コメント
 
 
 
地元ネタに食いついてみる(笑) (sato)
2006-12-07 15:05:03
三ッ池公園ですかー。
なんか随分半端なところに行ったんですねぇ。
(半端というのは、場所的にという意味です)

ちなみに、三ッ池公園の近くには
ふたつ池というのがあります。
まぁこちらは、公園でもなんでもない
文字通り、ただのふたつの池なんですが。

三ッ池公園まで出られることがやぶさかでないようでしたら
公園ではないんですが、鶴見の総持寺も
雰囲気あって、散歩するにはいい感じですよー。
 
 
 
Unknown (AGP管理人)
2006-12-07 17:36:48
satoさんの地元でしたか!

私、こんなところ(工業地域という意味です)にこんなに自然あふれる公園があるなんて全然知らなかったんですよ。
保育園のお母さんが遠足で行ったって聞いたので、ならばということで行ってみました。
遠足でいけるということは、トイレや、子供の遊び場が充実しているだろうってことで。
確かに交通の便は悪そうですね。
(車で行きました)

遊具やアスレチックもよかったです。
総持寺ですか。これも初耳です。チェックしてみますね。
 
 
 
Unknown (飯塚卓郎)
2006-12-07 18:08:55
きれいな赤ですね。

こっちはあっと言う間に冬になって、
紅葉を見る期間がありませんでしたが、
写真を見てなんか報われた気がします。
感謝。
 
 
 
Unknown (sato)
2006-12-07 20:57:32
三ッ池公園と総持寺は、幼稚園の時か
小学校低学年の頃の遠足場所でした。

確かに鶴見は工業地帯ですけども
それは大体JRの線路よりも海側になりますので
三ッ池公園の方は、逆に山の中って感じで
自然が結構残ってますよ。

総持寺は、曹洞宗の大本山でして
石原裕次郎のお墓があるところで有名です。
文字通りお寺なので、子供の遊び道具的なものは
ありませんけども、だだっ広くて
大本山ならではの建物とかも見て回れますし
落ち着いて散歩するにはもってこいだと思います。
雰囲気のある建物もあるので、写真撮るにも
趣があっていいんじゃないかとも思います。
広い芝生広場みたいなところもありますし。
駐車場もあるみたいなので車でもいけるみたいです。

ちなみに、普通に地図で見ると、総持寺の目の前に
踏み切りがあって、国道15号を1回曲がって
その踏み切り越えれば、すぐ総持寺に入れて
行き方がとても簡単そうに見えるんですけども
この踏切がまた、開かずの踏み切りなんです。はい。
なので、川崎方面からの行き方としては、
国道1号を下っていって、末吉の交差点を
左折(三ッ池公園は右方面ですね)して、森永工場の前を
通り、途中左にカーブするところがありますが
道なりに進み、JRの高架下をくぐる手前を右折。
あとはひたすら線路沿いに1Kmくらい進めば
たどりつけます。
 
 
 
Unknown (AGP管理人)
2006-12-08 09:31:25
飯塚さん、コメントありがとうございます。
そちらはそろそろ雪ですか?
そういえば、私が子供を妊娠している年、確か2002年は、こっちも12月9日に初雪が降りました。
東京地方は雪というと、たいてい、1月以降なんですが…

satoさん、詳しいご説明ありがとうございます!
夫にこれを見せたら、歴史好きの夫は、なんで曹洞宗の総本山が永平寺(福井県)と総持寺、両方にあるかまで説明してくれました(笑)。
そんなことなんで知ってるの?って感じです。
そして、私は記憶になかったのですが、以前車で、このお寺の前を通ったことがあるようです。
そのときは夫も「でっかい寺があるなぁ」と思っただけだったらしいのですが、satoさんのコメントをみて、点と点が線になってつながったらしいです。
ぜひ今度行ってみようと思います。
 
 
 
Unknown (ゆうゆう)
2006-12-12 22:17:40
なんか良いなぁ~(写真を見て癒される私)
こんな風に素敵に撮りたいと思いつつ・・・ピンボケな私です。
 
 
 
Unknown (AGP管理人)
2006-12-13 06:45:56
ゆうゆうさん、コメントありがとうございます!
景色だけを撮るようになったのは、一眼レフを買ってからなんですよ。それまでは、普通の、特にこだわりのないコンパクトカメラを使っていました。
一眼レフって、シャッター押すだけで、きれいに撮れるんです。(これ、マジです。笑)
それから、コンパクトカメラに比べてファインダーがすごく見やすいんです。
覗くだけでも楽しいです。見たままに近い状態が撮れるんです。
初めて、焼き上がりの写真を見たときの感動は忘れません。ゆうゆうさんも、ぜひお試しを~(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。