下手な横好き

合板の話し

本日は小雨がぱらつく程度で大崩がなさそうです。
一段と暖かく成って参りました。
これだともう直ぐスノータイヤから履き替えですね。
もっと週間天気予報では雪マークも有りましたので慌てる事でもなさそうですが。

 近くでは大手HMのプレハブ住宅が建て方を昨日に引き続き行なっています。
雨が大降りでなくてお施主様はラッキーですね。 


さて、先日から合板を取上げてお話を致しました。
少々ショッキングな写真を掲載致しましたが、酷い現場ですね。

(ある団地での一こまです。雨晒しの合板の住宅)

創り手(業者の考え方)のモラル次第でしょうが。

 あさひホームでは今の合板では
屋根下地や体力壁として用いるには当地の気候から見てリスクが大きすぎると思って使いません。
今日ではそれに代用する良質な面材が幾つか開発されていますので、そちらを用いて耐震性の向上を私はお勧め致します。

弊社の次世代省エネルギー基準適合住宅で申請中の断熱施工においても、
筋交い兼用で耐力面材(合板以外)を用いて申請しています。

  これ程にあさひひホームの創業から合板を使わないとこだわるのは。

私が石川県に来まして初めて担当しました住宅がツーバイフォー住宅です。
カタログでは合板による面材のメリットがうたわれていました。
不都合は当然の事ならが書かれていません。

屋根が仕上がるまでに雨にうたれ床はプール状態でした。
先日の写真でも紹介致しましたが同じ惨状でした。

金沢で建築をして頂きました。
お客様は本当に良い方で私を全面に信じ頂いたのですが・・・・・この過程は省きますがある日、この建築場所の近くを通ったのです。
そこに
木造在来工法の新築住宅が有る事に気付いたのは平成12~13年ごろです。
だから築15年足らずですね・・・・・・・・酷い話です。年賀は頂いていますが、何れはお伺いしなければ思いつつ今日までお伺い出来ていません。
こん思いはしたくないですね。

  今ほどに結露問題が言われてなかった事も有りますが、当時の会社の経営者の考え方次第でした。
利益追求から工期短縮です。

合板は乾く事無く内装工事が進められ、出来上がれば素敵に仕上がっていましたが・・・・・・。
この仕組みは今も変わらないでしょう。

 この経験があさひホームのこだわりに成りました。
住宅は見えない所が一番大切なのですね。

 参考に
もし今合板に囲まれた住宅でお住まいならば、その住宅が壁の中に繊維系断熱材が充填され、壁内部通気工法でなければ先ず90%以上の確立で壁の中にカビが生えているでしょう。
(解体業者からの情報)
外壁を見ればある程度の想像も付きます、怪しい箇所を思い切って内部から検証するのも今のお住まいを長持ちをさせる一手ですね。
大手だから安心では有りません壁の中はグシャグシャで同じです。

 エコポイント制を利用して断熱改修でもこの際思い切ってご検討しては如何でしょう。  
まじめな社長の真面目な住まい造り実践会 代表米田正憲


写真を趣味に高齢者の戯言

コメント一覧

まじめな社長から
考えの違いは気候から来ているのかも知れません
http://www.asahi100nen.com/
コメント有難う御座います。
北陸の気候から建築や土木会社では濡れるのが当たり前、
仕方が無いとさえ思っているのかも知れません。
だから気候のせいだで少々の事だと諦めていたのかもと・・・・・善意で思えばです。

最近の事例ですが、
合板に囲まれ耐震住宅と言っている県外の業者ですが、現場は雨ざらし写真程の豪雨では無くても相当降っていましたが雨養生が一切有りませんでした。

建築現場が隣で有ったから、スタッフも一部始終目撃したのですが、「気の毒に」の一言です。

同じ業者ですが、2年ほど前です。
当日は10m先もかすむ位のゲリラ豪雨の日でした。

上棟したのですが、合板を乾かす事無く(もっとも当地の気候では乾きませんが)
タイペックで閉じ込めました。
案の定1週間も経たない間にタイペックがカビで黒ずんでいました。
これはスタッフからの報告ですが。
これが現実に雪国の業者のする事で残念です。

北陸の気候で施工業者の考えが、私と多少異なるのかも知れませんし、現実に合板で失敗して
お客様を泣かされた経験が無いのかも知れません・・・・・。
お客様が選んだ会社だから自己責任と片付けるのは本当に気の毒です。

 立派なカタログや豪華なモデルハウスを持っていても、企業理念の無い所では、利益優先でお客様優先で無いと私は断言出来ます。
Unknown
ここまでに成るともはやモラルの問題でしょう?施工者はコンパネ等の性能を御存じないようですね?考えもしていないのでは?と思われます。注意をしても「ああそうなんだ?」と言うだけで施工方法を変えることなくそのまま進むタイプの方でしょうね。

 合板は水に弱いとは考えた事も無く、水に(雨に)濡れても洗濯物のように簡単に乾くので問題ないとしか思っていないのでしょう?

 何も疑問にも思わずに施工している筈です。誰も教えないからね?施主が可哀想。と思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事