京都発・町家・大工はんなり日記

京都で仕事と道具を楽しみながら毎日過ごす。

町家発ほんまもんの会からのお願い。

2013-02-14 21:17:23 | 道具箱
町家発ほんまもんの会からのお願い。

いよいよ初削りの日が後10日となりました。

参加して戴く方に今年もお願いがあります。

1.早く来られた方は設営の準備お手伝いください。必要工具インパクトドライバー

2.遠くから公共交通を使って参加される方の為に削り材の提供をお願いします。

3.マイクロメーターをお持ちの方はぜひご持参下さい。

少数で運営をしていますので何卒ご協力をお願いします。

スタッフ一同。

今日はバレンタインデー 何人かの人からチョコ戴きました。

年老いた少年からサンキューです。

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村

リフォームのご相談はこちらまで



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八重霞 (辰年の蟷螂)
2013-02-16 20:54:30
延國さんも、何枚も造ってません。・・・

と、東京の或る刃物店の、或る御主人が私に教えて下さいました。

私の師匠は、その何枚も造っていない鉋を、何枚も持っていました。

それも、八重霞の製造法と全く同じ物に、誂えの銘を打って、殆ど無名の鉋ですが、事実、八重霞鉋であったり。

或る時、師匠は私が鉋仕上げに苦労している時に、『おー、大変そうだなぁ、俺もちょっと削ってみっかな』と言って、鉋と木槌を持って来ました。

そして、八重霞という鉋の頭を木槌で、かなり強く叩いてから、次に裏金を再び木槌で、これもかなり強く叩いて調整してから、私が仕上げるのに苦労していた材を、ピッカピカに仕上げて、無言の教えを受けました。私も、研ぎと鉋台の調整には、かなり気を付けて
仕上げに掛りましたが、歳はいくらも離れていなくても修業の内容が全く違う、私の師匠の仕事振りには敵いませんでした。

私は、その時に、さんざんなめにあって落ち込みましたが師匠が直ぐに、私が何故仕上げに苦労していたのか!
私の鉋の良くない所を教えて下さいました。
『研ぎは良い、台も良い、ただ、おめぇの鉋の・・・は・・・・・・・』でした。
私が苦労したのを認められて、師匠に教えられた免許なので、公表出来ません。悪しからず。

       それから、もうひとつ師匠に教えられたのは、『いい方法を教わったからってよ、人に教えんなよ!差が無くなるからな!』でした。

その時は、納得出来ませんでしたが、今は良く解る師匠の教えです。

  プロフェッサーへの返却道具&はんなり様への御礼は、郵送致します。        蟷螂
        
返信する
Unknown (まごころ大工)
2013-02-16 20:59:49
いつも楽しく拝見させていただいてます。
本当に道具が好きなのですね。
私も関西なので又機会があれば宜しくお願いします。
返信する
辰年の蟷螂様 (はんなり)
2013-02-17 20:43:38
落合宇一作の鉋の話しになると蟷螂さんはテンション上がりますよね。そして詳しいからその話しは多くの人から信頼されるのでしょう。

人に教える話しは私はダメです。すぐに話してしまいます。良くないのかもしれませんが若い人に聞かれると自分の苦労なんてすぐに忘れてもう夢中で話している私です。

ゴメンナサイ。
返信する
まごころ大工さん (はんなり)
2013-02-17 20:47:27
楽しく見て戴いてありがとう御座います。

私の場合腕が良くないからすぐに道具に頼るからこんな事になるのでしょう。

でもその道具に助けられることが多いはんなりです。

私にとっては強い見方なのです。
返信する
ご苦労様です。 (ナンバー05)
2013-02-19 19:59:45
当日、8時半頃には到着する予定ですので、準備のお手伝い、何なりとお申し付けください。
では、よろしくお願いします。
返信する
ナンバー05様 (はんなり)
2013-02-19 22:24:22
よろしくお願いします。

心強いです。
返信する

コメントを投稿