見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

手ノ子スキー場が!!賑わってます!

飯豊町にある、アシタメのホームゲレンデといえば?

手ノ子スキー場です!

初めてスキーをしたのは、3~4歳頃だったらしいです。
かめやデビューと同時期ですね!

父に連れて来てもらい、毎週のように通った思い出のスキー場。
ちょっと特徴的なリフトはネタの一つです。


シーズンが始まると朝から晩まで、弟や友人と滑ってたな~。
初めてのバッジテストもココだった。


サンマリーナに浮気したこともあったけど
やっぱり手ノ子が一番楽しい!!


流行とともに、高校時代はボード練習に!
ファンスキーやパーク系のために勝手に作ったジャンプ台・・・。


やっぱり手ノ子最高です!!


今、こうして子供達と手ノ子に来ているコトも最高です!!!



さて、そんな手ノ子スキー場が、イモ洗い状態の大賑わい!

この日は、地元の第一小学校が
姉妹校の千葉県の児童と交流授業中!!

スゲー人混みッス!!


小学校時代の恩師が校長を務めており、姿を見つけるなり立ち話。
情報の出ドコはココでした。



しかし、この賑わいは記憶に残るかぎりトップ3に入るんじゃないかな~?

スキー大会などは除外ですが。





我が子らも、いつもとは違った雰囲気にのまれそうでしたが
雪国魂全快で怒濤の15本滑走!!

まだ一人でリフトに乗れない娘をサポートしながら
汗だくのアシタメは、獅子のごとく頂上から娘をプッシュ!!



2シーズン目の娘は、慣れたもので踏ん張りきいたボーゲンを披露♪

  水分を求めながら、曲がるコトすら億劫なアシタメは滑る度に疲労・・・♪

       先に滑った息子は、時間を持て余して雪遊び、偶然!落とし物を拾う♪



一日券の効力を十分に使い切り
9:00~13:00までの楽しくも、かたや辛い時間を満喫!?



懐かしの【背中タオル】で萌えておりますと?

娘から、かめやのリクエスト!

しかし息子は、ななやが良いと猛反対!!


1対1の状態で、父のとった決断は?


え~ヒントは

『国道113号線、跨線橋前の交差点を今泉駅方面へ』

おわかりですね?





すまない!息子よ・・・


次回は君の番だ!!!







ん?

なんの記事だったんだろ~?

なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

アシタメ
ぴーくんさん
そうそう!!

かめや前の腹ごなしです!

いやいや・・・

そうなっちゃいます?

ね・・・。




手ノ子ってホント良いトコですよね~。
回数券の場合は、切ったり切らなかったり
ローカルすぎるあたりが最高ですね!



腰には熱めのかめやですよ!!
ぴーくん
いいなぁ~
皆さん、スキーで賑わっててうらやましい!ぴーくんはあまりの冷え込みでぎっくり腰気味なんで(^^;
手ノ子スキー場いいですよね!シュレップリフトに馴れると楽ですし、何より雪質も良いし整備も良いから、子供連れなら一押しですよね!
他のスキー場は、穴ぽこだらけで、穴につまずいてまた大きなあなが…


アシタメさんはかめやに行くためのスキーだったんですね!笑

アシタメ
frontlineさん
そうなんですよね!!

白山森は駐車場問題がありまして、ちょっと候補からは
外しております。

昔は大会やら授業やらで、慣れ親しんだゲレンデなんですが
車を運転する側になるとどうしても行き帰りの利便性を優先
してしまいます。

路駐でバタバタ着替えさせるのも・・・。


シーズン中は、手ノ子出没率が高いので
お会いしたときにでもOKです!!

教え方を教えられるほどの人間ではないのですが
おもしろおかしく楽しませるコトは得手ですので(´∀`)


frontline
天気最高!
手ノ子スキー場!その手がありましたねー!!

うちは白山森に行きました・・・が、
今年道照寺がお休みの為、
駐車場混み混みで大変でした・・・。

息子のスキーデビュー&私の十ん年ぶりのスキー復活!

どう教えたらいいのか・・・
とりあえずはその辺ウロウロしてみー、
みたいな感じで(^^)

以外に楽しんでパタパタしてましたが、
調子乗りすぎてグチャグチャに転び、
足があらぬ方向へぐにゃり・・・

今度ゲレンデでお会いしたら
スキーの教え方を教えて下さい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日の足跡!生きた証!そこにいた真実!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事