
2022.05.21
5月20日 あるこうかい 好天に恵まれ、岩田歩数計=10,615歩・7.4Km歩きました。参加者(敬称略):小谷・杉岡・岩田・本妻 4人。昼食は伝馬町近くの魚忠回転寿司 にて済ませ、その後、名古屋博物館に立ち寄りました。



2022.03.26
3月24日 あるこうかい 好天に恵まれ、岩田歩数計=8228歩・5.8Km歩きました。 参加者(敬称略):小谷・杉岡・岩田・本妻慶子 4人。 昼食は桜本町 ”かつはる” にて済ませました。 

鳴海高札場

62年前の写真(赤坪交差点東・天伯橋西)では、松並木も数本残り、岩田19歳ころの写真。1959年ごろ? 右隣は現在の状況を あるこうかいで撮影。


笠寺一里塚 往年美女3人 撮影の後、近所のコメダにて、お茶。その後、笠寺観音へ。
笠寺一里塚 笠寺漢音 桜開花はしていましたが、ちょっと早かったです。 本妻が、石仏が趣味の一つなので、墓の案内をしました。

参考資料として、今回歩いた場所の、鎌倉時代の地形と桶狭間の戦のころの地形を添付。


2021.11.19
注・太字部は説明注釈の投稿無理ですので、ご自身で、検索して見てください。
嵐山駅集合地点 10:40までお待ちしましたが、どなたも来られなかったので、出発。
コロナのせいで外国人少なく、平日ではありましたが、人では少なく感じました。 野々宮バス停にて本妻慶子。バスの出発時間30分待ちました。


バスは地元の人も含め、70%乗車率 愛宕念仏寺まで立っていきました。 石仏は無数ありまして、動画撮りましたが、重くなるので、アップしません。




西村公朝 作 ふれ愛観音 以前にも紹介したことありますが、名古屋川名山町香積院にも安置されています。岩田 しだれ桜をたびたび見に行きます。

奥嵯峨は歩くところ多いいですが、今回は街並み保存となっている、道を歩きました。 鮎茶屋平野屋は一度は行きたいですが、今回もお結び二つを念仏寺ですまし通り抜けました。


化野念仏寺と八地蔵を通り、下り坂を歩きました。


八地蔵を過ぎたところで、寿楽庵にて、おうすとわらび餅(目の前で作りたての温かい)を頂きました。お店の奥隣は寂聴さんのお宅と伺いました。
寂聴さんお亡くなりになり、客足も減ったように感じると、店主が嘆いていました。竹林が茂り、寂聴さんのお家は保護されていました。



祇王寺に入り、庭師さんから祇王・祇女のさわりを聞き、忘れ去った平家物語を思い出し、過ぎ去りし、昔を・・・・・。


庭の中で イワタバコ 盆栽 一両・十両・百両・千両・万両 数種のコケ 写真に収める。


落柿舎の横を通り抜け、竹林の中を通り抜ける。JR嵯峨線の踏切、通り抜け、野々宮から嵯峨嵐山駅。
来るときは、立ちんぼだったが、帰りは、座って、京都駅に。
若い人は男も女も、着物姿多く人力車の世話になるもの、あるくカップル多く見かける。


京都駅には1時間早く(16:00)着いたので、本妻慶子駅構内25人並んで、粽購入。烏丸BSにて、30分待ち、17:00バス乗車。


2021.09.21
2021.11.18(木)雨天決行 愛宕念仏寺 石仏巡り 5.0Km 集合場所は、
JR嵯峨嵐山駅10:40です。
本日、名鉄高速バス等確認の連絡入れ、あるこうかい2か月前の連絡とします。
連絡確認事項
① 連絡は原則、NET連絡。 ライングループあるこうかい &
URL:https://blog.goo.ne.jp/arako80enkuu の B)01 ASCあるこうかい行事参照。
② あるこうかい 基本的に、参加、不参加の連絡は不要です。嵯峨嵐山駅でどなたと
出会えるか、ミステリアスなあるこうかいとなります。
③ 参加者は絆会に限定していません。日帰り計画のため、早朝から夕刻遅くまでの、
強行軍となります。雨天決行、雨具のご用意願います。
今のところ、岩田は本妻慶子と、日帰り参加予定。
④ 名鉄高速バス料金の変更がありました。7月アップ参考資料は、失念してください。
⑤ 名鉄高速バス料金(名古屋ー京都)予約
普通 片道 2600円 往復 4860円 名古屋BS発 7:00 京都烏丸BS発 17:00
早割り片道 1400円 往復 2800円 名古屋BS発 7:00 京都烏丸BS発 17:00
⑥ 同上、予約方法
参加予定者は10月17日09:00 電話予約。052-582-2901
早割り座席 日時・時刻の変更ができない座席。人気あり、予約殺到の恐れあり。
普通 座席 普通座席
支払いは、予約後、3日以内に支払い。コンビニ支払いも可。
⑦ 10月19日(火)12:00 名古屋BSにて支払い。その後、昼食、スマホ
あるこうかい最低限セットの勉強会。今回のあるこうかい資料提示。
昼食場所は、未定、後日、ライングループあるこうかい案内。
⑧ キャンセルは、時期、座席種類等で相違あるようですが、すべて自己負担。
報告は以上。
2021.07.28
2021.11.18 愛宕念仏寺 石仏巡り 5.0Km アップしました。
集合場所はJR嵯峨嵐山駅10:40です。 あるこうかい 行事はどなたも面倒は見てくれません。面倒を見てくれるのは、スマホ
です。 ほっとけ岩田が用意するのは、指針として、利用していただく、計画表+参考資料のみで、感染防止の観点から、ウイルス
を運ばない、URH ここに、アップします。 ライングループのノートをご覧になった方は、お分かりと思います。
計画表 黄色塗りつぶし=トイレ 参考資料


2021.05.08
コロナのせいで、落合宿~中津川宿 あるこうかい中止しました。
2021.04.04
コロナ4次感染がおこっているようで、先行きむつかしいですが、あるこうかい 落合宿ー中津川宿 確定しましたので、アップします。
なお、高速バスの予約を、5月17日にしますので、5月16日までに、ライングループあるこうかいに参加の申告をください。
2021.02.15
ライングループ あるこうかいに2021年度の計画をアップしました。
ライングループにアップしたものより、詳しい計画表は、この中で。昨年のところに張り付けています。日付等決定しましたら、詳細は追って掲載します。コロナのせいで、ややこしくしています。お詫びします。
2021.01.31
先に案内しました、2021年02月05日 最終のあるこうかい コロナの影響で中止します。
2020.10.10
2020年度 最終のあるこうかい 確定しましたので、下記表のとおり、案内します。
4か月後ですが、コロナ状況が、不明です。 ご自他愛ください。
いつものことですが、食事するところ、解散するところは、成り行き次第です。小雨決行です。
2020.10.02
南吉生家 半田彼岸花巡り 南吉記念館 暑くなったのでバス移動 半田赤レンガ館 を歩きました。7640歩 5.2Km



2020.10.01
あるこうかいの約束事

2020.09.30
半田彼岸花巡り 半田赤レンガ館 営業中との情報が確認取れましたので、行き先を変更します。
2020.09.26
総会が開けず、絆会員にお披露目することができぬため、一旦絆会から抜けて、岩田個人の会にすることと年度表示はやめることを、メールその他で表明していましたが、要望もあり、
絆会行事とし、年度末の旧東海道 鳴海~熱田の差以降日時を確定します。また表示も、年度表示に戻します。
2020.09.23
9月3日投稿した記事を追加修正します。赤字
2020.09.03
いつまで歩けるかな?
愛知県のコロナ感染状況に好転の兆しが見え始めたので、本年秋の計画を実行します。この計画は岩田個人のためのものですが、参加希望の方の参加を、拒むものではありません。Lineのグループを作成し、複数の方を招待しましたが、ままならずとなっています。お会いする機会があれば、協力しますが、現在、岩田夫婦と+1人=3人です。
コロナウイルスはインフェルエンザウイルスその他ウイルスと同様、地上か
ら、消滅することはありません。十分な自他愛精神をもって、対策を講じながら、ウイルスと共存しなければなりません。頑張りましょう。
2020.10.02(金)
半田の彼岸花をめぐります。 7.9Km

2021年度予定 詳細は新年度アップします。
2021年02月05日 旧東海道 鳴海宿から熱田 9.5Km 集合 名鉄鳴海駅 10:00 中止
2020.08.01
いつまで歩けるかな?
愛知県の7月中旬・現在までのコロナ状況悪化を考え、状況が落ち着くまで、中止します。
なお、年3回(春・夏・秋)を夏をやめにし(春・秋・冬)とします。
2020.07.21 千種・覚王山巡り実施。


2020.06.10 千種・覚王山巡りを計画しハガキにて案内。
2020.04.01 12)2020年新あるこうかい(最終会)参照。
2020.03.27 千種・覚王山巡りコロナ中止。
2019.06.22 碧南

2019.03.09 荒子

2018.10.19 中区

2018.07.20 一宮

2018.05.18 安城

2018.03.16 上飯田

2017.10.20 刈谷
歩く途中、ミササガ公園に立ち寄り、愛知万博の時、刈谷市とカナダ・ミササガ市は姉妹都市と知りました。
カナダが展示したものが、寄贈し展示されていました。 偶然ですが、ジェミー・マイク兄弟の生まれ故郷でした。
早速、FBで投稿、いいね!の返答がありました。



2017.07.21 常滑

