この夏はとても虫づいております。
セミ・カブトムシ・クワガタ・トンボなどなど、
多くの昆虫に囲われております。
幼少時は昆虫が大好きでよく虫取りに行ったものだけど、
いつの間にか興味もトンと失せていました。
でも目をきらきらさせて虫かごを覗き込んでる
息子らを見てると、あの頃を思い出したりして、
やはり子供というものはなぜか虫が好きなのだと
ほほえましい気持ちになるのでした。
あっ、でもあおむしだけはどうしてもダメです
あれだけは受け入れられない・・・
前置きが長くなりましたが、
涼しい気分にさせてくれる虫がいます。
「スズムシ」です。あの鳴き声は風鈴と同じ。
り~んり~んと響き渡るスズムシの音色は、
風鈴のように気持ちを和ませてくれます。
本当は秋の虫ですよね?(高速のサービスエリアで買いました
)
だから涼しい気分になれるのかも。
家でスズムシを飼う!
私だけかもしれないけど、お勧めの暑さ克服法です~

セミ・カブトムシ・クワガタ・トンボなどなど、
多くの昆虫に囲われております。
幼少時は昆虫が大好きでよく虫取りに行ったものだけど、
いつの間にか興味もトンと失せていました。
でも目をきらきらさせて虫かごを覗き込んでる
息子らを見てると、あの頃を思い出したりして、
やはり子供というものはなぜか虫が好きなのだと
ほほえましい気持ちになるのでした。
あっ、でもあおむしだけはどうしてもダメです

あれだけは受け入れられない・・・
前置きが長くなりましたが、
涼しい気分にさせてくれる虫がいます。
「スズムシ」です。あの鳴き声は風鈴と同じ。
り~んり~んと響き渡るスズムシの音色は、
風鈴のように気持ちを和ませてくれます。
本当は秋の虫ですよね?(高速のサービスエリアで買いました

だから涼しい気分になれるのかも。
家でスズムシを飼う!
私だけかもしれないけど、お勧めの暑さ克服法です~

なんだか、大人の無視の雰囲気がしていていいですよね。
最近は昆虫全般が苦手になってるような・・・。
コメント嬉しいです
ありがとうございます!
私も今は昆虫を凝視できない・・・
じーっと見てると鳥肌がたってきそうで。
でも面白い生き物だとは思うのよねぇ
愛着わかすために、スズオとスズコだなんて、
べたな名前をつけて頑張ってます???