おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

ネギ移植方法は三つ

2015年07月26日 00時00分00秒 | 農業

写真1 ネギを手曳き具で移植溝に置く 2015/04/18 栃木県下野市


写真2 後ずさりでネギを置く 2015/04/18 栃木県下野市


写真3 気になるネギの並びや根の深浅、点検する男性 2015/04/18 栃木県下野市


写真4 4月18日(写真1~写真3)のネギ植から約2ヵ月後。直列と揃う茎丈が美しい。写真1~写真3のように、ネギ置きに留意しただけはある。2015/06/23 栃木県下野市

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 里みち・農道歩きで視認したネギ移植方法は三つ
 一つは、手曳き具で後退しながら移植溝にネギを置き、人力で覆土(上の写真)
 二つは、機械で開けた移植穴に人力で挿して移植(弊ブログ2011年06月30日
 三つは、歩行型自動移植機でネギを挿して移植(弊ブログ2011年06月30日

 筆者は、写真1の移植溝に置かれたネギ並びに遠目から魅かれた
 黒茶色に緑並ぶ、コントラスト鮮明、背景に緑ネギ島
 さらに、2ヵ月後のネギ畑に魅かれた(写真4)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特攻平和観音祈る知覧に「ねぷた」

2015年07月25日 00時00分00秒 | 諸活動

写真1 鮮やかな扇型「ねぷた」(Neputa) 陽は山の端に隠れ、際立つ絵柄 2015/07/18 19:34 第1回の1996年は平賀町から職人を招き「平賀ねぷた」1基を製作


写真2 扇型「ねぷた」 2015/07/18 19:26 知覧町の有志は、1回目の「ねぷた」をモデルにして2~4回目に1基ずつ製作


写真3 「ねぷた」が練り跳ねる知覧町郡の街路 武家屋敷は近い 2015/07/18 18:30 現在、正規「ねぶた」は5基、さらに薩南工業高校生製作の縮小「ねぷた」2基

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 旧日本陸軍特攻基地のあった知覧町(現鹿児島県南九州市)
 2015年07月18日、「ねぷた」(Neputa)7基が練り跳ねた
 「ねぷた」と言えば青森、なぜ知覧に
 その由来は次のとおり(Website 南九州市)
   1990(平成2)年度から青森県津軽郡平賀町(現平川市)と青少年交流を開始
   1992(平成4)年度に来覧の高校2年生、ホームステイ家族と「ねぷた」談義
   彼は知覧で「平賀ねぷた」を練り跳ねたいと決意
   4年後に彼の熱意は成就
   両町の役場などが協力し、1996(平成8)年08月25日、第1回「平賀町ねぷた祭 in 知覧」を開催

 本年2015年は20回目、平川市から50名が来覧し、7基の「ねぷた」といっしょに練り跳ねた

 ちなみに、青森県の夏祭りは弘前地域では「ねぷた(neputa)」、青森地域では「ねぶた(nebuta)」と云われる。漢字では佞武多
 
 執筆:有馬洋太郎 撮影者:新穂 宰 撮影日・撮影地:上記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農村の猫4態

2015年07月24日 00時00分00秒 | 動物

写真1 見返り黒猫 凄みあり 2014/10/19 埼玉県久喜市


写真2 恨み猫 餌獲りを邪魔されて筆者を睨む 2014/05/25 栃木県足利市


写真3 思案猫 選択幅は広い 2013/12/22 栃木県下野市


写真4 日向ぼっこ猫 まどろむ 2012/03/18 栃木県下野市


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 里みち・農道歩きの途中、屋外に見かける猫は少ない
 犬は多い、飼い主と散歩する犬
 猫が飼い主と散歩する姿、見たことない
 その理由はさておき、屋外猫の数少ない見撮が上の写真

 引用・参考文献等:弊ブログ2012年01月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの自由研究1 ハナグモは花粉をつけて獲物を待つ

2015年07月23日 00時00分00秒 | 昆虫

写真1 ハナグモの歩脚は黄色の花粉がついて花に同化。蜂の仲間を捕まえる。2008/06/07


写真2 ハナグモは全体に白色の花粉をつけて花に同化。スジグロシロチョウを捕まえる。2008/07/21


写真3 ハナグモはモンシロチョウの左斜め前にいる。2008/09/28


写真4 モンシロチョウ(写真3)は気づいたのか飛び去る。ハナグモの花への同化が不十分だった?

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 生物界は油断できない、弱肉強食の世界
 その一端をハナグモと蝶や蜂の間に見撮(上の写真)
 ハナグモは、名の如く、花にいて獲物を待ち伏せる
 網を張らない
 花と花粉が同色の場合、ハナグモに花粉がつくと花に同化して待ち伏せに好都合(写真1・写真2)

 ハナグモ:学名;Misumenops tricuspidatus カニグモ科
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老々農作業手伝い 高齢の非農業者と農業者

2015年07月22日 00時00分00秒 | 農業

写真1 Nさんの田んぼで草取りのAさん。ここはAさんが排水路の土上げを手伝っていた田んぼ(写真2・写真3)と同じ。2015/06/25


写真2 Nさんの田んぼ脇の排水路に溜まった土を浚うAさん。浚い上げたばかりの土が重ねられて並ぶ。2015/04/25


写真3 Nさんはナス苗用白色ビニールトンネル・カボチャ用黒ビニールマルチの畑で作業中(弊ブログ2015年05月01日) 2015/04/25

人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 既知Nさん(84歳)の田んぼ
 麦わら帽のAさん、腰に鎌、草取り中
 Aさんは1940年(昭和15)生まれ75歳、隣接の大型住宅団地に暮らす

 2ヵ月前、同じ田んぼの排水路で土上げのAさん(写真2・写真3)、次のように開陳
   水管理が農家は大変、こーやって浚わなくっちゃいけない
   あー疲れた、これで終わりだ、汗かいて身体がクタクタだ
   ぐっすり眠れる、健康のもと、自分も身体に良いし、農家も喜ぶ
   70(歳)、80(歳)つったってみんな元気
   うちでテレビだけ視てたらだめ、こーやって外に出て働かないとよ


 隣りの畑で作業中のNさんはAさんに感謝
   俺、とし(高齢)だからよ、手伝ってもらうと助かるよ
   俺が元気だったらなー、やるんだけど


 御礼は旬の農作物

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:上記 撮影地:栃木県下野市




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする