最近なんだかんだとバタバタでなかなか日記をかけなくて・・・
ムスコ、あっという間に1歳になりました(@⌒◇⌒@)
去年の今頃に生まれたばかりのムスコを抱いて退院してきたんだな~と感慨深くなり
ます。
特に大きな病気も怪我もなく1年を過ごしてこれて本当に良かったです。
さてさて、めでたく1歳を迎えた息子
体重は11kg弱、身長は78cmと、相変らず成長曲線上限ギリギリの大き目君です
(*^m^*)
★ずりバイはお手の物。家中を這いずり回ってます(;^_^A
ずりバイからのお座りもすんなりできるようになりました。
でも、お腹をあげたハイハイはまだほんの数歩しかできません(*ノ_<*)
★つかまり立ちはスクっと立てるようになりました。
伝え歩きも条件がそろえばできます。
★階段を登れるようになっちゃいました(-"-;A ...アセアセ
そろそろゲートをつけなければ・・・・。
★相変らず、ず~っとなんかしゃべってます。
最近、気のせいか、話しかけられるように感じることも・・・(笑)
また犬を見てワンワンと言うのだけど・・・でも、ほかの時もワンワンワンワンいってるので、これは犬を見て言ってるのかどうかは不明(;^_^A アセアセ・・・
ただ此方が言ってることは結構理解してるみたいで、びっくりさせられます。
★最近のブームはバイバイかな~。
そのかわりキラキラはたまにしかしなくなった・・・(; ̄ー ̄川
★だんだん知恵がついてきました。
たとえばボールを手に隠して、片方の手になければ別の手を開けようとするとか・・・。
ベビーカーに乗せれば、前のバーを自分ではめようとします(できないけど(笑))
チャイルドシートもガチャっとするのが気になるらしく、ずっとボタンを押そうとします(;^_^A
一度見たことはたいてい覚えてるらしく・・・うかつに目の前で引き出しをあけたりできません(>_<)
★洋服を着せるのがすごく楽になりました。
ねんねの時から袖口に手をいれると、スっと通してくれる子だったんだけど、
最近は、前開きの服なら広げて着せようとするだけで両手を通してくれます。
被り物の服は頭を通して手を中に入れてあげると袖口を探して手を通してくれます。
ただ・・ズボンは今でも四苦八苦ですけどね~。立てるようになると楽になるのかな?
コロコロ動けるようになったぶんオムツ替えが大変になりました…今更だけど(笑)
因みにまだテープです。ウンチがまだ軟らかいのでパンツだとカバー仕切れず背中漏れしちゃいます(><;)
★ものを支持するのに人差し指を出すようになりました。
抱っこすると、あっちいけこっちいけと煩い・・・(*'へ'*)
★もともと喜怒哀楽は激しいタイプだったけど(*ノ_<*)
とにかく、意志がハッキリしてます(>_<)
嫌なことはすごく拒否。嬉しい時との差が激しすぎます。 ツボにハマるとケタケタ笑うし…結構ゲラですf^_^;
離乳食の時も、好きなものと嫌いなものとの差が激しすぎ・・・・・。
そんなこんなで、日々成長の毎日です。
もう、赤ちゃんじゃなくて幼児なんだよな~~~~~~。
ちょっと寂しいような・・・・。
でもまだまだおっぱい大好き抱っこちゃん(#^-^#)
写真は
集いの広場でお誕生日会とハロウィンパーティー〓(同じ日)
100均で買ったグッズで仮装(笑)

めちゃくちゃご無沙汰してます。
ムスコ、11ヶ月になります。
来月で一歳です。
もう一年も経つなんて…。
あっという間すぎて、記憶が追いつかず、すでに新生児~3ヶ月位までなんて全然覚えてませんf^_^;
もったいないo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
最近、ようやく朝寝、お昼寝をしてくれるようになり(今もお昼?夕?寝中)ごはんの支度もしやすくなりましたが、
図体がデカいわりに甘ったれのムスコです(笑)
しかものんびりやで未だずりバイしかできませんf^_^;
おかげでまだまだ目を離しても大丈夫(笑)
0歳時代もあとちょっと。
赤ちゃんから幼児へ変わっていくムスコに置いて行かれないよう、頑張ってママしなくてはo(^-^)o
気が付けばまったく更新してませんでした(>_<)
ムスコが産まれからは、あっというまに月日が過ぎ去っていきます。
昨日よりムスコ8ヶ月
そして…わたくし四十路突入でございます。
去年はムスコはお腹の中。
今年は、初めて子供と一緒に誕生日♪
いや~幸せです!
今回の記事は、
まぁ懐古録みたいなもんだし、お時間のある方だけでもお付き合い下さいませ(笑)
思い返せば…わたくしの三十路は激動でした(笑)
ご存知な方も多いですが、バツイチの私(汗)
三十路に入った時に色々な事があり、色々な事を考え、それまでの自分の人生にどうしても納得できず好きになれず、一世一代の決意。
それまで、いわゆる“いい子ちゃん”の私の人生最大のワガママでバツイチに(汗)
両親にはすごく心配かけちゃった(><;)
でも…
かなりの心配性の両親からは、その時に住んでた神奈川県から散々実家近くに戻るよう言われたけど、親元にもどれば意味がないと無理やり振り切り、
自分の人生を一人でやり直したくて戸籍も家族に戻らず一人独立して、思い切って鹿児島(母の郷里で好きだったし土地勘があったこともあり)へ。
失業保険をもらいつつ、運良く職業訓練学校に合格し、学校に通いながら就職活動。
友達もできて本当は鹿児島で就職したかったんだけど、なかなかやりたい仕事、条件が合わず、結局、福岡へ。
小さな会社で入ってびっくり、ボーナスどころか残業代も出ないくらいキューキューな会社だったけど、
でも凄く人に恵まれた会社で、
また、福岡という土地柄もとても暮らしやすい街で、
すっかり大好きな会社、大好きな街になりました。
四年前に相方の転職で思いがけず地元に戻ってきたけれど、福岡での生活は凄く充実して楽しい日々でした。
一生住んでもいいと思える街だったなぁ。
自分自身も、それまではかなり慎重で消極的だったのが、割と思い切った性格に(笑)
例えば、旅行なんかも、ツアーじゃなきゃ無理(>_<)な性格から、宿さえ決めずに海外旅行しちゃうような性格に(笑)
これは、相方の影響も大きいけれど(汗)
まぁ、その相方のおかげで、色々な所に行き(いつも無計画)、色んな体験(モータースポーツのオフィシャルとか)をし、
2人で海にハマり(笑)ダイビングのライセンスを取り、
モルディブと石垣にハマり(笑)
好き放題の日々だったけど…
35が見えた時に「子供を持つ」と言うことを真剣に悩み…
一人の人間を産み育てる事の責任の重さに、躊躇、恐怖を感じつつも、
やっぱり子供を産み、育ててみたいと思って、相方と結婚。
が、そんなに人生甘くない(汗)
いざ子供が欲しいと思ったら、まさかの不妊でY(>_<、)Y
結局、四年掛かってムスコが産まれてきてくれました。
でも、その四年の間に近所の子供と触れあって、元々そんなに子供好きじゃなかったのにすっかり子供が大好きになったり、不妊治療を通して生命の神秘を知り、子供を産み育てる事の有り難さを痛感できました。
ムスコが産まれたからこそ言える事だけど、
治療の日々は大変で辛いこともあったけど、
これから長い時間を子育てに費やす為にも必要な準備期間だったのかもしれません。
去年、ムスコを出産してからは、本当に毎日があっという間のあたふたな日々だけど、
それでもムスコはめちゃくちゃ可愛くて、この子を授かって本当に良かったとしみじみ思います。
思いがけず地元に戻って来たけれど、
それまでは、ご近所のお孫さんを自分の孫のように可愛がっていた子供好きの両親にもようやく孫を抱かせる事ができ、
近い事もあり、何かと孫にメロメロな両親と一緒の行動が増えたけど、
そんな両親を嫌がりもせず、むしろ何かと誘おうとしてくれる相方にも感謝感謝です。
あの時、凄く心配をかけた両親への恩返しになってるかな?
私の三十路は本当に色々あったけど、
でも、だからこそ、自分の人生が好きになれたし、
自分の性格も嫌いじゃなくなりました(笑)
まぁ根本的な性格はあまり変わってないけど(基本ネアカなとことか)
人生、開き直りも大切!!
さて、こんな私ですが、四十路に入り、今までとはまたまたガラリと環境が変わり、自分以上に大切な存在が出来ました。
開き直りながら好き放題やってきた三十路から一転
ムスコと言う命を守り育てる責任を背負って進む四十路は、どんな十年になるのかなぁ。
願わくば、10年後、小学生のムスコと相方とお互いの両親兄弟達も一緒に、最高に幸せだったなぁとニコニコ笑って振り返る事のできる10年でありたいな!
ってか、そう思える10年にするぞーo(^-^)o
こんな私ですが、皆様、これからも末永くよろしくお願いします('-^*)/
また色々な相談をさせてもらうかと思いますが、ご助言、叱咤激励、よろしくお願いしますm(_ _)m
去年はムスコはお腹の中。
今年は、初めて子供と一緒に誕生日♪
いや~幸せです!
今回の記事は、
まぁ懐古録みたいなもんだし、お時間のある方だけでもお付き合い下さいませ(笑)
思い返せば…わたくしの三十路は激動でした(笑)
ご存知な方も多いですが、バツイチの私(汗)
三十路に入った時に色々な事があり、色々な事を考え、それまでの自分の人生にどうしても納得できず好きになれず、一世一代の決意。
それまで、いわゆる“いい子ちゃん”の私の人生最大のワガママでバツイチに(汗)
両親にはすごく心配かけちゃった(><;)
でも…
かなりの心配性の両親からは、その時に住んでた神奈川県から散々実家近くに戻るよう言われたけど、親元にもどれば意味がないと無理やり振り切り、
自分の人生を一人でやり直したくて戸籍も家族に戻らず一人独立して、思い切って鹿児島(母の郷里で好きだったし土地勘があったこともあり)へ。
失業保険をもらいつつ、運良く職業訓練学校に合格し、学校に通いながら就職活動。
友達もできて本当は鹿児島で就職したかったんだけど、なかなかやりたい仕事、条件が合わず、結局、福岡へ。
小さな会社で入ってびっくり、ボーナスどころか残業代も出ないくらいキューキューな会社だったけど、
でも凄く人に恵まれた会社で、
また、福岡という土地柄もとても暮らしやすい街で、
すっかり大好きな会社、大好きな街になりました。
四年前に相方の転職で思いがけず地元に戻ってきたけれど、福岡での生活は凄く充実して楽しい日々でした。
一生住んでもいいと思える街だったなぁ。
自分自身も、それまではかなり慎重で消極的だったのが、割と思い切った性格に(笑)
例えば、旅行なんかも、ツアーじゃなきゃ無理(>_<)な性格から、宿さえ決めずに海外旅行しちゃうような性格に(笑)
これは、相方の影響も大きいけれど(汗)
まぁ、その相方のおかげで、色々な所に行き(いつも無計画)、色んな体験(モータースポーツのオフィシャルとか)をし、
2人で海にハマり(笑)ダイビングのライセンスを取り、
モルディブと石垣にハマり(笑)
好き放題の日々だったけど…
35が見えた時に「子供を持つ」と言うことを真剣に悩み…
一人の人間を産み育てる事の責任の重さに、躊躇、恐怖を感じつつも、
やっぱり子供を産み、育ててみたいと思って、相方と結婚。
が、そんなに人生甘くない(汗)
いざ子供が欲しいと思ったら、まさかの不妊でY(>_<、)Y
結局、四年掛かってムスコが産まれてきてくれました。
でも、その四年の間に近所の子供と触れあって、元々そんなに子供好きじゃなかったのにすっかり子供が大好きになったり、不妊治療を通して生命の神秘を知り、子供を産み育てる事の有り難さを痛感できました。
ムスコが産まれたからこそ言える事だけど、
治療の日々は大変で辛いこともあったけど、
これから長い時間を子育てに費やす為にも必要な準備期間だったのかもしれません。
去年、ムスコを出産してからは、本当に毎日があっという間のあたふたな日々だけど、
それでもムスコはめちゃくちゃ可愛くて、この子を授かって本当に良かったとしみじみ思います。
思いがけず地元に戻って来たけれど、
それまでは、ご近所のお孫さんを自分の孫のように可愛がっていた子供好きの両親にもようやく孫を抱かせる事ができ、
近い事もあり、何かと孫にメロメロな両親と一緒の行動が増えたけど、
そんな両親を嫌がりもせず、むしろ何かと誘おうとしてくれる相方にも感謝感謝です。
あの時、凄く心配をかけた両親への恩返しになってるかな?
私の三十路は本当に色々あったけど、
でも、だからこそ、自分の人生が好きになれたし、
自分の性格も嫌いじゃなくなりました(笑)
まぁ根本的な性格はあまり変わってないけど(基本ネアカなとことか)
人生、開き直りも大切!!
さて、こんな私ですが、四十路に入り、今までとはまたまたガラリと環境が変わり、自分以上に大切な存在が出来ました。
開き直りながら好き放題やってきた三十路から一転
ムスコと言う命を守り育てる責任を背負って進む四十路は、どんな十年になるのかなぁ。
願わくば、10年後、小学生のムスコと相方とお互いの両親兄弟達も一緒に、最高に幸せだったなぁとニコニコ笑って振り返る事のできる10年でありたいな!
ってか、そう思える10年にするぞーo(^-^)o
こんな私ですが、皆様、これからも末永くよろしくお願いします('-^*)/
また色々な相談をさせてもらうかと思いますが、ご助言、叱咤激励、よろしくお願いしますm(_ _)m
一週間の誘発入院をし、それでも効果なく一時退院(|||_|||)
結局、帝王切開にて、27日に元気な男の子を無事出産しました!
皆さまこの子が出来る前からの応援ありがとうございます!
まだまだ術後の痛みと闘ってますが、これからも母子共々よろしくお願いします!
まだまだブログは不定期更新にはなりますが、細々ながらも続けて行きたいと思ってます!
結局、帝王切開にて、27日に元気な男の子を無事出産しました!
皆さまこの子が出来る前からの応援ありがとうございます!
まだまだ術後の痛みと闘ってますが、これからも母子共々よろしくお願いします!
まだまだブログは不定期更新にはなりますが、細々ながらも続けて行きたいと思ってます!