goo blog サービス終了のお知らせ 

YADOMEGURI~Ancient Blue Annex~

HP「Ancient Blue」のアネックス(別館)です。宿情報はこちらにUPします。

ペンション華

2013-02-15 01:01:50 | 国内旅館・民宿

2012年3月に宿泊しました。



沖縄マイル修行の時に利用した宮古島のペンションです。
修行だったので値段重視でしたが、ひとつ前の修行でゲストハウスに泊まったら
あまりにも寂しかったので少しだけグレードを上げてみました(笑)
楽○利用で新館シングルルーム1泊2食付き6,500円。
空港から車で5分、しかも送迎付きってのも決め手でした。

TOPの写真の通り、コの字型に建物が配置されており、向かって左が新館、奥が本館、
右がペットと一緒に泊まれるという別館です。
本館はかび臭いと聞いてたので、少しだけ高い新館を選んだのですが、正解でした。
食堂が本館の1階にあるのですが、確かにかび臭い・・・
ちょっとこの臭いの中で食事するのはきつかったですね・・・

食堂の様子。
なんだかやたらと広く、テーブル間のスペースもゆとり十分でレストランみたいでした。
テーブルの作りや調度品が何故かチャイニーズ風なんですが、そのくせピアノが置いてあったりして、
かなり謎の空間。

 

朝食は純和風でした。
夕食は撮り忘れたんですが、特別沖縄チックではなかったです。
お刺身とかはついてたけど。



新館1階のロビー。
犬(プードル?)がいました。
多少ですが犬臭さもあったので、動物やその臭いが苦手な方には不向きかも。



5階のお部屋でしたが、実際には4階です。
沖縄の人にも4は縁起悪い数字なんでしょうか?
エレベーターや廊下、部屋のドアは普通のマンションみたいな作りでした。

 

部屋の中。
シングルで予約したのに何故かツインルームでした。
意外と広々&清潔で嬉しい誤算。



バストイレが別で、お風呂に洗い場があるのもいいですね。
洗面台に置いてる大きめの歯磨き粉は宿のもので、口コミ情報には
「人の使った後なのが嫌だ」なんて書き込みもありました。
そういうのが気になる人はマイ歯磨き粉を持って行った方がいいかも。
ドライヤーは部屋にはなかったけど、頼めば貸してくれました。

 

何より嬉しかったのが、フカフカの布団に毛布!
この時期(3月)の沖縄、夜は結構冷えます。
空調はこの宿に限らずクーラーのみのところが多いので、
このあったか寝具は幸せの一語でした♪



宿の周りは畑ばっかでなーんもないです。
ビジネスで滞在する人も多いようで、そのような人や私のように寝るだけが目的な人は
いいですが、観光で使う人はレンタカー必須ですね。
ちなみに宿でレンタカー借りると格安ですが、個人で使ってるかなりオンボロな車らしいので、
キレイな車がいい人はちゃんとしたレンタカー会社で借りましょう(^^;



結論。
部屋は値段以上に快適で気に入りました。
ただ食堂の臭いがアレなんで、仮にまた泊まるとしたら素泊まりにするかなあ・・・
あとどの人がオーナーさんかよく分からなかったけど、現地のおばちゃんが数名いて、
送迎や食事の時にフレンドリーに話しかけてきます。
泡盛ご馳走してくれたりもしました。
そういう触れ合いを求める人にはいいんでしょうけど(実際リピーターも多いとか)、
私の場合は目的がマイル修行だったんで「何しに来てるの?」とか入れ替わり何度も聞かれて
ちょっと面倒臭かったです(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大屋荘

2012-07-11 00:06:08 | 国内旅館・民宿

2012年7月に宿泊してきました。



大屋荘は西伊豆温泉郷の浮島(ふとう)温泉にある民宿です。
浮島温泉はダイビングスポットでもあり、海水浴場でもある浮島海岸の周辺にある温泉地。
民宿や旅館が数軒点在するだけで、お店も何もないのんびりとしたところです。
海岸までは車で30秒、歩いても2~3分です。

浮島海岸の様子。
こちらも非常にこじんまりとしてて、夏の海水浴&ダイビングシーズンでも穴場的な小さなビーチです。



民宿なので部屋はごくシンプルなスタイル。
大部屋もあるのかもしれませんが、二人だと6畳間に案内されました。
押し入れの下に荷物をしまえるスペースがあるのが便利。

 

浮島に限ったことではないですが、伊豆は海と山が近いので部屋からの眺めはこんな感じ。
自然の中でのんびりするにはもってこいです。



部屋のテーブルの上にタオルと歯ブラシがありました。
歯ブラシは歯磨き粉がブラシについてるタイプですが、量が少ないので持って行った方が無難です。



その他、部屋にはエアコンとTVがあって追加料金無しで使えます。
ただティッシュがないのはちょっと不便だったなあ。。。

部屋のドアはごくシンプルですが、一応鍵もかけられます。

 

民宿というと建物が古臭い場合もありますが、ここは結構新しい作りです。
特に入り口から奥の方の部屋は、階段や廊下の木の感じからすると比較的最近増設or改装されたっぽいです。

 

手前側の床はカーペット敷きですが、こちらも特に古さを感じさせません。



共同の洗面台。
ドライヤーと石けん有り。
うがい用のコップも置いてるのですが、誰が使ってるか分からないので、ちょっと使うには勇気が・・・(苦笑)
洗面台の向かいが同じく共同のトイレ。



男女別のお風呂は広くはないですが(浴槽は大人3人入ればいっぱい)、
温泉でしかも源泉かけ流しなのが嬉しいです♪
シャンプーやボディソープは置いてあります。





素泊まりや朝食のみのプランも可能ですが、周りに食事する場所はありませんし、
せっかく伊豆の民宿に泊まるなら海鮮三昧の夕食を堪能したいですよね。
左手前から時計回りにエビの塩茹で、小ガニと鶏の唐揚げ、茹でカニ(タラバガニとタカアシガニ)、
刺身盛り合わせ、イサキの塩焼き、トコブシの煮付け、酢の物。
これで通常プランの夕食ですが、更に海鮮三昧プランにしたり、
アワビや伊勢エビなんかのオプションを付ける事も可能です。
詳しい料金や内容については宿のHPで確認して下さい。



上の写真撮った後に、追加で味噌汁も出てきました(^^;



朝食にも焼き魚やイカソウメンなんかが出てきます。




結論。
食事・温泉・設備の新しさと、民宿としてはいずれもハイレベルでお勧めの宿です。
宿の皆さんも親切です。
ただ、宿の方同士のコミュニケーションがうまくいってなかったようで、
翌日もダイビングだったので朝食の時間を早めにしてもらったのですが、
人によって告げられる朝食の時間がマチマチだったり、時間を何度も尋ねられたりしてちょっと戸惑いました(^^;
まあそれも民宿って事を考えれば、ご愛敬と言える程度の事ですが・・・・

ちなみに浮島のダイビングサービスを通して予約する場合は、夏期追加料金が免除になるので
こちらも合わせてご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする