会場が岐阜、ってお誘いが何件か来た(一つは今週…)のだけれど、そうホイホイと岐阜まで行ける訳がナイというのがワカンナイのかなー
同じ県内でも大阪府と同じくらいなんだよ、高山市はw そこんとこ分かって送ってくれるとアリガタイのだけどね。 (ゴハンがタダでも、そこに行くまでにそれ以上の時間とお金が掛かるんよ)
というわけで、必要最小限の移動しかしません(キッパリ 支部とか役とかしてなければ、ずっとお家に居ていたい… (それでも総会は行かねば来年のスケジュールが…)
ランチの天丼
昨日の教室から、アカバ君に早石田をしてみた。 一応勉強してるみたいで、うまいこと左美濃にしたのは感心感心。 ただ、先に角交換とか、ハシ歩を伸ばしてくるとか、△5四角とかの手段も勉強しておいてほしいかも。
一応定跡っぽい?▲9六角に、だまって△4四歩はどうだっかしらん。△5四角とか△4四角とかありそうな感じ。 サクッと▲8五角と歩を取れてウッキー早くも温泉気分。
遅ればせながら?の△9四角に▲同角から総交換(▲8六飛とぶつける)するのもアリかと思ったけれど、金持ちケンカせず?で▲8六歩から歩を伸ばしていって楽勝…と思っていたのだけど。
敵も然る者ひっかく者、しくじったと思いつつ△4三金~5二銀~6二飛と、自陣を固めつつ8筋を明け渡す代わりに6筋から捌いてくるのも感心。
対してウッキーは8筋の重さに目を覆い、逆に飛成を防ぐために2枚の角を打たされた感で、内心自分にゲンナリ(ため息 ここで△7七飛成、同銀に△5五角か△3六桂とかされてたら、たぶん負けの目まであったかも(涙
『優勢の時には蚊に刺されるのイヤ』といったのは島朗センセイだったか。(そういえばノトダイ君が「島ノート」持ってきたのにビックリw) しかし、モタモタすると知らぬ間に優劣不明になってしまうのはウッキーらしいんだけど、こういうところスパッと決めてあげる良い見本になりたいんだけどなー