新聞紙にくるりと包まれた物を頂きました(^_^)
中を開いてみたら

こごみが・・・・いいにおいを放っていました。
包んでいた新聞紙はポピュラーな「福井新聞」ではなく!
「日本農業新聞」渋いっ!!!^_^;
何にして食べようかなぁ~
てんぷら以外で・・・・
胡麻和えか~?パスタと絡めようか~?
一応 塩茹でだけして 置いておいたのですが・・・
醤油に付けて食べてみたら、 おっ!おいしい!!
結局、源ちゃん・ポン酢・すりおろししょうがだけで
あっという間に食べてしまいました^_^;
もちろん、家族みんなでですよ(^^)v
春眠不覺暁ではないけれど・・・・
この季節、いつも鶯の鳴き声が目ざまし時計がわりなんです。
でも、今日は起られませんでした
今朝も5時半ごろ鶯さんが「はよ起きねの」(ホーホケキョ)
って言っていたのは聞こえたのですが・・・
昨夜は(疲れて)9時半には眠っていたのに・・・
さすがに、今日は起きれませんでした
7時にびっくりして 飛び起きました\(◎o◎)/!!!
・・・・誰か起こしてよ~・・・・(^_^;)
昨日慣れない事をしたので、今日は身体じゅうが筋肉痛です
でも、歳を取ると一日おいてから出るっていうけど・・・
今日出たってことは、まだ若いの???
本日、雨 風強し!
だけど田んぼの境界線に波板を当てる作業をしました。
私も撮って~って言ったのですが・・・
そんな事してないで早く仕事をしろ!って怒られてしまいました
水を張った田んぼの中を歩くのは慣れていないariesは
二回も転んで、全身泥だらけになってしまいました。
以前、私の好きな出しつゆの「源ちゃん」が
スーパーの棚から姿を消したと お話しましたよね
それが、今日ふと見ると在ったんです!!
また棚に並んでいたので思わず買っちゃいました!!!
これもひとえに私の努力の賜物!!?
姿を消したあの日からスーパーの人をつかまえては
必殺!おばさんパワー炸裂!!
「え~っ あれ 美味しかったのに~」
「無くなっちゃったんですか~ 残念だなぁ~」
本気でネット通販しようかなぁ~って思っていたら・・・・
こんな一おばさんの声を聞きとめてくれたのかな?
棚に並んでいました\(^O^)/
3ヶ月振りに 復活!!
出しつゆは異常にこだわっているのですが・・・・
醤油はあまりこだわっていないんですよね
今使っている醤油の製造元を見てみたら
富山県高岡市横田町って書いてありました
あれっ!どこかで聞いた事がある地名だなぁ~
※注 一応付け加えておきますが・・・・
ariesは直源醤油㈱の回し者でも何でもありません
ただ純粋にこの味が好きな一消費者です(^^)v
誕生日いくつになっても嬉しいものです。
子供達からプレゼントを貰いました(^O^)/
中身はナイショ(^^) もう一つはマウスパッド
どうしてこの色にしたかというと私の携帯と同じ色だからだそうです(^^)
確かに!納得(^^)v
主人からは何もありません
「この間 靴買ってやったやろぉ~」って言われました^_^;
確かに!納得(^^)v
でもね~昔は 両手に抱えきれないぐらいの
花束もって帰って来てくれたんですけどね~
それがだんだん小さくなり・・・・
ここ数年は花束なしです(~_~;)ショボーン
ようやく、主人の仕事の繁忙期が終わり、日曜日を一緒に過ごせるようになりました(^^)v
それで、かねてより主人を連れて行きたかった「小六庵」さんに行って来ました。
帰り道 元母校(現在は文化未来館)の横を通ると桜がきれいだったので
車を止めて パチリ!
で、最後は道の駅「みくに」のソフトクリーム
コレ!時々無性に食べたくなるんですよね!!
ほんとうにとりとめも無い話なんですけど・・・・
ある珈琲店で
豆も同じ 入れ方も同じ
なのに
若いキレイな男の子が入れてくれた珈琲は
なぜ?美味しいのでしょうか???
どっぷりオバサンという底無し沼に浸かっているariesです(^_^;)
忘れられない味 in 三国
先日「にたらし」のことを書いたら、どうしても書きたくなったので・・・f(^_^.)
ariesの中で三国の忘れられない味ベスト3は
「にたらし」「桐山のおろしそば」→蕎麦嫌いだった私が最初に勤めた職場で始めて味わった蕎麦(あぁ~蕎麦ってこんなに美味しいものだったんだって思った)
そして、もう一つは今から書く辻食堂の「あんかけ焼きそば」
もの心付いた時からあたり前のようにあったから、
いつまで経っても食べられるものだと思っていました。
辻までは歩いて3分だけどいつも出前を取っていました。
「辻でなんか取るか?」というと決まって「中華そば」←父と弟が好きだった「焼飯」←家族みんなが好きだった。そして「あんかけ焼きそば」←モチロンaries
TELして2~30分もすると「まいど~」と言って○にTの字のロゴ入りたじに入れてもってきてくれました。
あぁ~!!あの 辻の「焼きそば」が食べた~い
高校生の時 先輩も好きって言ってた。
一緒に働いていたHITOMIさんも好きって言ってた。
昭和初期の新聞広告欄にも「辻食堂」って掲載されているのを見たことがあります。
たぶん、あの味を知ってる人みんながあの味を忘れられないでいると思います(^_^)
ただ一つ「カツ丼」だけは食べた事ありません。(幸か不幸か)
以前、60歳代の方のブログで醤油ベースだったって言う記事をみたことがあります。
その方も当然その「カツ丼」の味を忘れられないと書いておられました。
今となっては「カツ丼」を食べなかった事は良かったのかもしれません。
なぜなら、食べたいというもどかしさにかられるのが
「焼きそば」だけで済んだのですから・・・・^_^;
今日は、会社の昼休みに近くの公園へ
お弁当もってお花見に行ってきました(^^)v
でも、お花見よりおしゃべりして終わってしまいました^_^;
今、カウンターの数字を見たら7が4つ並んでいました。
なんか いい予感!
ちなみに、気が付いたら10,000超えてたのは2007.5.27(日曜日)です
そして、朝起きてパソコンを起動したら20000超えてたのは2007.12.22でした~

足羽山の枝垂桜 見事なまでに満開でした!!!

足羽山の上で「十割蕎麦」という看板に引かれて入ってみました
「なかむら屋」さん 美味しかったです(^^)v
春です!桜です!
この時期 日本全国 一種独特の雰囲気に包まれますね(^_^)
早速、「丸岡城」へお花見に・・・・
ついでに「一筆啓上茶屋」でおろしそばを・・・(実はこちらがメインだったりする)
いつもは、お蕎麦1杯につきサービス券1枚
10枚集めると1杯サービスなんですけど・・・・
「桜まつり」の期間中はこのサービス無しだそうです(^^)
おまけに 器もプラスチックの物で・・・
忙しいから仕方無いのでしょうが、やっぱり普通の陶器の器で食べたかったかな^_^;
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
桜の咲く時期になると思い出す物があります。
当たり前のように食べていた
「にたらし」もう ありません
三国で生まれ育った人なら誰でも知ってる
もう食べられません(/_;)
食べられないとなると、無性に恋しくなります。
忘れられない味です。
去年のお花見の時期にblogを始めていたらきっとUpしたでしょうに・・・・
残念ながら、その時ariesはblogのブの字も知りませんでした(/_;)
忘れられない味もう一つ思い出しました・・・・が
また今度にします(^_^)
スーさんのblog(ほやとこといの)の中で紹介のあったイベント
『三国湊きたまえ通り市』へ行って来ました (^_^)
人力車 超~安っ!
うわぁ~ あっちから何かやってくる~!!!???
しかも!運転しているのは同級生の○○君だぁ!\(◎o◎)/!
30年振りに会った一言・・・
○○君曰く 「な~も 変わってえんのぉ~」
じゃ なにか!私は 30年前から
こんなシミ・しわ・たるみ やったんか~!!??(^_^;)
今は、「三国湊きたまえ通り」というハイカラな名前が付いて
観光地化されていますが・・・
私が生まれた頃はまだ砂利道でした。
小学校の頃は 弟とよくキヤッチボールをして遊んでいました。
昔は、時間がゆ~~~っくり流れていたような気がします。
今のにぎやかな通りも、昔の の~んびりした通りも
どちらも好きです(^^)v
最後は、両親と「どうぐや」のおろしそばで〆でした。 v