Aruiのスペース

自分の身の回りで起こったことの記録であったり、横浜での生活日記であったり・・・です。

リハビリ後進地・関東

2009-04-01 09:56:19 | Weblog
リハビリ後進地・関東               2009-04-01

今朝早くNHKラジオで熊本市民病院の先生が、脳卒中の
話をしていた。昔、脳卒中は、絶対安静にすると教わった。
最新の医学では、絶対安静では無いのだそうです。つまり
絶対安静にして、四肢を固定させてしまうと、リハビリをして
も機能回復ができないのだそうです。今倒れても、脳の処
置をしたら、すぐリハビリに入るのが良いとのこと。これは、
衝撃的な話でした。但しこのためには、専門医が着いて行
う必要があるとのことです。詳しくは:

http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/080507onepoint.html

脳卒中の急性期からリハビリをやると書いてます。リハビリ
とは回復期のこととばかり思っていました。維持期のリハ
を充実させ、施設を拡充させることにより、実際は維持期
になっている患者さんで、急性期や回復期のベッドを占拠
している患者さんをこちらに引き上げることにより、真に
急性期や回復期にある患者さんの医療ケアが充実できる。

医療点数はリハビリは180日しか認めないそうで、途中
打ち切りも出てきている。介護難民、リハビリ難民と言う
言葉も有る。

http://www.cityhosp-kumamoto.jp/clinic/center/08/

ここを読むと、「運動器リハは施設基準1、脳・血管リハは
施設基準2、呼吸器リハは施設基準1を満たしている。 」
と、あります。自分が通訳した時の体験で、神奈川県では、
脳・血管リハビリが出来る施設が2カ所しか無いそうです。

医療講座で最先端の話を聞きますが、リハビリに運動器、
脳・血管、呼吸と分化された話を聞いたことがありません。
つまり運動器リハのことしか提示されないのです。私は、
脳・血管リハビリのことを知りたいと思っています。熊本に
行けば聞けるってことでしょうね。

上に書いたラジオの中の話で、webには書かれてない話
ですが、リハビリ専用のベッド数が全国平均で、人口10万
当たり、30いくつだそうです。熊本は60いくつだそうです。
それで、下から5、つまりワースト5が、東京、神奈川を含む
関東5県だとのこと。そのベッド数が20いくつでした。

都市圏は人口が多いんだからしょうがないだろ、と諦める
か、または、地方の方が老人比率が高いんだから当然だ
ろうと諦めるか。