都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

麻機のパノラマ

2014-03-02 | 静岡県  
麻機・北地区のパノラマ   Google Map
Photo 2013.9.1

 高校時代まで住んでいた静岡市の麻機地区の字(あざ)は、道谷津(どうやつ)。谷の入口の方は谷津口と呼ばれ、近くにあるトンネルは谷津隧道という名だった。麻機という地名も、昔は浅畑と書いたという。

 いわば谷戸で育ったわけで、谷地の底ではないが、谷戸のへり?のあたりから谷戸地形を毎日のように見ていた。 ただ、あまりに日常的だったためか、谷戸といわれてもピンと来ない。 谷戸には水辺があって生態系が豊かで云々は、東京などでは確かにそうなのだが、田舎ではそのようなものはあちこちにあるわけで、だからなに??、という感じ。

1990年代から最近までの実家周辺の景観変化

 谷底に流れているのは、麻機川。ちびまる子ちゃんにも出てくる巴川の上流部分である。 東京などの谷戸に比べると、丘(というか山)との標高差が大きい。谷底の標高は30m程度で、山は100~200m。正面奥の山などは800m程度だ。 谷津という名前もあるので、一種の谷戸なんだろうが、武蔵野台地が川で浸食されて出来た谷戸とはスケール感がかなり違うようだ。

 谷地もやや大きく、自宅近辺では谷はさほど入り組んでいない。 家があったのは谷地の奥の方なので、スリバチ学会会長の皆川典久氏が言う、二級スリバチなのだが、街の方を見れば、パーッと開けてしまっていて三級スリバチ的。開放的な谷だったので、「スリバチ」なんて言葉は全く思い浮かばなかった。

Photo 2013.9.5

 麻機は静岡市の中心部からはバスで30分程度。エリアの人口は1万人程度で、寂れた村ではない。だが天気が悪くなってくると、やはり山あいっぽくなってしまうのが面白くもある。

静岡の街並み
#街並み 静岡県  #住宅系  #パノラマ  #眺望  #地形 
#海・川・池  #山  #橋 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記念碑 | トップ | 中野屋米店 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿