つれづれなるままに

日常生活、仕事、その他もろもろ、感じたことを気の向くままに書いていきます

近所の春

2007-04-01 17:44:11 | つれづれ
人気blogランキングへ ←クリックプリーズ(ランキング下降中なんです、みなさんの愛の手を)



 今日はもう一つ、アップ。午前中に自宅の近所で春を探してきました。メインは桜の写真撮影だったのですが、菜の花と土筆を見つけました。
 土筆ってひさびさに見ましたねぇ。幼稚園とか小学校の時には近くにある揖斐川の堤防に行って、土筆をたくさん取ってきたものです。それを母が料理してたのですが、当時はそれほど美味いとは思わなかったですねぇ。兄弟で土筆のはかまを取ってたのは覚えています。
 あと、近くの用水路からセリを取ってました。これをゆがいて食べてましたね。これは美味しかったなぁ。ほうれん草より苦みがあるんですけどね。正直な話、うちは結構貧乏でしたから、母親としてはおかずがタダで入手できたので喜んでいたのかも知れません。

 そのセリももう料理屋でしか見なくなってしまいました。川岸なので自生しているんでしょうか?。そんなことを思い出したエープリルフールです。

 エープリルフールといえば、池田信夫さんのブログこれは傑作ですねぇ、何人かはきちんと騙されていたようです。今日は日曜日ですから、こういうものを取り上げるのもいいでしょう。


 あっ、今日撮った写真、ここにアップしておきました。もしよければご覧下さい。


最新の画像もっと見る