掛井酒店

純米酒(日本酒)の話題を中心に、ドイツビールやワインなどの入荷情報、日々の出来事を発信します。

放置プレイ

2006-09-30 00:50:24 | 日本酒
出た~変態タイトルを見てそう思ったあなた、何か勘違いしてませんか・・・日本酒変態仲間で、冗談半分でよく言う所の常温で放置して、程よく熟成掛ける(保障はせんが・・・こらこら)方法です。(何やっぱり変態じゃんか
ここから先は、私の思い込みなので賛否両論有ると思いますが、変な酒屋のおやじの戯言と思って聞き流して下さい。
こういった放置が出来る酒は、すべての酒に当てはまるものではなく、やはりストレスに強い体力の有る酒でないといけません。もっと言えば年度を重ねるごとに出てくる熟成した香をも、有る意味見方にするだけの複雑な味わいと、奥行きが求められます。ある酒蔵の杜氏は「うちの酒は冷蔵庫に入れて頂かなくても結構です、むしろ常温でその辺に投げといて下さい」などと変態光線ギンギンで話しておられました。
酒のタイプにもいろいろ有り、常温放置できる酒がすべてよく、そうでないものはよくない酒・と言っているのではありません。雑味が無く綺麗な味わいの酒は、熟成が進むと往々にして、バランスが悪くなったりします。その為、冷蔵庫に入れ少しでも熟成が進まない様に綺麗なままで、保存するというよなことも有ります。(ちょっと自分的に無理してるかな・・・・・
しかし熟成タイプの方が自分としては、楽しみのある酒だと思います。年を重ねるごとに味を増し、熟成と共に表情を変える、そんな楽しみを日本酒でも味わってもらいたいからです。それを常温以外にも燗酒にして、様々な温度態でも楽しんでもらいたいのです。酒と食の相性のバリエーションも格段に広がります。
当店でも、1升瓶何点か冷蔵庫に入っています。どうしても、お客様は冷蔵庫に入っている方に目が行くので、しょうがなく熟成向きの物も冷蔵庫に入れていました(熟成向きの在庫ストックは常温倉庫で保存していましたが・・・・)しかし売っていて何か矛盾を感じ・お客さんの方からも「冷蔵庫に入っている酒ではなく、掛井さんとこの倉庫の方に保存してある方をもらっていいですか」などと言われる方もいらっしゃり、数日前から火当て熟成向きタイプの日本酒は、冷蔵庫ではなく常温で陳列する事にしました。
商品管理といえば、すべて冷蔵庫という概念が有りますが、ケースバイケースです。タイプによっては、せっかくの熟成を妨げる為、冷蔵庫保存が必ずしも正しい商品管理とは言えないからです。「皆さんに、より好い状態で旨い酒を手渡したい」と思います。
まだまだ修行が足りんの~人生も酒屋も。



そろそろ

2006-09-27 00:05:43 | 日本酒
日本酒の旨い季節がやって来ました
先日は「広島酒蔵まつり」も行われ・本日27日は、こだわり秋の15蔵目利き会が開催されます。今年の春に続き今年2回目の会です。今回から天寶一(村上酒蔵)・賀茂金秀(金光酒蔵)を加えさらにパワーアップして行われます。特に「天寶一」は新たに今年からお取引が始まった蔵元さんなので、どういう商品を、どういう形でご紹介戴けるのか楽しみにしています。
一方、当店の商品ラインナップの中で、新たに登場するのは「天寶一・袋吊純米吟醸生(山田錦)」 「瑞冠・袋しぼりしずく酒純米吟醸生」シリーズ(生もと・山田錦/山廃・雄町/山廃・亀の尾/山廃・山田錦)
むむむ・・これってそうです、この商品はいずれも今年の5月6月頃に発売された商品なのです。なぜこれが新たに登場かと申しますと、それは一言でいうと「味が来ていなかったから」という事に成ります。飲んでみて味が来ていないので、あわてて店の冷陳(店の陳列冷蔵庫)から倉庫に有る、貯蔵用の冷蔵庫に引っ越しました。
せっかく袋吊で手間隙掛けて贅沢に造っているのに、頂点といわないまでも、味乗りがしていない酒を早くに売り切って、味乗りする頃には市場にないというのは、私にとって合点のいかない事なのです。お客さんから「袋しぼりって高いけどたいした事無いな~」なんて言われるとイヤなのです。そうかと言って蔵元さんに、今現在この酒を注文しても出荷してしまって在庫は無いのです。という事に成るとこういった事に成るのです。
以前、某酒造の袋しぼり・新酒を数ヶ月から1年寝かせた物がとても美味しく、全く別物に成っていたという経験からこういう事もする様に成ったのです。「やはり袋しぼりはうまいね~」とお客さんに思ってもらいたいのです。
正直言うともう1~2ヶ月位寝かしたいのですが「もうそろそろ出してもいいかな」と思い、先日冷陳に戻し販売を始めたという訳です。

また本日、有木酒造さんから「燃火燗」モヒカン純米吟醸・雄町14BY/「酒有喜」純米吟醸・山田錦14BY/「酒有喜」純米吟醸千本錦17BY/が入荷予定に成っています。

秋の夜長これからじっくりと日本酒を味わって下さいカンパ~イ

明日の目利き会でもいい酒を見つけて、皆さんにご紹介出来ればと思います。後期待・・・・。



フェストビール入荷・その3

2006-09-26 15:00:08 | ビール
先日来から、入荷して来ているオクトーバーフェストビールの第3弾「シュパーテン」社のビールが入荷致しました。
今までのフェストビール(エルディンガー社・シュナイダー社)は上面発酵・酵母入りの「ヴァイスビール」だったのに対し、今回のシュパーテン」社は伝統的なメルツェンタイプのビールで下面発酵で酵母を濾過したタイプのヘル(≒ラガー)タイプのビールです。色調は、あまり濃い目ではなく、普通の日本のビールと同じ様な澄んだ黄金色です。
フェストビールは多く場合、麦芽の風味が強くしっかりとした濃い目のビールといった印象ですが、今年のシュパーテンの味わいは昨年と比べると、口当たり良くスムースな印象ですが、後に麦芽の旨味・風味が広がり、後口になんとも言えない上品な甘みの余韻が残り、バランスの良さを感じました。500ml瓶入 税込¥650
来月に成って残りの「ヴァイン・シュテファン」社のフェストビールが来て、発注商品すべて揃うという事に成ります。
実は10月1日〈日曜日)当店2階にて秋季限定「アルゴイヤー」社のオクトーバーフェストビール30L生樽と切れの有るぐびぐび飲める黒ビール「コストリッツァー」社のシュヴァルツビール(麦芽・ハードロースト黒ビール)30Lを飲む会を行います。
現在25名位の参加希望者がいらっしゃいますが、ご興味の有る方はご一報頂ければ、まだ多少開きは有りますのでご連絡下さい。
開始時間はお昼12時から・料理は一人1品持ち寄り・会費は男¥3,000女¥2,000です。



広島・酒蔵まつり

2006-09-25 23:10:59 | 日本酒
昨日(9月24日・日曜日)広島アンデルセンで、第9回「広島酒蔵まつり」が広島酒販組合青年連合会(県内の我々酒屋の若者????が加盟している組合。勿論私も加盟しており、策略により本年度から需要な役を戴いております。)
主催行われました。今年で第9回に成るこの会は、県内の蔵元さんが集結し、会場で展示・試飲販売をするという企画です。会場内にはオードブルなどの食事・蕎麦打ち名人「佐川氏」の実演販売(有料)・三味線演奏などゆっくりと日本酒を楽しめる様に成っています。
今年の「広島酒蔵まつり」のお客様は、昨年とは違って来た様な気がしました。お酒は香り穏やかなしっかりしたタイプの日本酒が結構評判が好く、「確実にそういったタイプのファンは増えているな」という印象でした。それに対し、今まで根強い人気の有った「淡麗辛口の香り系」は一時期の様な絶大な人気はなくなった印象でした。蔵元さんも、しっかり系の日本酒が徐々に増えて来て個人的には、非情にうれしい限りです。お客様は、非情に突っ込んだ質問も多くこれまた昨年までとは違った熱気を感じましたし、蔵元さんも非情にアグレッシブにお客様と接しておられ、何かこれから日本酒もよい方向に進むのではないかと、期待が持てる会でした。
蔵元の方も30代・40代の若手杜氏・経営者(変態も、うじゃうじゃ・・・失礼)が増え、色々な試みをフットワーク良くこなす姿も、広島の酒の将来の期待を感じさせてくれました。
会の打ち上げも、会場でゆっくり話せなかった蔵元さんと、杯を傾けながら日本酒談議をする・私にとっては最高に至福の時でした。この方達が身を粉にして造った魂の酒をしっかりとキッチリと売っていこうと再任した会でも有りました。ってお前が楽しんでど~するんじゃ~こら

左の写真は本会場でのベストショット「美和桜酒蔵」の坂田社長です。きまってる~勝手に掲載ご無礼しまた。



お燗の季節

2006-09-19 18:52:02 | 日本酒
今年はいつもの9月よ涼しくなるのが早く、特に朝晩は、凌ぎ易いのを通り越し、寒い位の日が有ります。そんな時はやはり、燗酒が欲しく成りますね~お店にも鍋材料や鍋のもと・なんぞが目に付き易い場所にデスプレイされて来始め、そんな季節に成って来たのかな~と思う今日この頃です。そんな訳で家の晩飯辺りも当然燗酒を意識した料理に成ったりします。
先日久しぶりに魚屋さんで、手の平より一回り小さな鮮度の良い小鯛(レンコ鯛ではなく真鯛の幼魚)がいたので、迷わずサヨリと共に買って昆布〆にしました。
小鯛は鯛の甘みと昆布の旨味が口の中に広がり、確りとした酸やアミノ酸を持ち切れの有る純米酒にはぴったりです。
またサヨリも昆布〆する事によって、サヨリ独特な生臭さが取れ旨味を増し、一度食べたら「生よりこっちでしょう」と思う位です。(家内は生が本当に食べれなく成った様です。「何ゆうとるんじゃ~贅沢言うなこれも同じく米の旨味成分が確り出たお酒がよく合うと思います。あまり淡白な酒だと、魚の身に染みた凝縮された昆布の旨味・それによって引き出された味を受け止めてくれないので、確りした酒の方がお勧めです。(あんたじゃったら何でもそっち方面の酒勧めるくせに・・・・・・いやいや
いずれにせよこれからの旨味をしっかりと湛えた秋の味覚には、冷たいものではなく、体も心もほっこりするお燗がよく合うと思います。今まで「燗酒はね~」ナ~ンテ思っているあなた今年の秋からお燗に挑戦してみて下さい。その時は是非ご一報下さい。思いっきり偏った燗酒をご紹介します。(おいおいこいつ開きなおっとるで~