毎日の朝市

今日もいい日で、野菜も新鮮!!鮮度が一番!市場内で人気の朝市食品より・・・最新情報を送ります。

いくつご存知??

2008-11-20 06:59:54 | Weblog
すっかり寒くなりましたね

しかし九州地方で初冠雪が報道されてましたが これもまた自然破壊の表れですかね?

一人 一人が出来る事は微力ですが 初めの一歩もまた一人から始まります

偉そうな事書きましたがこのようなニュースを見ているとつくづく感じてしまいます^^


さて 話を変えて たまには野菜以外の話題を

2008年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語60語が発表されました!

大賞・トップテンが選ばれるのは、12月1日です。

今年の大賞はなんでしょうか!?



ぜひぜひ、候補語をチェックしてみてください!
結果が気になりますね




●ねじれ国会 
●糖質ゼロ 
●サブプライム 
●ミシュラン 
●オワンクラゲ 
●キターー!! 
●あげあげ 
●姫電 
●せんとくん/まんとくん 
●グ~! 
●アキバ系 
●ローゼン麻生 
●ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~♪ 
●メーク・レジェンド 
●千年紀(源氏物語千年紀) 
●おなごの道は一本道にございます。 
●オネエマン(ズ) 
●言うよね? 
●霞ヶ関埋蔵金 

●朝バナナ  2006年夏ごろからmixiのクチコミで広がっていた「朝バナナダイエット」、今年の9月にテレビの情報番組でとり上げられた途端にブームが爆発。日本中のスーパーでバナナの売り切れが続出と来た日には、あーあ、「あるある」の騒ぎはなんだったのかしら、と思いませんか?

●蟹工/蟹工船  「
●エア芸 
●婚活 
●カレセン 
●くいだおれ太郎  
●おバカキャラ 
●世界のナベアツ 
●ホームレス中学生/解散! 
●私もあなたの作品の一つです 
●これでいいのだ 
●キモティー 
●屁の突っ張りでもないですから 
●アラフォー  アラサー
●居酒屋タクシー 
●一斉休漁 
●ゲリラ豪雨 
●汚染米/事故米 
●名ばかり管理職  「
●チョリ~ッス 
●後期高齢者 
●サイバンインコ 
●ゆるキャラ 
●再発防止検討委員会 
●毒入りギョーザ 
●チェンジ(CHANGE) 
●あなたとは違うんです 
●メタミドホス 
●ロスジェネ(宣言) 
●ゆとり世代/脱ゆとり教育 
●ねんきん特別便 
●燃料サーチャージ  ●フィルタリング 
●上野の413球 
●よし、よし、よーし! 
●神様 仏様 上野様 
●ささやき女将(つぶやき女将) 
●ガソリン国会 
●暫定税率 
●フリーチベット 
●何も言えねー 


意味の解らないものもありますが あなたはいくつ答えられますか?






いよいよ

2008-11-15 13:16:40 | Weblog
冬も本番な季節になってきました
しかし 毎日体感温度が違うので 秋モードだったり真冬モードだったり・・・

時には Tシャツ一枚な人も中には居たりして 汗


さて 冗談はこの辺で 本日はそろそろスーパーでも見かけるようになりました『いちご』の紹介です。



いちご といいましても近年は物凄い種類も豊富で去年まで一番甘かったイチゴでも一年建つと 二番、三番になってしまう様な状態です

裏を返せば 農家の方々も日々研究・勉強なさってるのが良くわかります


それでは、風邪には気をつけて良い週末を迎えて下さいね^^


イチゴ狩りシーズンは年明け位がお勧めです




今週のお勧め果物【味まるみかん】

2008-11-10 11:54:10 | Weblog


朝晩がめっきり寒くなってきましたが 皆さん風邪などには気をつけて 出掛け先から帰ったら まずは、手洗いと うがいは忘れずにしましょうね^^


今日はビタミンCが豊富で風邪の予防にも大変良い【みかん】の紹介をさせて頂きます。

今回紹介する【味まるみかん】長崎産 は当店一押しのみかんです

10月から11月にかけてのみかんは極早生・早生のみかんですが、全体に香りが高く、でも酸っぱく味が薄いと感じる人が多いのではないでしょうか?でもこの

『味まるみかん』は極早生種の中にあって酸っぱすぎない、でも甘みと酸味がしっかり有るバランスの取れたみかんです。
  産地は長崎県で当県の西海みかんの1つのブランドですが、一定の栽培管理ができる園地で有機質の肥料を使い、品質管理・現地調査などの基準をクリアーした農家のみが出荷できるブランド品です。とにかく、食べてみてください




金刀比羅大鷲神社の酉の市に行ってきました^^

2008-11-06 10:34:27 | Weblog
一年はあっという間ですね

一の酉(とり)の五日、恒例の「酉の市」が横浜市南区の金刀比羅大鷲(ことひらおおとり)神社でありましたので 行ってきました

 大通り公園沿いには、くま手が掲げられた露店がずらりと並んだ。小判や米俵など華やかに飾り付けられたくま手が買い求められるたびに、「商売繁盛、大繁盛」「家内安全、無病息災」と掛け声が飛び、とても賑やかで見ているこちらも何だか景気が良くなった気がします

色々 見てみますと 「売れ筋は一~三万円のもの。縁起物なので、景気が悪くても買ってくれる客が多い」と知り合いの露天商の方に聞いた事があります


「酉の日」は、毎日に十干十二支を当てて定める日付け法で、「酉」に当たる日のこと。これは、12日おきに巡ってくる。ひと月は30日なので、日の巡り合わせにより、11月の酉の日は2回の年と3回の年がある。初酉を「一の酉」、次を「二の酉」、3番目を「三の酉」と言う。「三の酉」まである年は火事が多いとの俗説があり、その年の11月から歳末にかけて、社会一般で火事に気をつけることがよく言われる。余談だがその年には熊手商の多くは縁起熊手に「火の用心」のシールを貼って売りだす所もあります。

今年の三の酉は11月29日(土曜日)です

行ったことの無い方も是非 ご家族や友人達と出掛けてみては如何ですか?

その際はくれぐれも家の火の始末に注意して出掛けましょうね(笑)



秋の香りたっぷり♪

2008-11-04 11:44:22 | Weblog
皆様こんにちは

連休中はお天気も良く最高の行楽日和でしたね

私も出掛けてきましたが高速道路は以外に少なく驚きました


そろそろ秋本番 食欲の秋ともいいます(笑) 鍋物も良いですが 
キノコ料理もとても美味しい季節になりました
その中でたまたま見かけた美味しそうなスパゲッティーがありましたので紹介させて頂きます

その名も 『キノコのスパゲティサラダ』

炒めたキノコとスパゲッティをドレッシングであえたサラダですが美味しそうと感じた方は是非トライしてみて下さい



材料
4人分

■ マッシュルーム 4コ
■ シメジ 50g
■ エノキ茸 40g
■ ベーコン 3枚
■ (a)
■  ・塩 小さじ1/3
■  ・コショウ 少々
■  ・醤油 小さじ2
■ キュウリ 1/2本
■ サニーレタス 4枚
■ ニンジン 1/4本
■ プチトマト 8コ
■ スパゲッティ(ゆでたもの) 320g
■ オリーブ油 大さじ2
■ 塩 少々
■ コショウ 少々
■ みじんパセリ 大さじ1
■ 【フレンチドレッシング】 大さじ4

作り方
(1) マッシュルームは薄切りにし、シメジとエノキ茸は石づきを切ってほぐし、サッと洗って、エノキ茸は2つに切ります。
(2) キュウリとニンジンは細切り、プチトマトはヘタを取ります。
(3) ベーコンを小切りにしてフライパンでよく炒め、(1)を加え炒めて【材料群(a)】で味を付け取り出します。
(4) (3)のフライパンにオリーブ油を熱し、スパゲッティを手早く炒め、塩、コショウします。
(5) サニーレタスは食べやすくちぎって器に敷き、(2)(3)(4)を盛り合わせてフレンチドレッシングをかけ、みじんパセリを散らします。


料理タイプ:洋食

調理方法:炒める・ゆでる

調理時間:20~30分

カロリー:298kcal(1人分換算)






旬の果物 第二弾 『富有柿』

2008-11-01 12:01:04 | Weblog
皆様 こんにちは

朝は大分冷え込みますが日中はポカポカ陽気で、なかなか衣替えが出来ずに困りますね


では 本日は柿の中でも古い歴史をもつ『富有柿』についてお話させて頂きます
富有柿とは…

秋の味覚、甘柿を代表し、その色と味は万人が認めるところであり、800とも1000とも言われる柿の品種の中で、もっとも多く栽培され柿の王様と称される。

明治時代に岐阜県旧本巣郡で発見され、その高品質さゆえ、全国に急激に普及した。ただし、樹上で自然脱渋(渋が抜ける)する甘柿のため、 年平均気温が11.5℃以上の地域でなければ、栽培が不可能であるとされています。
近年京都大学の研究グループが遺伝子の解析を行った結果,日本の甘柿の品種郡は岐阜県原産の品種と近縁性が高く、甘柿の各品種は岐阜県由来であることが証明されています。

富有柿の由来 …

「岐阜県が発祥の地」
原産地は岐阜県瑞穂市(旧巣南町)で明治時代に福島才治氏により選抜され、現在は原水と”富有柿発祥の地”の石碑が建てられています。

「富有」と名付けられたのは、古典「礼記」の中からとられた名称で、「天下を治める」という意味があります。岐阜柿消費宣伝協議会、JA全農岐阜より


まぁ 昔は何処の近所にも必ずと言って良いほど柿の木がありました

カラスが突けば『甘柿』 下にボコボコ落ちてれば『渋柿』と何故か子供心に知っていました(因みに私 昭和4○年生まれで比較的若い?です(笑)

では、明日から休市の為 11月2日~3日までお休みになります

営業は3日(火曜日)からになりますので 宜しくお願い致します



ぬか漬けを食べよう

2008-10-30 14:43:55 | Weblog
我 お店の酒樽使用の本格ぬか床です
毎日 毎日 休日でも必ず手を入れ掻き回せ愛情たっぷりに育てています


今日は富有柿の紹介をする約束でしたが 私本来の気まぐれ?いい加減?

いえいえ 同じ内容はつまらない と思い急遽予定変更させて頂きました(楽しみにしていた方は居ませんよね?笑)

そこで以前から紹介しようと思いなかなか出来ずにしていました『ぬか漬け』についてお話したいと思います


栄養バランスを考えて、生野菜(サラダ等)を食べろといいますね。確かに生野菜を食べることは良い事に違いないのですが、健康に結びつくほどの実力を持っているとは言えないのです。では、どうやって野菜を食べたらいいのでしょうか?

●食べにくい野菜ほど栄養がある

 春菊、小松菜、かぶ、ごぼう、かぼちゃ、ブロッコリー……。ビタミンA(カロチン)B1、B2、Cなどを含み、食物繊維が多い各種栄養素たっぷりのこれらの野菜は、煮たり焼いたり茹でたり揚げたり、とにかく何らかの形で熱を加え、味を整えないと、とても生では口にすることはできません。
 漬物はその点、塩漬け、ぬか漬け、酢漬け、麹漬け、一夜漬けなどの多彩な方法を駆使することで、対象となる野菜の種類をほとんど限定しないのです。

●漬物は野菜のビタミンを増やす

 野菜をぬか漬けにするとビタミンB1の含有量が増えます。これは、糠床に使う米ぬかがビタミンB郡の宝庫だからです。ビタミンB郡は、水に解けやすいので、ぬかのビタミンが水に溶け、やがて漬け込まれた野菜にも浸透するという仕組みなのです。
 高菜漬けの場合には、カロチン(ビタミンA)が増えることがわかっています。これは、生野菜を塩漬けにすると、漬け汁が出て野菜が脱水され、水分が減るのにビタミン類はそのまま残っているからなのです。

●漬物の王者・ぬか漬けの作り方

 ぬか床は米ぬか、塩、水(湯冷まし)をよく混ぜ合わせて作ります。乳酸菌と酵母が繁殖して生れるぬか床の風味をより増すためには、絶えずぬか床に酸素を補給することが必要です。ぬか床は毎日一度はかきまわせといわれるのも、そのためなのです。ですから、ぬか床はこまめにかきまわしてください。
 野菜をよく水洗いしたあと水気を切り、塩をまぶし(下漬け)、ぬか床に漬け込みます。
 ぬか床には、塩ざけの頭、だし昆布、きな粉、煮干し、赤唐辛子などを適宜入れると風味を増します。そのほか、酸の調節に卵殻を入れるとカルシウムが、ナスの変色防止に古クギを入れると鉄分が野菜にそれぞれしみ込むので、栄養のバランスがさらに良くなります。絶えず新しい野菜を補給していくのが、美味しく食べるポイントです。

●材料:ぬか床=米ぬか1kg、塩カップ1/2、水(湯冷まし)カップ5、赤唐辛子、古クギ5~6本、卵の殻、好みに応じて塩ざけの頭、だし昆布、きな粉、煮干しなど
野菜=ナス、きゅうり、キャベツ、大根、かぶらなどの季節の野菜


ちなみに私は オクラ 長芋 と粘り気のあるものを漬けましたがお客さんにもなかなかの好評でした 一度お試しになって見て下さい

尚、毎日少量では御座いますが 何かしらのお野菜を漬けています(前日が市場休みの場合は除く)ので興味の有る方は一度お試し下さいね


旬の果物 第一弾 『和歌山 紀ノ川柿』

2008-10-29 18:23:19 | Weblog
ここを覗いてる皆様 こんにちは^^

今日から 真面目?に旬の果物を紹介して行こうと思います

今 お店でやはりダントツに売れているのが『柿』ですね
柿といっても種類は多く、何が一番美味しいのか迷ってしまうと思います

そこで少しずつですが 柿の違いについて紹介して行きたいと思います

その第一弾が『紀ノ川柿』です

簡単に説明しますと

まるで黒砂糖をふったような果肉がとても特徴的な紀ノ川柿。

和歌山県の限られた地域だけで栽培されているとても珍しく、収穫量の少ない貴重な柿です。

渋柿の平核無柿を木に成ったままの状態でひとつひとつ丁寧に袋掛けし、渋抜きしますので甘みが強くまた固くなります。


また

以前は『幻の柿』と呼ばれ、非常に入荷数が少なく販売期間が短い希少な柿でしたが近年は生産者も増え市場に出回ってます。

シャリシャリした柿が好きな方にオススメです!

もちろん 当店でも販売していますのでお店で実際に手を取り確認して下さい

(買ってくれれば有り難いですが・・・笑)

では、明日は定番の『富有柿』について書こうと思います




秋ですね

2008-10-28 11:27:20 | Weblog
そろそろ紅葉があちらこちらで見れるようになってきました。

皆さんはどちらの紅葉を観に行きましたか?

紅葉の美しさは、寒暖の差の大きさと気温の低さにほぼ比例します。

ですので、きれいな紅葉を見たい場合は「なるべく北に行く」か、
「なるべく高い山に登る」のがごく定番の考え方です。まあ、もっとも
ちゃんと「紅葉する木」がないと話にはなりませんけど。

関東ならまずは日光でしょうか。戦場ヶ原やいろは坂などは、定番と
言えば定番ですが、確かに見事です。ライトアップはされませんが
夜間のいろは坂も結構きれいですし、中禅寺湖畔の旅館の明かりに
浮かび上がる紅葉も風情があっていいものです。

秩父長瀞も定番ですね。こちらは確かライトアップもされるはず。
関東方面だと他にも色々と名所はあります。
​http://www.walkerplus.com/koyo/kanto/​

ただ、ライトアップ紅葉の本場はやっぱり京都でしょう。新幹線を
使えば充分に日帰りできますし。清水寺や高台寺、叡電の紅葉の
トンネルなど、見事なライトアップが多いです。でも今年の気候だと
京都の紅葉はイマイチ色づきが良くなさそうな気がしますが・・・。


で 久々の更新ですので11月の野菜ネタでも

11月の旬のお野菜 
 
旬を食べよう!!

旬のものは、ビタミンやミネラル、植物繊維などがいっぱい。栄養価もたかいし、値段も安め。
一日にお野菜を300グラム(厳密にいえば、緑黄色野菜100グラム、淡色野菜200グラム)くらいとれば、完璧ですが、ちょうど両手いっぱいにのるくらいの量になります。あとそれにいも類を100グラムくらい。(おいも半分くらい)
めんどうなときは、色を注意して使いましょう。色によって栄養価がちがうので、できるだけちがう種類の色をそろえることを気をつけるだけでもちがってきます。

1日1個のりんごは金。
根菜のおいしい季節になりました。からだを温めてくれる根菜類、煮物に、スープに、鍋に、大活躍の季節です。泥付きが売っていれば、そのほうが長持ちします。新聞紙などにくるんで、野菜室や冷暗所に保存しましょう。さつまいもやさといもなどの根菜類は、野菜室は少し寒すぎ。ダンボールなどにいれて保存しましょう。

では、次回は11月の果物『柿』について書こうと思いますので 呆れずに暖かい気持ちで見守り下さい。汗

暑いですね

2008-08-07 10:11:32 | Weblog
毎度ながら ご無沙汰しています(汗)

今年は例年よりも暑さが厳しい感じがしますが私だけでしょうか?

皆様も夏バテには充分気をつけて 連日の猛暑を色々なアイデアで乗り切ってくださいね。



それでは、夏バテの強い味方についてのお話です


すいかは、非常に水分の多い果物ですが、甘みも強いのが特徴です。すいかには、多くの利尿効果のある成分が多く含まれています。また、妊娠中の妊婦さんのむくみの解消にも効果があると言われています。また、健康に関しての効果は、果肉よりも皮のようにたくさん含まれており、昔はすいかの皮を煎じて薬代わりに利用していたそうです。

ビタミンA
  ビタミンAは、目の働きをサポートするビタミンとして有名です。目の疲れが気になる仕事や趣味などで、パソコンをよく使用する方にはおすすめのビタミンです。このビタミンAが不足すると、ストレス性潰瘍、生殖機能の低下、粘膜上皮の角化などの影響が及ぼされ、体に悪影響が及ばされます。また、視覚を正常な視力に保ち、面倒な眼の病気を予防したり、皮膚や粘膜などの抵抗力を強めたり、風邪等の感染症を予防します。更にガンと戦うリンパ細胞の働きを強化してくれる効果もあり、がんを予防する効果があるといわれています。


ビタミンC
  生活習慣病の原因ともいわれ問題となっている活性酸素の効果を抑制、体内の活性酸素の減少を促す抗酸化作用、近代の人間は低下傾向にあるといわれている免疫力を高める効果、女性の強い味方である鉄分の吸収を助けて貧血を防ぐなどの、ビタミンCは、多様で重要な効果を持っています。
  また、皮膚で起こるメラニンの生成を抑制することによって、女性の美しい肌と、若々しい肌の天敵であるシミ、そばかすの予防にもビタミンCは、効果を発揮します。


カリウム
  過剰に体内に吸収されたナトリウム(塩分)を体内から追い出す働きをする成分です。高血圧の傾向にある方は、積極的にカリウムを体内に取り込んだ方がいいといわれています。また、カリウム不足によって体が疲れやすくなるとも言われています。ですから、体が疲れているときは、すいかを食べていることによってカリウムを摂取してこれ以上疲れを溜めないようにしてください。また、すいかの持つ甘みによって、精神的な部分でも少し疲れが薄れるかと思います。


では、次回も旬の食材の豆知識を紹介したいと思います