってくれた園舎に日頃の感謝をこめて、〝大掃除”をしました。

 

ホールもピッカピカになりました雑巾がけは先生より上手でした

    

年中組さんは、細かいところにも気が付いて掃除をしてくれました

はじっこだって、忘れません 

  

 

園舎もピカピカになりました

これで、気持ちよく卒園式が迎えられます。みんなありがとう

 


新!年少組さん

2015-03-12 18:35:33 | 日記

今年度も、早いもので残すところ1週間となりました。

4月からそれぞれ新しい生活が始まります。

わくわく・どきどき・不安・・・新年少組のみんなはどうでしょうかお弁当の時間におじゃましてみました

 

給食もお弁当も、ペロリ「ピカピカになったよ~」と見せてくれました

歯磨きだって上手です「ピカピカになったかな?」と友達同士で確認しあう姿がとっても可愛く、頼もしく見えました

もう、ひよこ組さんは年少組になる準備は万端ですね

早くも来年度が楽しみです

 

 

 


サプライズ ライブ!

2015-03-07 10:33:45 | 日記

寒暖の差がはげしい1週間でしたが、子どもたちは元気に登園しています

先日、保護者の方のご厚意で年長さんへのサプライズライブ!!をして頂きました。

 さあ、何が始まるのかな?みんなドキドキ、興味津々です

  みんなの言葉をつなげて、素敵な歌をつくって下さいました

ひよこ組さんもちょっぴりおじゃまさせてもらいました

ギターの音が新鮮で、みんなノリノリ。楽しそうです

 お遊戯会で頑張って練習した「世界に一つだけの花~ギターバージョン~」もとっても素敵で、普段ピアノを弾いている先生もじっくり見ることができて大感激

「つき組の歌」も作ってきて歌って下さいました。みんなの名前が入ったとても素敵な歌です

残り少ない園生活、子どもにとっても保育者にとってもとても素敵な思い出になりました。

楽しいひと時をありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 


新園舎での保育

2015-03-06 17:11:06 | 園舎改築

2月23日から、ぴっかぴかの新園舎で保育をしています

太陽の光がいっぱいのホールで体操の様子です。

 なわとびで丸を作ってジャンプ縄跳びを踏まずに跳べたかな?

 しっかり準備運動をしてから・・・

 4段の跳び箱に挑戦です

新しくなった園舎に元気な子供の声が響いて、園舎も喜んでいる気がします