荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

真冬の「東京都立大学」

2024年01月24日 | 散文

もう滅多に見なくなった電話ボックスです。左は交番です。

 

災害時対応に残しているのでしょうね。

 

その先です。真冬の景色です。

 

東京都立大学荒川キャンパスです。

 

滅多に学生を見ることはありません。

陽溜まりの中ですが寂しくなりました。・・・早く帰ろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻屋本店/2024年

2024年01月24日 | 散文

先日TV番組「はじめてのおつかい」を観て8年ぶりにやって来たら、定休日でした。宮城野部屋所属の間垣親方の3人の子どもの可愛いお使いでした。改めてやって来ました。

 

前回定休日だったので、8年ぶりの店の姿です。TVで観たとおり、当時と全く変わっていません。

 

店頭も一緒です。

 

TVで子供がお使いした、元石浦・現間垣親方のポスターが期待どおり貼られています。手前の金魚鉢も6年前そのままです。・・・中の金魚は覚えていません。

 

スカイツリーと店がそのままで在りました。

 

このかまど周りもそのままです。

 

店頭に置いてありました。オカラですね。

 

朝が早い商売です。この時間は客も居ません。

誰も居ない店と路地もそのままです。嬉しい再訪でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日のサンモール大塚商店街

2024年01月23日 | 散文

サンモール大塚商店街です。ここから都電を見ることが多いです。都電が坂を上がります。

 

夏にかき氷を食べる店です。去年はかき氷をやっていませんでした。今年はやって欲しいです。

 

けっこうお客が多い店です。

 

路地の奥へ行って商店を眺めて歩きます。

 

「刺身用くじら」なんて売っています。食べたい!

 

鯨握りなんてやってないのでしょうか?家の近くの寿司屋では牛や馬の握りが普通に有ります。

 

グルリ回って千成もなかの店頭です。「カンカンカン」の警報が聞こえました。坂を下る都電を見ます。

こう寒いと、もう春が恋しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立市場まつり

2024年01月23日 | 散文

千住の足立市場がコロナ禍で中止していた「祭り」を再開させています。

 

私の目的は魚市場です。

 

マグロぶつ作りです。

 

マグロの解体です。

 

祭りは大賑わいです。

 

私の目的は、いつものここです。

 

大きな本マグロです。

 

赤身が売り切れでした。残念です。江戸の昔から、東京人は赤身が好きです。仕方ない、大トロと中トロを買いました。今夜は手巻き寿司です。

 

こちらでは歓声が上がっています。

 

「マグロぶつ盛り」です。過去に無かった企画です。衛生手袋を嵌めて、手のひらにマグロぶつを盛ります。崩れずに盛った分を1000円で買えるようです。やっぱり手の大きい男性が沢山盛っていました。

経済の回復を実感しました。帰宅したら手洗い・うがいです。もう習慣になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の「宿場通り商店街

2024年01月22日 | 散文

北風に商店街のバナーがはためきます。

 

真冬の宿場通り商店街です。

浮世絵にも描かれた、北国行き街道跡の商店街ですが、営業を辞めた店舗が多いです。寂しい景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の荒川船溜まり

2024年01月22日 | 散文

北風が強い荒川です。船溜まりを行きます。

 

対岸は江戸川区です。中空に首都高速中央環状線が走ります。

 

この時期は屋形船の需要があるのだろうか?

 

川岸に有る「ぼんぼん神社」です。手作りです。

由緒は分かりません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の「おにぎりぼんご」

2024年01月21日 | 散文

都電がやって来ました。

 

踏切で見送ります。

 

正面に「おにぎりぼんご」が在ります。大塚北口の都電線路脇です。

 

肩を寄せ合うように座っています。寒い風景です。

 

「ここ以降に並ばれる方は云々」の案内文と地図が斜めに傾いでいます。

 

すぐ分かります。いつも並んで居ます。線路の向こうです。

 

行列の正面から見ます。今日はいつもの1/3位の長さです。この寒さに並ぶ人にとっては、「されどおにぎり」なのでしょうね。

・・・もう数年食べていません。「たかがおにぎり」になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂町銀座寒い日の夕方

2024年01月21日 | 散文

夕飯の用意の時間です。寒い夕方です。砂町銀座の夕方です。おでん種の増英蒲鉾店前です。こんな夜はおでんですね!

 

相変わらずの行列です。

 

こちらは丸翔青果です。こちらも行列です。今夜は鍋ですね!

 

空模様が怪しいです。

 

そしてこちらも。竹沢商店です。

 

今夜は焼き鳥とお湯割り焼酎ですね!

 

急に暮れていきます。

 

もうすぐネオンが灯りそうです。私も急いで帰ります。

そういえば、私はここのネオン景色を見たことがありません。一度自転車を置いて来てみたい商店街です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西巣鴨のトリコロール

2024年01月20日 | 散文

どうだろう?と覗きます。有った!といつもの散策のルーティンです。

 

突き当りの先は都電の線路です。いつも出ているトリコロールです。なんだろう?といつも思っています。訊いてみようと思っていますが、一度も誰かに遭ったことがありません。

 

振り返ります。いつもと何も変わらない景色です。

 

帰りかけて振り返ります。とても気になっています。

もう10年以上見ていますが、旗が綺麗なんです。ちゃんと洗濯したり取り換えたりしているんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲1月場所出待ち入待ち大盛況

2024年01月20日 | 散文

国技館前です。沢山の人出です。出待ち入待ちの人たちです。

 

取り組みを終えた力士です。

 

取り組みに向かう力士です。一般人と近いです。ハイヤーで来る人、部屋の車で来る人、電車で来る人、歩いて来る人、部屋の所在地によって様々です。

 

関取は付き人と共に来ます。錦木です。両国駅迄、電車かハイヤーで来たようです。

 

次々と力士が現れます。

 

熱心なファンが居ます。全員のしこ名を知っているのでしょう。次々に名前を呼んで声援を送ります。私なんか幕内上位、それも気になる力士しか分かりません。TVと違って、案外分からないものですよ。

 

声援が上がったので振り返りました。朝乃山です。

 

入退場門前です。相撲人気は、衰える様子はありません。

きりが無いので、帰ってTV観戦とします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上川口屋は留守?

2024年01月19日 | 散文

鬼子母神はもう節分の案内です。

 

武芳稲荷神社に陽が差します。

 

鬼子母神にお参りします。

 

上川口屋が閉まっています。

 

店が開いていないと尚更に寒いと思わせます。

 

年末年始に沢山お客さんがあって儲けたので休暇しているのなら良いのですが、、先週も閉まっていました。高齢なので気になります。

 

鬼子母神の境内に入る鳥居下に、引き出し式の門扉があります。以前上川口屋のお婆ちゃんから聞いたことを思い出しました。

 

この門扉は午後5時に閉まってしまいます。お婆ちゃんの土地は鬼子母神から買ったものですが、家の周り全てが鬼子母神の土地です。4ヶ所全ての門が閉まります。通行できない人の例外は無いそうです。ですのでお婆ちゃんは、それまでに買い物も銭湯も済ませなければなりません。何度か店が閉まっていたときは外出していたそうです。そうそう、私が行ったのに、慌ただしく売店の戸を閉められたこともありました。

今回も2週続いてそのタイミングだったら良いのですが、寒いので尚更心配です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日でも木漏れ日の鬼子母神参道

2024年01月19日 | 散文

寒々しい真冬の景色です。

 

参道脇にこの店ができて2,3年になります。時間の洗礼というのは凄いです。違和感を日常の景色にしてしまいます。

 

ケヤキ並木を行きます。

 

寒い日でも木漏れ日の参道です。影に隙間が多いです。

 

見上げれば、真冬のケヤキです。青空がよく見えます。

 

風が通らないので暖かいです。陽だまりの参道です。

 

振り返ります。寒い日は参拝客が居ません。

この景色を独り占めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの岡倉天心記念公園

2024年01月18日 | 散文

谷中の岡倉天心記念公園です。

 

陽だまりの公園です。

陽だまりが嬉しい季節です。ホカホカしていますが、誰も遊んでいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の池之端の井戸

2024年01月18日 | 散文

金柑の季節です。

 

柘榴が枯れたまま残っています。一昨年、勝手に取って食べて良いよ、と言われた柘榴の木です。

 

言ってくれたのは、この家の主人です。相変わらず餌台に鳥は居ません。餌が無いもの。

 

池之端の路地に有る井戸です。

 

いつものように反対からも眺めます。

寒い日です。誰も現れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日の根津のバッターボックス

2024年01月17日 | 散文

誰も通らない、寒い日の根津の路地です。もう随分かすれましたが、こちら側がピッチャーです。

 

こちらが審判側です。

 

私が散策を始めた時、既に有りました。道路を工事した時にも残されました。もう20年以上になります。一度も遊んでいるのを見たことがありません。

以前はもっとクッキリしていました。・・・子供を見掛けたこともありません。次の道路工事で消滅するように思います。

2015年の記録です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする