SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

本日の野外スケッチは…!

2015年09月18日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の「チケット制野外スケッチ入門」は、
神戸市島上岸壁にて潮薫る巨大なドック風景を描きます。

神戸市営地下鉄「中央市場前駅改札口を出たところ13:10に集合してください。


↑「テクてく!スケッチ 弓手塾」講座で描かれた先生の参考作品です。


夏の休みを頂きまして本日再開!!のチケット制野外スケッチ入門
講師スタッフ一同、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員様でなくても参加していただけます。


(サクラアートサロン大阪)


スケッチ現場で悩まない!「構図」の決め方、ご案内☆

2015年09月17日 | お知らせ

芸術の秋に向かってアートサロン大阪では講習会の数も増えてきました

同じ内容はひとつもありません、皆さま一人一人に合った好きな講習会をぜひ体験してみてください

 

さて、今日ご紹介します講習会は10/11開催の日曜アートセミナー

スケッチ現場で悩まない!構図」の決め方~パノラマ編~

講師は弓手研平先生です

詳細はこちら

 

スケッチへ出掛けて、構図に悩まれた経験はありませんか?

または、構図を意図せず何となくかれていないでしょうか・・?

観る側も描く側も、“気持ちの良いスケッチ作品”は構図のバランスが整っているからです。

また、スケッチ場所によっても「風景の切り取り方」が変わります。

山、海、建物・・それぞれが美しく見える構図の決め方を習得しましょう!


弓手先生の野外スケッチの様子

 

今回は風景資料を参考にして、パノラマ(長形)サイズで制作し、写生時の構図に理解を深めます。

また講師が、普段使用しているスケッチ現場でのお薦めの画材やテクニックを活用しながら描く事で
今後のスケッチが、さらに楽しくなること間違いナシ!


スケッチ:弓手研平先生


スケッチ:弓手研平先生

 

さらに今回の講座は、

弓手先生によるスケッチテクニックを学ぶ講座『テクてく!スケッチ弓手塾』特別版となっております

野外スケッチで役立つ技法を学ぶためのスペシャルな講座が、日曜アートセミナーで体験できます!


『テクてく!スケッチ弓手塾』の様子

先生の実演を見ながら制作するスタイルとなっているので、分かりやすく、工程ごとに丁寧に進めていけます。


スケッチ:弓手研平先生

 

スケッチ愛好家の方は、ぜひお見逃しないようご参加ください

 

 現在お申込み受付中です

まだ若干空席がありますので、興味をお持ちの方はこの機会に是非ともお申込みください!

 

お申し込みはこちら

 

お待ちしております

 

 

                       

 

 

そしてもう一つ・・

本日告知版ができました

渡辺聡先生による秋の特別講習会

『透明水彩技法を最大限に活かしてかわいくお店を描く

 

詳細は10月上旬頃に改めてご案内致します

こちらも乞うご期待ください!

 

(まりも)

 


クレパス技法エクセレント講習会☆セパレートに挑戦!~2日目~

2015年09月16日 | 一日教室

本日は短期講習会、水曜アートマニアの開催日でした。

田伏勉先生によるクレパス技法エクセレント講習会

セパレートに挑戦~四季の移り変わり~

3日間講習の2日目です!


まずは皆さん前回描いたスクエアサイズの修正・仕上げから始めます


先生のアドバイスで作品の雰囲気がより引き立ってきます‥


“夏の花” 皆さん素敵に仕上がっています

 


そして今日から三枚組の両サイド、Mサイズの二枚にも取りかかっていきます。

テーマは“春”“秋”です

 


三枚のバランスを考えて構成していかないといけないので、スクエアを横に並べて描かれています


統一感を生み出すのもポイントであり、難しい部分ではないでしょうか

 


先生の用意した大量のモチーフ写真からそれぞれ自由に構成していくので、皆さん全然違った絵になっていきます

 


それぞれの作風に応じた的確な指導を


見ているだけで素敵な作品ができあがる予感がしてきます‥

2日目はここまでです!

次回最終日ではいよいよセパレート作品が完成します

皆さんの挑戦の結果がとても楽しみですね

ブログレポート乞うご期待下さい~

(まりも)

 

 

 

 


北斗一守展

2015年09月15日 | アートサロン大阪

 北斗一守先生の 個展にお邪魔させていただきました

 

会場は、京阪百貨店 6階 京阪美術画廊 

日程は 9月10日(木)から16日(水)までです。

 

 

北斗先生は守口市在住の日本画家でいらっしゃいます。

 
今回は守口市を中心とした 大阪界隈の街なみをテーマに描かれた作品展・・・
ということで 作品タイトルも・・・・
 
「枚方市」

「大阪と天満橋」

 「大阪と淀川」

大阪市内に住まれている方には馴染みのある風景の数々ですね!

 

こちらは 北斗先生アトリエの隣の商店だそうです☆

 

 透明水彩をベースに、岩絵の具などの日本画材料をはじめ、ガッシュ、パステル、など様々な画材を使ったミクスト、見応え充分です!
 

 

 思わず見入ってしまう素敵な作品ばかりです!!!!

これだけの画材を併用でき、奥深い表現ができるのは、日本画家ならではだなぁ、と感じさせられました もちろん、北斗先生の高度なオリジナルテクニックがあってこそ!ですが
 

明日までの開催となっております。ご興味のある方は、是非 !!足をお運びくださいませ!!!

尚 北斗先生には

毎週木曜日 10:00ー13:30 「日本画」の教室を ご担当いただいております。

ご見学 体験も 受け付けておりますので まずはアートサロンまでお尋ねください。

 

(クオモ&歌姫)

 

 

「チケット制、野外スケッチ入門」のお知らせ

2015年09月14日 | チケット制・野外スケッチ入門

野外スケッチファンの皆様方、長らくお待たせいたしました。

今週金曜日から「チケット制 野外スケッチ入門」、再開致します!


再開第1回目は神戸市島上岸壁で潮薫る巨大なドック風景を描きます。
講師 弓手研平先生の指導テクニックも満載です風景にあった構図術とコテコテマチエールを伝授して頂きます。

野外スケッチの合評中
↑合評風景


9月までのスケジュールはコチラをクリック!

10月以降のスケジュールはコチラをクリック!


☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員様でなくても参加していただけます。


みなさまのご参加、心よりお待ちしております。


お問い合わせ先
サクラアートサロン大阪
06-6292-7080

(まるもり)


日曜アートセミナー「風景画 欠けていたのは「空気感」と「物質感」』

2015年09月13日 | アートサロン大阪

みなさま こんにちは(^^)

本日アートサロンでは、日曜アートセミナー

「風景画 欠けていたのは 空気感と物質感」が行われております。

 

先日 弓手研平先生にご同行いただきました 海外スケッチツアーでの

風景写真をもとに作品を仕上げていく講習会です。

 

おひとり1枚描きたい写真を選びます。

全部で50枚!!!すべて弓手先生が現地で撮影されたもの・・・

どれも素敵で、ついつい見入ってしまいます・・・(*^。^*)

最初に 弓手先生から 現地スケッチの様子や制作工程などのお話がありました。

 

こちらは、現地で描かれた先生のスケッチです。

「このような下地をたくさん用意して 現地に持っていきました。

現地の風景に合わせて 切り取って使いました。」

 

 

「竹ひごで引っ掻いたり クリアシジェッソと砂を混ぜて砂の色を出す方法などを用いたりしています。」

 

みなさん、熱心にメモを取られています。

「この下地は この風景を描くのに 合わないと思っているものが

意外と合う!ということがよくあります。」

 「ご自分で下地を作ると 普段の癖のようなものが出てしまい、なかなか世界を広げることができません。

そこで今日は、4人でひとつの大きな紙に下地を作ります。」

 

「大きな下地が6枚できますので その全部の下地を 部分的に見て

各自 選ばれた写真に合うものはどれか・・・具体的に提案させてもらい 切り分けていきます。

ご自分で作られた下地は使わないということです

 

 

制作開始!

皆さん 4人一組となり ・・・

面白い下地がたくさんできました。

 

ドライヤーを使ったり 外で乾かして・・・ いざ合評の時間です。

 

 

先生から おひとりずつに下地の提案がされました。

 「この写真だと この下地のこの部分が面白いと思います」

 

「あえてこちらは ほそ長い紙に描いても面白いのではないでしょうか・・・」など 

下地の調子だけでなく 紙の形も提案されていました。

 

 

先生が紙を切り分けられて

 

いよいよ風景写真を観ながら制作スタート☆

 

カッターナイフやインク切れボールを使って溝をつくるように描いたり

 

マスキングテープを上手な使い方のノウハウなどもご指導いただきました。

 

 

着彩は 水彩絵の具 →墨→木炭の順にすすめていきます。

 

「水彩絵の具を先にのせておくことで ほんのり色が残って後々利いてくると思います。」

 

「壁のレンガなど インク切れボールペンなどで溝を入れておいて

上から絵具を流すのも 建物の質感を出す方法の一つですね。」

 

「下地がこれだけしっかりしていれば、2時間もあれば書き上げることができます」

・・・という先生のお言葉の通り あっという間に どんどん進んでいきます。

 

 

下地を上手く利用して描くことで 面白い空気感や質感が生まれますね。

素敵な作品がたくさん出来上がりました☆

 

合評の時間です。

 

 「現場にいるような空気感が表現されていますね。小技もいい感じに効いています」と

嬉しそうな弓手先生でした♪

 

 尚 このような特別教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます。

みなさまのお越しをお待ちしております☆

今後の特別教室のスケジュールは こちらから ご確認ください。

 

(歌姫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「BLACK & WHITE 2」3日目レポート! 

2015年09月12日 | 一日教室

現代アート感覚で捉える。NYが驚愕した墨の世界
BLACK&WHITE2」の3日目の教室の様子をおつたえします

最終日の本日は麻紙ボードや色紙に作品を完成させます!



まずは何を描くか資料を見ながら選択していきます。
抽象、具象表現の素材集めです。



濱中応彦(おうげん)先生が荒波の風景を筆一本で描いてくださいました。
墨の濃淡と筆さばきであっという間に臨場感あふれる作品に



早速皆さんも楮紙やブレタン紙に練習です!
さすが3回目の講習会。墨の扱いにも慣れておられる様子です。
綺麗な濃淡が出ています。




スポンジや糸で筆とは違った味わいを出される方も。





本番用の紙に描く皆さんからは息をのむ緊張感が



今回は朱色や金の色も使用している方もおられました。
作品がより一層華やかになります!



だんだんと完成に近づいてきました。
色紙の色合いを活かした作品です☆



暖かい雰囲気のある作品です☆
たくさんの種類の墨表現を用いられています。



流れるような水の表現と静止している鳥の対比が美しい作品。
水墨の特性が出ております。



濃い色を使用してインパクトのある描き方です。



そして先生が落款を作ってくださる場面も☆


落款を押す場所は作品の構図、画面の軸を探して決定するそうです。



絵が引き締まりました!



たくさんの素敵な作品が生まれました
全ての作品を載せることが出来ないのが残念なほどです


墨の濃淡の幅、滲み、ぼかし、直線の描き方、様々な技法を駆使して出来上がった作品たち。
それらの技法は水墨画にはもちろん、その他多岐に渡る作品制作に活かすことのできるものばかりでした。


アートサロンではこのような特別講座を定期的に開催しております。
このような特別教室は、会員様以外の方でもご参加いただけます。
詳しくはアートサロンのHPでご覧ください。
こちらをクリック


(まるもり)


「絵を描こう」講座のご案内

2015年09月11日 | アートサロン大阪

本日九月十一日は 公衆電話の日 です。
東京の新橋と上野駅前に、日本で初めて設置された日・・・とのことです。
スデニ ナツカシイ アイテム デスネ…

そんな本日は、ノルウェー取材旅行から帰ったばかりの森井宏青先生の教室、
「絵を描こう」 講座のご案内していきます。


多彩な「白」を使いこなす、森井宏青先生。
心象を絵に表すための方法などを、生徒さんと話していらっしゃいます。


じっと見て、感じる。 そのことを大切にする教室です。


こちらの大作、波の部分と岩の部分では、異なるマチエルが下地の段階で施されています。




ひとりひとりが、「描きたいもの」のイメージをじっくり聞き、描き方を提案する森井先生。


背景と人物を分けて考えない、相互にイメージを高め合う関係をさがしつつ仕上げていきます。


「春」をイメージして、制作されている作品。


じっくりと見る作者のAさん。その左手には同時進行の黒味の下地が施されたキャンバスがあります。
黒味の下地から描き上げる方が好みだそうですが、飾るなら「春」の方かなぁ、と、仰られておりました。
そんな時間も楽しい教室です


全体ではとても楽しく、歓談も有りつつ制作されている教室、2時間があっという間に過ぎていきます。

現在は満席ですが、見学は承っておりますので、ぜひ一度ご来校くださ~い、
スタッフ一同 心よりお待ちしております。

◆講座名  「絵を描こう」
  ◆開講日時 金曜日午前10:00~午後12:00

(WA)


『五人展』開催中です!

2015年09月10日 | 講師による展覧会のご案内

本日は茶屋町画廊にて開催している『五人展』にお邪魔してきました!


茶屋町の中心地に位置する茶屋町画廊。立地も良く人の出入りもとても多いです


五人展にはサクラアートサロン大阪より4名の先生方が出展されております。

大塚伸一先生

堀田活信先生

高橋雅史先生

いぐちたかし先生

そして、アートサロン会員でもある佐武静香さん

以上5名による展覧会となっております

展示の様子をご紹介します

 

先生方の作風の違いも見どころです

毎年開催されているグループ展なので、常連のお客さまには去年との違いや作風の変化も感じられるかもしれません。

見ごたえのある作品がズラリと並んでおりました!

プロとして確かな腕を持つ先生方の作品が見れるまたとない機会です

是非画廊にてじっくりと本物をご鑑賞下さい

 

『五人展』

2015.9.10(木)~9.15(火)

AM11:00~PM7:00(最終日PM4:00)

茶屋町画廊

http://chayamachi.com/top.html

 

(まりも)

 

 

 


水曜日の夜☆「人物画スペシャリスト」

2015年09月09日 | アートサロン大阪

みなさま こんばんは!(^^)!

台風が過ぎ去り 晴れ間も見えました。

本日・・・

 「人物画スペシャリスト」の教室をご紹介致します。

 

弓手先生がカリキュラムを組まれて 2~3週周期で違うモチーフが用意されています。

 

スタッフが先生から指示のあった通りに 写真を見ながらセッティングしています。

 

 

 

今回は・・・静物モチーフ 「大都会の夜景のイメージで 鏡の上に群像的に並んだビンを描く」です

 

みなさん、早速イメージを膨らませながら 下地作りに入っていきます。

 

「パノラマ構図で全体をマンハッタン島を描くようなイメージ・・・夜景のイメージなども面白いでしょうし

ガラス瓶の内部の微妙な調子にも注目したり、下の鏡に映り込みに注目した鏡内を主題としてもいいでしょう」

 

「鏡=水面と考えたり夜景というイメージからさらに抽象画に発展させていくのも面白いですね」

 

制作のヒントをくださり、制作スタート☆

 

 

 

 画材も コンテ、アクリル、木炭 墨など様々です。

それぞれのイメージが少しずつ固まってきています。

 

黒色のコンテでとことん真っ黒にされています。

浮かび上がる瓶の感じが面白いですね。

木炭と墨です。

どれも面白い作品に仕上がっていきそうです!!!

来週は、仕上げの週・・・

さて、どんな作品が出来上がるのでしょうか?

とても楽しみです♪

 

第2・4水曜日 18:00~21:00

弓手研平先生 人物画スペシャリスト

 

(歌姫)

 


土曜アートプレミアム イメージの組み合わせで時間の移り変わりを描く

2015年09月08日 | アートサロン大阪

台風が近づいています。

みなさま くれぐれもお気を付け下さいね。

 

本日は、

10月3日(土) 10月17日(日) 2日間セット講習

「土曜アートプレミアム イメージの組み合わせで 時間の移り変わりを描く」

 のご案内をさせていただきます。

 若手日本画家 岡部隆志先生による 待望の講習会開催が決定!

岡部先生の作品を拝見すると・・

 「なつかしい」ような、、、しかし、古いだけでなく、「現在」(いま)も感じませんか?

今回の講習会のポイントのひとつとして

誰もが見たことのあるような「日常風景」を 数種類 一つの画面に描く ということをしていきます。

 

数種類の日常風景をひとつの画面に構成する事で、
「時間の経過」を感じるとともに、ノスタルジーで不思議な空間の
表現できます。

 

今回は、粒子の荒い砂入りの下地剤 と アクリル絵の具の 混色により 

日本画風に ノスタルジックな表情に描いていきます。

 

なんとも言えない味わい深い質感ですね

 


風景の組み合わせを通じて、
見せ場」や「色の活かし方」を学びましょう。

初となる日本画若手作家・岡部先生による講習会をお見逃しなく!

 尚このような特別講習会は、会員様以外の方どなた様でもご参加いただけます。

 

みなさまのご参加を心よりお待ちしております☆

  詳細は こちら から・・・

Web申込みは こちら から・・・

 (歌姫)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「クレパス技法パノラマに描く」動画できました!

2015年09月07日 | アートサロン大阪

本日は新しくできた講習会の動画をご紹介します

クレパス技法・プレミア講習会

『パノラマサイズに描く』

講師は田伏勉先生でした。

 

 

(※プレミア講習会とは?

  ‥田伏先生による「日曜アートセミナー・クレパス技法」を受講された方限定の講習会です。

  クレパス技法での経験を活かして本格的に作品を仕上げる、少人数制の短期講習会です。)

 

 

パノラマサイズという特殊なサイズに、構図や色彩に気を配りながら静物モチーフを描いていきます

 

【グラッシュ】などの珍しい技法も出てきました

 

 

動画は⇒こちらをクリック

 

 

講習会の様子、ぜひともご覧ください!

 

 

(まりも)


日曜画材研究・ゼロからの透明水彩Ⅱ~2色混合の基礎~編

2015年09月06日 | 一日教室

本日は渡辺聡先生日曜画材研究の開催日でした!

毎月第1・第3日曜日に開催しているこの講座、先週に続き2週連続の開講となりました

それでは渡辺先生、お願いします

本日は「ゼロからの透明水彩Ⅱ」と題したシリーズの第3弾、テーマは『2色混合の基礎』です


ホワイトボードには図入り解説がぎっしりと


生徒さんもしっかりメモを取られながら制作しておられます

 


渡辺先生の実演解説を見ながら進めていきます


筆の中で2色を層にして、塗りながら混色していくというテクニックを解説中。


ドライヤーで乾かしながら片手で絵具を作っておられます。

午前中の演習では「混色」と「重色」で色の混ざり方がどう違ってくるのかというところがポイントでした

 

2色混合を一通り学んだところで、午後からは実際にそれを使った習作を描いていきます。


先生の用意した風景写真から好きなものを選び描いていきます


1枚完成すると次の写真へと、皆さん時間の許す限り熱心に描いておられます

 


混色と重色による繊細な表現です

 

 


先生も丁寧な指導で一人ずつ見ていきます


最後まで集中力に溢れた、内容の濃い講習会になりました

次回は9/20(日)、ここから3回はゼロからの透明水彩Ⅱ再開講となっております。 

日曜画材研究、お申し込みはこちらから 

お申込み状況はこちらからご覧いただけます

 

尚、次回の9/20(日)より、11月以降の日曜画材研究の申込みが開始します!

こちらのほうもお見逃しなく

皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

(まりも)