左京区介護予防推進センター アロマセラピー講座
Xmasオーナメント・ポマンダー作り特別講座
5月から始まりましたこのアロマ講座の4期生までの皆様
と一緒にこの季節にふさわしい《柚子》《すだち》《クローブ》《シナモン》
を使って【ポマンダー】(香り玉)を作りました。


【ポマンダー】は、pomme(りんご)とambre(琥珀色)
上質の香料である「リュウゼンコウ」(マッコウクジラの分泌物)
をりんごのように丸めたものが【ポマンダー】として使われていました。
【ポマンダー】はヨーロッパにおいて、魔よけや病気予防のためのお守りでした。
というのは、【ポマンダー】など「香りもの」を携えていると
流行病ペストにかからなかったといいます。


★柑橘類とスパイス★
りんごや柑橘類の果物に、殺菌、抗菌効果の高いスパイス(クローブ:丁子)を刺し、
果汁で表面が濡れたところにシナモンパウダーをふりかけて作ります。
このクローブを刺していく方法は、エジプトのミイラ作りと基本的に同じ製法。
スパイスの成分が細菌を寄せ付けないので、カビることなく
その間に果物が乾燥しドライフルーツ状態になります。
この果物にクローブを刺していく作業中からいい香りが漂い始めます。
そしてシナモンをふると《柑橘+スパイス》の絶妙崇高な香りが広がります。
香りがお届けできないのが残念!!
グリーン&レッドのXmasカラーのリボンをかけてXmasツリーのオーナメントに!
その後はお台所に飾って害虫除けにして下さいね!
Xmasオーナメント・ポマンダー作り特別講座
5月から始まりましたこのアロマ講座の4期生までの皆様
と一緒にこの季節にふさわしい《柚子》《すだち》《クローブ》《シナモン》
を使って【ポマンダー】(香り玉)を作りました。


【ポマンダー】は、pomme(りんご)とambre(琥珀色)
上質の香料である「リュウゼンコウ」(マッコウクジラの分泌物)
をりんごのように丸めたものが【ポマンダー】として使われていました。
【ポマンダー】はヨーロッパにおいて、魔よけや病気予防のためのお守りでした。
というのは、【ポマンダー】など「香りもの」を携えていると
流行病ペストにかからなかったといいます。


★柑橘類とスパイス★
りんごや柑橘類の果物に、殺菌、抗菌効果の高いスパイス(クローブ:丁子)を刺し、
果汁で表面が濡れたところにシナモンパウダーをふりかけて作ります。
このクローブを刺していく方法は、エジプトのミイラ作りと基本的に同じ製法。
スパイスの成分が細菌を寄せ付けないので、カビることなく
その間に果物が乾燥しドライフルーツ状態になります。
この果物にクローブを刺していく作業中からいい香りが漂い始めます。
そしてシナモンをふると《柑橘+スパイス》の絶妙崇高な香りが広がります。
香りがお届けできないのが残念!!
グリーン&レッドのXmasカラーのリボンをかけてXmasツリーのオーナメントに!
その後はお台所に飾って害虫除けにして下さいね!