都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

日暮里富士見坂からの富士が・・・

2011-10-09 | 荒川区  
日暮里富士見坂からの眺望シミュレーション
荒川区資料により「富士見坂眺望研究会」が作成したものを転載。
(写真は2008年3月撮影)
(※予測ラインには若干の誤差がある模様。)

 まちあるき講座などでも何度か訪れている日暮里富士見坂。そこから見える富士山がビルでかなり隠されてしまうかもしれない。

-風景遺産- 日暮里富士見坂の眺望保全について

 新宿区大久保3丁目で計画されている超高層ビルの建設により、上掲のシミュレーション画像のように、オレンジの線で引いてある長方形の形にビルが見えてくる可能性がある。富士山の眺望は、2000年に本郷通り沿いにマンション(高さ38.43m、13階)が建設されたことで、山の左側稜線が見えなくなったが、今度は真ん中のあたり。山頂は辛うじて見え続けるようだが、雪で覆われた面がかなり隠されてしまうので、天気が良くて富士山が見えていても分かりにくくなってしまうだろう。



 1990年頃まではまだビルも多くなく、富士山はよく見えていた(下記リンク)。

富士見坂眺望研究会風景遺産

 しかしその後、徐々に周辺にビルが建ち、富士山はビルの谷間に見える状況になっていった。

Photo 1992.12.25
Photo 1994.1.30

 最初のシミュレーション画像に建物の概要を加筆させて貰ったのが以下。

富士見坂から見えている建物の概要

 一般に、背の高い建物は大通り沿いや広い敷地のある場所に建つ。一番近い広幅員の通りは不忍通りで、距離にして400m弱。谷を通る道だがやはり近くの道なので、ここにマンションなどが建てば右側のビルのようになり、確実に見えなくなってしまう。ただ現在のところ中高層建物が建つ予定はないようだ。

 今まで、富士山の眺望に影響を与えたものとしては、本郷通り沿いのマンションが多かった。富士見坂から本郷通りまでは1.3km程度あるが、本郷通りは尾根道なので、やはり影響が出やすい。

 この他、1.9kmほど先にある白山通りにも15F程度のマンションが数棟建っているが、白山神社周辺の白山通りが谷道であるため、影響はさほど出ていない。また、東洋大学のキャンパスは少し高い位置にあり、図書館など背の高い建物も建っているが、方向がやや南寄りであるため富士山を直接隠す状況にはならなかった。

 さて今回、問題になるビルの所在地は大久保3丁目。富士見坂からは6km以上離れている。今まで影響が出た建物よりも3倍以上遠いので、最初は大して影響が無いのではないかと思っていたが、建物の方も本郷通り沿いのマンションの3倍以上高いため、やはり影響が出てしまいそうだ。

超高層ビルとパソコンの歴史
  > 東京都・建設中超高層ビルデータベース
    > 大久保三丁目西地区開発計画(A-1業務棟、A-1住宅棟)

 江戸期から「富士見坂」と呼ばれている富士見坂の中で、現在も富士山が見えるのは日暮里の富士見坂だけだという。ビルが建ち並んだりしたため、江戸期からある他の富士見坂からは既に富士山は見えない。明治期以降に富士見坂と名付けられたものの中には、今でも富士山が見えるものはあるのだが・・・。

 浮世絵などにも見られるように、江戸の人々にとって「富士見」は日常生活のそばにある一つの癒しのようなもので、生活に根ざした文化でもあった。そう考えると江戸以来残り続けてきた富士見坂からの富士の眺望は、文化遺産だといえなくもない。

 日暮里富士見坂があるのは荒川区内。坂の下は台東区で、そのすぐ向こうは文京区。だからこの周辺では、この富士見坂の認知度も比較的高いし、地域の人々は富士見坂からの眺望を守りたいと考えている。しかし今回の建物は新宿区内。開発を進めた業者も、影響がこんな場所で生ずることになろうとは恐らく考えていなかったのではないかと思う。

 東京都は、国会議事堂、迎賓館、聖徳記念絵画館、東京駅の眺望について、規制を掛けている。

東京都 > 眺望の保全に関する景観誘導指針の策定について
     > 眺望の保全基準のイメージ
     > 眺望地点及び誘導区域

 しかし現時点ではその対象は国家的な記念建築物に限られており、地域的なものは対象になっていない。富士見坂の場合、建築物ではなく自然の山が対象なので、保護制度としては別扱いなのかもしれない。また、記念建築物と違って正面があるわけでもなく、日暮里富士見坂でなくても富士山は見えたりするため、現時点で全都民的な共通認識になっていないと判断しているのだろうか。眺望による規制をすることは、土地所有者が開発をする権利を制限することにもなる。大半の人が保護に対して同意するような状況でないと規制もしにくいというのが実情のようで、景観法は制定されたが自治体はまだかなり慎重なようだ。

 条例や規制云々の話はともかく、今回の一件は既に進行中で近々にビルの建設も始まるらしい。そのような状況下ではあるが、開発業者も含めて多くの人が納得できる妙案はないものだろうか。


 日暮里富士見坂からの眺望について

富士見坂眺望研究会
日暮里富士見坂を守る会(富士見坂通信)

都市徘徊blog > 日暮里富士見坂(2006.1.29)
Site Y.M. 建築・都市徘徊
  > 日暮里富士見坂からの眺望
  > 東京の斜面地空間-都心部山の手の地形-

荒川区の坂 > 日暮里富士見坂
#階段・坂 荒川区  #街並み 荒川区 
#ヴィスタ  #眺望  #高層ビル  #夕景・夜景 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御殿坂・小石川植物園・播磨坂 | トップ | 小石川5丁目あたり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿