年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂を開放
「派遣切り」などで仕事と住まいを失った人たちに食事と寝場所を提供する東京・日比谷公園の「年越し派遣村」には、新年になっても労働者らが続々と詰めかけ、2日に300人を超えた。労働組合や市民団体などでつくる実行委員会が用意したテントが足りなくなり、公園のそばに庁舎がある厚生労働省は省内の講堂を緊急に開放し、労働者らを受け入れた。
大みそかの開村後、入村者数は増え続け、2日午後6時現在で304人に達した。実行委が用意した50余のテントに入れるのは150人ほど。多数が屋外のストーブで暖を取って夜を明かさなければならない事態になった。
実行委は、寒空の下に労働者が放り出されては命の危険があるとして、同日午後、厚労省に対し、省内の施設を緊急避難所として開放することなどを求める舛添厚労相あての緊急申入書を提出。厚労省は5日午前9時まで講堂を開放することにした。
(2009.01.02 asahi.com)
──・──・──・──
従来から公園には土地を不法占拠している浮浪者はいたけど、今年からは不法ではなく、合法的に支援をすることに決まったようです。従来から占拠している人は対象外なのかな?
都心の一等地、日比谷あたりにも派遣労働者の住宅がたくさんあったとは知りませんでした。この記事や写真からすると、都心の一等地に提供していた住宅をから年末になって、予告なしに追い出したということみたいですね。企業名は報道されているのでしょうか。大村氏が仕事をしているようですが、税金を使ったりしないでほしいものです。
年末にはハローワークをオープンさせるなど無駄なことをして、貧乏人の血税から高額な公務員の休日出勤手当を支払わせるとかいうことを強行していました。いいかげんにしてほしいと思います。
マスコミの論調も理解できないし。もっと、普通にものごとを考えるべき。
「派遣切り」などで仕事と住まいを失った人たちに食事と寝場所を提供する東京・日比谷公園の「年越し派遣村」には、新年になっても労働者らが続々と詰めかけ、2日に300人を超えた。労働組合や市民団体などでつくる実行委員会が用意したテントが足りなくなり、公園のそばに庁舎がある厚生労働省は省内の講堂を緊急に開放し、労働者らを受け入れた。
大みそかの開村後、入村者数は増え続け、2日午後6時現在で304人に達した。実行委が用意した50余のテントに入れるのは150人ほど。多数が屋外のストーブで暖を取って夜を明かさなければならない事態になった。
実行委は、寒空の下に労働者が放り出されては命の危険があるとして、同日午後、厚労省に対し、省内の施設を緊急避難所として開放することなどを求める舛添厚労相あての緊急申入書を提出。厚労省は5日午前9時まで講堂を開放することにした。
(2009.01.02 asahi.com)
──・──・──・──
従来から公園には土地を不法占拠している浮浪者はいたけど、今年からは不法ではなく、合法的に支援をすることに決まったようです。従来から占拠している人は対象外なのかな?
都心の一等地、日比谷あたりにも派遣労働者の住宅がたくさんあったとは知りませんでした。この記事や写真からすると、都心の一等地に提供していた住宅をから年末になって、予告なしに追い出したということみたいですね。企業名は報道されているのでしょうか。大村氏が仕事をしているようですが、税金を使ったりしないでほしいものです。
年末にはハローワークをオープンさせるなど無駄なことをして、貧乏人の血税から高額な公務員の休日出勤手当を支払わせるとかいうことを強行していました。いいかげんにしてほしいと思います。
マスコミの論調も理解できないし。もっと、普通にものごとを考えるべき。
あきれた100歳 「ぼけ防止に」無免許運転 仙台
仙台北署は14日、無免許運転の現行犯で、仙台市青葉区の100歳の無職男を逮捕し、同日午後8時45分に釈放した。北署は来月にも男を書類送検する。
調べでは、男は同日午後3時15分ごろ、青葉区吉成2丁目の市道で、無免許で乗用車を運転した疑い。北署によると、男は8月29日、若林区の横断歩道を渡っていた女性をはねて、けがをさせた上、逃走したとして、免許取り消し処分を受け、10月に自動車運転過失傷害などの疑いで書類送検された。調べに対し「気分がしゃきっとして、ぼけ防止にもなるので運転していた」と話したという。
北署によると、男は11月21日にも、無免許運転で青葉区の飲食店の駐車場に止まっていた軽乗用車に衝突、逃走したとして、今月11日に北署の取り調べを受けたばかりだった。男は一人暮らしで、免許取り消し処分を受けた後も、買い物や外食のために車を使っていたという。
2007年12月15日土曜日 河北新報
──・──・──
一瞬、ほのぼのした気持ちになりそうでしたが、放っておくとたくさんの人を殺しかねないんですよね。 老人だからって甘く見てはいけません。無免許運転が「ぼけ防止」と思う時点で充分ぼけていますから! 実名報道しないのはなぜなのでしょうか?
8月に免許取消処分を受けたということは、97歳でも免許更新できたということです。そんな制度、意味をなしていないような気がします。このあたりの業界も天下り天国。どういう事情になっているのやら…。
仙台北署は14日、無免許運転の現行犯で、仙台市青葉区の100歳の無職男を逮捕し、同日午後8時45分に釈放した。北署は来月にも男を書類送検する。
調べでは、男は同日午後3時15分ごろ、青葉区吉成2丁目の市道で、無免許で乗用車を運転した疑い。北署によると、男は8月29日、若林区の横断歩道を渡っていた女性をはねて、けがをさせた上、逃走したとして、免許取り消し処分を受け、10月に自動車運転過失傷害などの疑いで書類送検された。調べに対し「気分がしゃきっとして、ぼけ防止にもなるので運転していた」と話したという。
北署によると、男は11月21日にも、無免許運転で青葉区の飲食店の駐車場に止まっていた軽乗用車に衝突、逃走したとして、今月11日に北署の取り調べを受けたばかりだった。男は一人暮らしで、免許取り消し処分を受けた後も、買い物や外食のために車を使っていたという。
2007年12月15日土曜日 河北新報
──・──・──
一瞬、ほのぼのした気持ちになりそうでしたが、放っておくとたくさんの人を殺しかねないんですよね。 老人だからって甘く見てはいけません。無免許運転が「ぼけ防止」と思う時点で充分ぼけていますから! 実名報道しないのはなぜなのでしょうか?
8月に免許取消処分を受けたということは、97歳でも免許更新できたということです。そんな制度、意味をなしていないような気がします。このあたりの業界も天下り天国。どういう事情になっているのやら…。
総務省:通信・放送法制統合へ ネット情報も規制
総務省は6日、電気通信事業法、放送法など現行の通信、放送関連の法律を「情報通信法」(仮称)として一本化し、2010年の通常国会に提出する方針を明らかにした。社会的な影響の大きいインターネットのコンテンツ(情報の内容)を、現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか--などの観点から規制できるようにする内容。新聞社や通信社による記事のネット配信も規制対象となる可能性があり、議論を呼びそうだ。
総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長、堀部政男・一橋大名誉教授)が同日午前にまとめた報告書で、新法制定を提言した。これを受け、同省は来年1月にも情報通信審議会(総務相の諮問機関)に制度の見直しを諮問し、新法の具体案を詰める。
報告書は、高速大容量のネットの急速な普及や放送のデジタル化によって、テレビ番組をネットで視聴できるようになるなど放送と通信の融合が進んでいると指摘。放送とネットのコンテンツについて、社会的な影響力の大きさに応じて段階的に規制する枠組みを作るよう提案した。
社会的な影響力の大きさは、(1)視聴者数(2)有料か無料か(3)映像、音声、データの種別--などの基準で分類し、とくに公共性の高いメディアサービスに対しては現在の地上テレビ放送並みに規制するよう求めている。
新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによってネット配信されたコンテンツが政治的に偏っていたり、有害だと判断された場合は配信者(事業者や個人)に対し削除や訂正を求めることができるようになる。
インターネットのホームページなどのコンテンツは現在、原則として規制がなく、有害情報やプライバシー侵害などに対する規制を求める声もある。ただ、新たな規制は表現の自由を侵害する恐れもあり、新法制定によるコンテンツ規制について日本経済団体連合会、日本新聞協会などは「ネット上の情報規制には原則反対」との見解を示している。
毎日新聞 2007年12月6日 11時35分 (最終更新時間 12月6日 13時17分)
──・──・──・──
やばい時代になりそうです。言論統制を強化したい人がいるようです。この国はどうなっていくのでしょうか。
総務省は6日、電気通信事業法、放送法など現行の通信、放送関連の法律を「情報通信法」(仮称)として一本化し、2010年の通常国会に提出する方針を明らかにした。社会的な影響の大きいインターネットのコンテンツ(情報の内容)を、現在の放送と同じように(1)政治的な中立性が保たれているか(2)公序良俗に反していないか--などの観点から規制できるようにする内容。新聞社や通信社による記事のネット配信も規制対象となる可能性があり、議論を呼びそうだ。
総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長、堀部政男・一橋大名誉教授)が同日午前にまとめた報告書で、新法制定を提言した。これを受け、同省は来年1月にも情報通信審議会(総務相の諮問機関)に制度の見直しを諮問し、新法の具体案を詰める。
報告書は、高速大容量のネットの急速な普及や放送のデジタル化によって、テレビ番組をネットで視聴できるようになるなど放送と通信の融合が進んでいると指摘。放送とネットのコンテンツについて、社会的な影響力の大きさに応じて段階的に規制する枠組みを作るよう提案した。
社会的な影響力の大きさは、(1)視聴者数(2)有料か無料か(3)映像、音声、データの種別--などの基準で分類し、とくに公共性の高いメディアサービスに対しては現在の地上テレビ放送並みに規制するよう求めている。
新法が制定されれば、影響力の大きいメディアによってネット配信されたコンテンツが政治的に偏っていたり、有害だと判断された場合は配信者(事業者や個人)に対し削除や訂正を求めることができるようになる。
インターネットのホームページなどのコンテンツは現在、原則として規制がなく、有害情報やプライバシー侵害などに対する規制を求める声もある。ただ、新たな規制は表現の自由を侵害する恐れもあり、新法制定によるコンテンツ規制について日本経済団体連合会、日本新聞協会などは「ネット上の情報規制には原則反対」との見解を示している。
毎日新聞 2007年12月6日 11時35分 (最終更新時間 12月6日 13時17分)
──・──・──・──
やばい時代になりそうです。言論統制を強化したい人がいるようです。この国はどうなっていくのでしょうか。
常軌逸した「おねだり妻」 守屋前次官夫婦で逮捕
11月28日16時21分配信 産経新聞
高級クラブでつけ回し、ブランド品のプレゼント…。前防衛事務次官、守屋武昌容疑者(63)の妻、幸子容疑者(56)が「身分なき共犯」として、夫とともに収賄容疑で逮捕された。妻が収賄罪の共犯として立件されるのは異例だが、山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者(69)への“おねだり”は常軌を逸していた。「防衛省の天皇」と呼ばれた夫を尻に敷きながら、求め続けた接待漬け。「逆・夫唱婦随」のたかりぶりは刑事責任を問われることになった。
幸子容疑者は守屋容疑者と同郷で、宮城県内に軒を構える老舗酒蔵の経営者の娘。ノンキャリア職員として防衛省に入り、守屋容疑者と知り合って結婚した。
守屋容疑者の中学・高校の先輩は「幸子さんは武昌と正反対に運動神経がよくて、とても明るい。武昌は幸子さんに引っ張られたんじゃないか。普通は妻が夫の行動をいさめるもんだけど、いっしょにやってたらスキャンダルになるよな」と話した。
12年前からゴルフを始め、11年前から宮崎容疑者から過剰なゴルフ接待を受けていた守屋容疑者。もともとは幸子容疑者がゴルフ好きで、その腕前はハンデキャップでシングルクラスだったという。
守屋容疑者をゴルフに誘ったのも幸子容疑者。上達の遅い守屋容疑者がいらだつと、「坊や、カッカしないの!」と子供扱いする場面も。守屋容疑者が官房長に就任し、偽名でゴルフをするようになると、幸子容疑者は旧姓と明るい子という意味を合わせた「松本明子」と名乗っていた。
守屋容疑者が公務で多忙なときは幸子容疑者だけが宮崎容疑者とゴルフをすることも多く、「宮崎容疑者は幸子容疑者のお守り役だった。幸子容疑者をまるで守屋容疑者本人のように接待していた」(山田洋行関係者)。
幸子容疑者への接待はゴルフにとどまらない。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。幸子容疑者が「きょうはふぐを食べに行きましょう」と宮崎容疑者に率先してたかることもあった。また、高級クラブに友人7、8人を連れてカラオケに興じ、請求書を山田洋行に送るようクラブオーナーに指示。公然とつけ回しをしていた。
さらに、贈り物のおねだりも。たとえば、宮崎容疑者がフランス出張する際は、フランス製の化粧品やアクセサリーの名前を挙げ、「ほしいのよねえ」と冗談交じりに語りかけ、実際にプレゼントしてもらったという。
防衛省内には課長級以上の夫人が集まる親睦団体「美鳩会」があるが、幸子容疑者は守屋容疑者の出世に合わせ発言力が増し、守屋容疑者が次官時代は「女帝」として権勢をふるっていた。
山田洋行関係者は「幸子容疑者は夫に輪をかけて宮崎容疑者にたかっていた。守屋容疑者は恐妻家だったので、何も言えなかったのだろう」と指摘している。
──・──・──
GJ。幸子さんが実刑になりますように。
11月28日16時21分配信 産経新聞
高級クラブでつけ回し、ブランド品のプレゼント…。前防衛事務次官、守屋武昌容疑者(63)の妻、幸子容疑者(56)が「身分なき共犯」として、夫とともに収賄容疑で逮捕された。妻が収賄罪の共犯として立件されるのは異例だが、山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者(69)への“おねだり”は常軌を逸していた。「防衛省の天皇」と呼ばれた夫を尻に敷きながら、求め続けた接待漬け。「逆・夫唱婦随」のたかりぶりは刑事責任を問われることになった。
幸子容疑者は守屋容疑者と同郷で、宮城県内に軒を構える老舗酒蔵の経営者の娘。ノンキャリア職員として防衛省に入り、守屋容疑者と知り合って結婚した。
守屋容疑者の中学・高校の先輩は「幸子さんは武昌と正反対に運動神経がよくて、とても明るい。武昌は幸子さんに引っ張られたんじゃないか。普通は妻が夫の行動をいさめるもんだけど、いっしょにやってたらスキャンダルになるよな」と話した。
12年前からゴルフを始め、11年前から宮崎容疑者から過剰なゴルフ接待を受けていた守屋容疑者。もともとは幸子容疑者がゴルフ好きで、その腕前はハンデキャップでシングルクラスだったという。
守屋容疑者をゴルフに誘ったのも幸子容疑者。上達の遅い守屋容疑者がいらだつと、「坊や、カッカしないの!」と子供扱いする場面も。守屋容疑者が官房長に就任し、偽名でゴルフをするようになると、幸子容疑者は旧姓と明るい子という意味を合わせた「松本明子」と名乗っていた。
守屋容疑者が公務で多忙なときは幸子容疑者だけが宮崎容疑者とゴルフをすることも多く、「宮崎容疑者は幸子容疑者のお守り役だった。幸子容疑者をまるで守屋容疑者本人のように接待していた」(山田洋行関係者)。
幸子容疑者への接待はゴルフにとどまらない。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。幸子容疑者が「きょうはふぐを食べに行きましょう」と宮崎容疑者に率先してたかることもあった。また、高級クラブに友人7、8人を連れてカラオケに興じ、請求書を山田洋行に送るようクラブオーナーに指示。公然とつけ回しをしていた。
さらに、贈り物のおねだりも。たとえば、宮崎容疑者がフランス出張する際は、フランス製の化粧品やアクセサリーの名前を挙げ、「ほしいのよねえ」と冗談交じりに語りかけ、実際にプレゼントしてもらったという。
防衛省内には課長級以上の夫人が集まる親睦団体「美鳩会」があるが、幸子容疑者は守屋容疑者の出世に合わせ発言力が増し、守屋容疑者が次官時代は「女帝」として権勢をふるっていた。
山田洋行関係者は「幸子容疑者は夫に輪をかけて宮崎容疑者にたかっていた。守屋容疑者は恐妻家だったので、何も言えなかったのだろう」と指摘している。
──・──・──
GJ。幸子さんが実刑になりますように。
首相の消費税上げ見送り表明、選挙目当てと鳩山幹事長(読売新聞) - goo ニュース
実は、福ちゃんのこと、けっこう好きでした。ふつうのおじいさんぽい感覚に好感もってたんです。自分の利益ばかりを考えず、広い目で見られる人だと思ってたのです。老人医療の優遇を継続するくらいは、まあ許すとして(福ちゃん以外の人の判断だったら許せませんけど)、消費税アップを先送りにするのは、どうでしょうか。ほかの財源があるのだったら、はっきり示すべきかと。
ちなみに、守屋さんが8000万円くらいの退職金を返納するって言っていましたが、同じくらい(もっと?)ずうずうしい税金乞食は、まだまだたんさんいます。充分な年収を与えている乞食には、退職金を与える必要はありません。ましてや天下りを容認する優遇制度ができれば、退職金なんか要らないですよね。つーか、そういう制度をつくるために税金を使っているとおもうだけでむかつく。乞食ひとりに与える退職金が1億円とすれば、100人で100億円、1万人で1兆円。けっこうな額ですね。それだけで大衆はかなりたすかります。誰か、ばしっとそういう案を主張してください。いい人ぶる必要はないですよ。金持ち老人と貧乏な若者ががんばらなくちゃだめです。がんばりましょうよ。ウグイス嬢とか手伝います。
代替案を明示せずに「消費税据え置き」とか言う党には、投票しないですよ、みんな。実は、油田を隠し持っているといういう話なら別ですけど。
実は、福ちゃんのこと、けっこう好きでした。ふつうのおじいさんぽい感覚に好感もってたんです。自分の利益ばかりを考えず、広い目で見られる人だと思ってたのです。老人医療の優遇を継続するくらいは、まあ許すとして(福ちゃん以外の人の判断だったら許せませんけど)、消費税アップを先送りにするのは、どうでしょうか。ほかの財源があるのだったら、はっきり示すべきかと。
ちなみに、守屋さんが8000万円くらいの退職金を返納するって言っていましたが、同じくらい(もっと?)ずうずうしい税金乞食は、まだまだたんさんいます。充分な年収を与えている乞食には、退職金を与える必要はありません。ましてや天下りを容認する優遇制度ができれば、退職金なんか要らないですよね。つーか、そういう制度をつくるために税金を使っているとおもうだけでむかつく。乞食ひとりに与える退職金が1億円とすれば、100人で100億円、1万人で1兆円。けっこうな額ですね。それだけで大衆はかなりたすかります。誰か、ばしっとそういう案を主張してください。いい人ぶる必要はないですよ。金持ち老人と貧乏な若者ががんばらなくちゃだめです。がんばりましょうよ。ウグイス嬢とか手伝います。
代替案を明示せずに「消費税据え置き」とか言う党には、投票しないですよ、みんな。実は、油田を隠し持っているといういう話なら別ですけど。
「背中汚れてる」声掛け窃盗=犬のふん用意、タオル洗わせ-大阪 (時事通信)
高齢の女性に「背中にウンコがついている」と声を掛け、動転した女性が家に入ったすきに玄関先のかばんから現金を盗んだとして、大阪府警西成署は12日、窃盗の疑いで住所不定、無職高橋政勝容疑者(65)を逮捕した。同容疑者は「生活保護だけでは苦しく、9月から10件ほどやった」と供述しているという。
調べでは、高橋容疑者は10月13日午後3時20分ごろ、買い物帰りの西成区内の女性(80)の後をつけ、女性の自宅前で「ウンコがついているよ」と言ってタオルで女性の背中をふき、汚れたタオルを見せて「おれのタオルだから洗って」と依頼。驚いた女性がタオルを洗いに家の中へ入ったすきに、玄関先に置かれた手押し車から現金約1万1000円を盗んだ疑い。
高橋容疑者は、あらかじめ路上で犬のふんを探して袋に入れ、スーパーで手押し車の70~80代の女性を物色。声を掛ける直前、タオルにふんをつけていた。
[時事通信社][ 2007年11月12日19時54分 ]
──・──・──・──
ううむ、すごい感覚だ。さすが大阪!
高齢の女性に「背中にウンコがついている」と声を掛け、動転した女性が家に入ったすきに玄関先のかばんから現金を盗んだとして、大阪府警西成署は12日、窃盗の疑いで住所不定、無職高橋政勝容疑者(65)を逮捕した。同容疑者は「生活保護だけでは苦しく、9月から10件ほどやった」と供述しているという。
調べでは、高橋容疑者は10月13日午後3時20分ごろ、買い物帰りの西成区内の女性(80)の後をつけ、女性の自宅前で「ウンコがついているよ」と言ってタオルで女性の背中をふき、汚れたタオルを見せて「おれのタオルだから洗って」と依頼。驚いた女性がタオルを洗いに家の中へ入ったすきに、玄関先に置かれた手押し車から現金約1万1000円を盗んだ疑い。
高橋容疑者は、あらかじめ路上で犬のふんを探して袋に入れ、スーパーで手押し車の70~80代の女性を物色。声を掛ける直前、タオルにふんをつけていた。
[時事通信社][ 2007年11月12日19時54分 ]
──・──・──・──
ううむ、すごい感覚だ。さすが大阪!
NOVA破綻 「裸の王様」深夜解任劇 猿橋社長、不透明な金策に走る(産経新聞) - goo ニュース
NOVAが経営破綻だそう。
テレビのニュースで、被害者としてコメントしている人は、わたしが見た限り全員、年金受給者のようでした。一般の労働者が通うことができないような時間帯にコメント取材に行っているということもあるでしょうが、やはり団塊さんあたりはおいしいマーケットですよね。お金持ちぃぃ。
その昔、イラン人が英語講師に雇われてしまい、「英語わかりませーん」と嘆いていたのを思い出します。外人講師っていうだけで多めにお金を払う人もいるわけです、かの世代には。自業自得ってのも多少はありかと思うので、過大な救済はしないようにしてほしいものです。
NOVAが経営破綻だそう。
テレビのニュースで、被害者としてコメントしている人は、わたしが見た限り全員、年金受給者のようでした。一般の労働者が通うことができないような時間帯にコメント取材に行っているということもあるでしょうが、やはり団塊さんあたりはおいしいマーケットですよね。お金持ちぃぃ。
その昔、イラン人が英語講師に雇われてしまい、「英語わかりませーん」と嘆いていたのを思い出します。外人講師っていうだけで多めにお金を払う人もいるわけです、かの世代には。自業自得ってのも多少はありかと思うので、過大な救済はしないようにしてほしいものです。
再送:メキシコの作家、絞殺した元恋人を油で揚げて一部食べる
2007年 10月 16日 12:38 JST
[メキシコ市 15日 ロイター] 人を食べる人間を題材にした本を執筆し、魔術を行っていたというメキシコ人作家が、元恋人の女性を絞殺し、遺体の一部を揚げて食べるという事件が発生した。検察当局が15日に明らかにした。
警察が先週、ホセ・ルイス・カルバ容疑者のアパートを家宅捜索したところ、食卓の上で食器類とともに、油で揚げた人間の肉が乗った皿を発見した。さらに冷蔵庫にも人間の肉、シリアルの箱からは人間の骨が見つかった。
メキシコ市の検察当局者は、記者会見で「男(容疑者)が人間の肉を食べたと仮定しても全く差し支えない」と述べた。
カルバ容疑者は、警察がアパートに突入した際に逃げようとしてベランダから転落し負傷、現在病院で治療を受けている。
検察側は、同容疑者が過去2年間に別の女性2人も絞殺し、遺体を切断した疑いがあるとみている。
同容疑者は、自作の詩を路上で売って生計を立てていたとみられており、アパートからは、人を食べる人間を題材にした書きかけの本が見つかっている。
*第1段落で、「魔法も使える」を「魔術を行っていた」に変更し、「(実生活で)」を削除して再送します。
──・──・──・──
第一報はチェックしなかったのですが、おそらく
>「人を食べる人間を題材にした本を執筆し、実生活で魔法も使えるというメキシコ人…」
という書き出しだったのだと思われます。CNNの「こぼれ話」ちっくな話題です。
「自作の詩を路上で売って生計を立てていたとみられて」いる人が「作家」という職業で報道されるメキシコは、ちょっとうらやましかったりします。日本だったら無職とか定職なしとか自称詩人とか、そんな表現で報道されるでしょう。
アクセスランキング1位になっていましたが、クリックした人たちは、どこに食いついたのでしょうか。気になるところです。
2007年 10月 16日 12:38 JST
[メキシコ市 15日 ロイター] 人を食べる人間を題材にした本を執筆し、魔術を行っていたというメキシコ人作家が、元恋人の女性を絞殺し、遺体の一部を揚げて食べるという事件が発生した。検察当局が15日に明らかにした。
警察が先週、ホセ・ルイス・カルバ容疑者のアパートを家宅捜索したところ、食卓の上で食器類とともに、油で揚げた人間の肉が乗った皿を発見した。さらに冷蔵庫にも人間の肉、シリアルの箱からは人間の骨が見つかった。
メキシコ市の検察当局者は、記者会見で「男(容疑者)が人間の肉を食べたと仮定しても全く差し支えない」と述べた。
カルバ容疑者は、警察がアパートに突入した際に逃げようとしてベランダから転落し負傷、現在病院で治療を受けている。
検察側は、同容疑者が過去2年間に別の女性2人も絞殺し、遺体を切断した疑いがあるとみている。
同容疑者は、自作の詩を路上で売って生計を立てていたとみられており、アパートからは、人を食べる人間を題材にした書きかけの本が見つかっている。
*第1段落で、「魔法も使える」を「魔術を行っていた」に変更し、「(実生活で)」を削除して再送します。
──・──・──・──
第一報はチェックしなかったのですが、おそらく
>「人を食べる人間を題材にした本を執筆し、実生活で魔法も使えるというメキシコ人…」
という書き出しだったのだと思われます。CNNの「こぼれ話」ちっくな話題です。
「自作の詩を路上で売って生計を立てていたとみられて」いる人が「作家」という職業で報道されるメキシコは、ちょっとうらやましかったりします。日本だったら無職とか定職なしとか自称詩人とか、そんな表現で報道されるでしょう。
アクセスランキング1位になっていましたが、クリックした人たちは、どこに食いついたのでしょうか。気になるところです。
楳図さん宅工事差し止めを 景観破壊と周辺住民
2007年8月1日 22時11分
漫画家楳図かずおさんが東京都武蔵野市吉祥寺南町に建築中の自宅に対し、周辺住民2人が「異様な外観になる計画で、閑静な住宅街の景観を破壊する」として、工事の差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てていたことが1日、分かった。
申立書によると、自宅の敷地は約235平方メートルで、3月に着工。住民側は、外壁を幅60センチの赤と白のストライプで塗装、屋根に漫画のキャラクター「まことちゃん」の像を設置する計画と主張。ファンに開放する施設もつくるとしている。
事前に説明はなく、着工後に施工している住友林業に説明を求め計画が判明。住民は「近くに井の頭公園がある閑静な住宅街で、赤白の極彩色の建物は、住民が持つ景観利益を侵害する。塗装だけでも差し止めたい」と訴えている。
住友林業は「赤白ストライプの計画はあるが、像は計画にない」としている。
(共同)
──・──・──
うぬぬぬ。かずおちゃんは昔から吉祥寺に生息していましたよね。屋根に「まことちゃん」像がある家がうちの近所にできたら大歓迎なのですが、感覚は人それぞれ。住友林業さん、たいへんですね。
2007年8月1日 22時11分
漫画家楳図かずおさんが東京都武蔵野市吉祥寺南町に建築中の自宅に対し、周辺住民2人が「異様な外観になる計画で、閑静な住宅街の景観を破壊する」として、工事の差し止めの仮処分を東京地裁に申し立てていたことが1日、分かった。
申立書によると、自宅の敷地は約235平方メートルで、3月に着工。住民側は、外壁を幅60センチの赤と白のストライプで塗装、屋根に漫画のキャラクター「まことちゃん」の像を設置する計画と主張。ファンに開放する施設もつくるとしている。
事前に説明はなく、着工後に施工している住友林業に説明を求め計画が判明。住民は「近くに井の頭公園がある閑静な住宅街で、赤白の極彩色の建物は、住民が持つ景観利益を侵害する。塗装だけでも差し止めたい」と訴えている。
住友林業は「赤白ストライプの計画はあるが、像は計画にない」としている。
(共同)
──・──・──
うぬぬぬ。かずおちゃんは昔から吉祥寺に生息していましたよね。屋根に「まことちゃん」像がある家がうちの近所にできたら大歓迎なのですが、感覚は人それぞれ。住友林業さん、たいへんですね。
同姓同名男性に固定資産税を36年間誤課税…北海道旭川市(読売新聞) - goo ニュース
2007年7月21日(土)14:33
北海道旭川市が1972年度から36年間にわたり、住宅の固定資産税を所有者とは別の同姓同名の男性(故人)とその妻に誤って課税していたことが21日、分かった。
市は「明らかなミスで申し訳ない」と家族に謝罪し、課税額が確認できる88年度以降20年間分の計13万2300円に利子をつけて返還することを家族に通知した。市資産税課によると、住宅は71年に建てられた。課税されていた男性は約20年前に亡くなったが、市はその後も妻に課税を続けていた。
今年4月末、固定資産税納税通知書に所有していない建物の税金が含まれていることに家族が気づき、市に届け出た。市は翌月謝罪した。
──・──・──
一部は返却するらしいけど、それ以前の分はどうするのだろうか。ホンモノの人には、どのように課税するんだろうか。この人の場合は、たまたま気づいたけれど、気づかずに間違っているケースは、たくさんあるんだろうなあ。公表した旭川市には好感…、と思ったら、、4月末に届け出て、翌月、謝罪しているわけだから、2ヶ月間は情報隠蔽を試みていたということか。なにかの拍子にばれちゃったのですね、きっと。ホームページでも公表していないみたいだし(見つけられないだけかな…)。
いつも思うけど自治体のホーページは、めちゃ見づらい。正しい情報を発信する場ではなく、「存在すること」のみに意味を感じているのだろう。まあ、情報公開さえしない東京都よりはまし。
2007年7月21日(土)14:33
北海道旭川市が1972年度から36年間にわたり、住宅の固定資産税を所有者とは別の同姓同名の男性(故人)とその妻に誤って課税していたことが21日、分かった。
市は「明らかなミスで申し訳ない」と家族に謝罪し、課税額が確認できる88年度以降20年間分の計13万2300円に利子をつけて返還することを家族に通知した。市資産税課によると、住宅は71年に建てられた。課税されていた男性は約20年前に亡くなったが、市はその後も妻に課税を続けていた。
今年4月末、固定資産税納税通知書に所有していない建物の税金が含まれていることに家族が気づき、市に届け出た。市は翌月謝罪した。
──・──・──
一部は返却するらしいけど、それ以前の分はどうするのだろうか。ホンモノの人には、どのように課税するんだろうか。この人の場合は、たまたま気づいたけれど、気づかずに間違っているケースは、たくさんあるんだろうなあ。公表した旭川市には好感…、と思ったら、、4月末に届け出て、翌月、謝罪しているわけだから、2ヶ月間は情報隠蔽を試みていたということか。なにかの拍子にばれちゃったのですね、きっと。ホームページでも公表していないみたいだし(見つけられないだけかな…)。
いつも思うけど自治体のホーページは、めちゃ見づらい。正しい情報を発信する場ではなく、「存在すること」のみに意味を感じているのだろう。まあ、情報公開さえしない東京都よりはまし。
全児童に男児の困った点書け 奈良、担任が名指しで作文 (共同通信)
奈良市の市立小学校で3年生のクラスを担任する50代の女性教諭が、クラスの児童全員に特定の男児1人を名指しし、困っている点などを書かせていたことが11日、分かった。市教育委員会によると、教諭は5月、男児の母親に書かせた意図を説明せずに「クラスのみんなが思っていることです」として全員の作文を手渡した。その後、両親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪したという。
[ 2007年7月11日10時34分 ]
──・──・──
このニュースを読んで、「ひでー教師だ!」と思ったのですが、その後、
──・──・──
男児の困った点書け、担任が全児童に作文
奈良市の市立小学校で3年生のクラス(30人)を担任する50代の女性教諭が、クラスの児童全員に特定の男児1人を名指しし、困っているところなどを書かせていたことが11日、分かった。
市教育委員会は「個人を特定したもので、児童への配慮を欠いていた。教育現場にはなじまない指導だった」としている。市教委は作文の内容を把握していないという。
市教委によると、教諭は5月下旬、男児が授業中に歩き回ったり、私語をしたりして落ち着きがないため、学級会で「男児の困っているところや、なければ良いところを書いて」と用紙を配布。
その際、男児が担任に「やめてほしい」と言ったが教諭は聞き入れず、男児を含め全員に書かせた。
教諭は数日後、男児の母親に意図をきちんと説明せず「クラスのみんなが思っていることを書いたものです」と言って、全員の作文を手渡した。その後、父親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪した。
市教委に対し教諭は「個人攻撃や排除する意識はなく、子ども同士が思っていることを出し合い、考えるきっかけにしたかったが、判断が甘かった」と話しているという。(共同)
[2007年7月11日11時59分]
──・──・──
こんな記事が出ました。どちらも共同配信ですね。
で、産経は、↓のようにニュアンスでとらえ
──・──・──
トンデモ教師 特定男児名指し、全児童に「困った点書け」
7月11日11時47分配信 産経新聞
奈良市の市立小学校で50代の女性教師が、クラスの児童全員に特定の男児1人について「彼の困っているところや好きなところを書いて」などと指導していたことが11日、分かった。女性教師は3年生のクラス担任で、書かれた作文を母親に手渡しており、男児の両親が学校に抗議、学校側は謝罪した。
女性教師は5月下旬の学級会の時間、男児が授業中に歩き回ったり、私語をしたりして落ち着きがないためクラスで用紙を配り、男児について「嫌いなところや好きなところを書きなさい」と指示。男児が「そんなの書かないでいい」と抗議したが、そのまま書かせたという。男児にも書かせたという。
女性教師は数日後、十分な説明のないまま男児の母親に「息子さんについてクラスのみんなが思っていることです」として作文を手渡した。その後、両親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪した。
女性教諭は「子ども同士が思っていることを出し合い、考えるきっかけにしたかったが、判断が甘かった」と話しているという。男児は学校を休むことはなく、女性教諭も担任を続けている。
──・──・──
読売の関西版は、
──・──・──
小3教諭、クラス全員に男児の嫌いなところ書かせる
◇奈良の市立小、作文を男児の母親に渡す
奈良市の市立小学校で5月、50歳代の女性教諭が、担任する3年生の学級(30人)の全児童に、特定の男児1人について嫌いなところなどを書かせ、その作文を男児の母親に渡していたことが、わかった。児童に作文を書かせる際、この男児が書かないよう訴えたが、女性教諭は聞き入れなかったという。市教委は「児童への配慮に欠ける指導で教育現場になじまない」などとして、男児らに謝罪した。
市教委や関係者によると、女性教諭は男児が授業中に教室内を歩いたり、私語を繰り返したりして落ち着きがないことから、5月下旬の学級会の時間に用紙を配り、「男児の嫌いなところや好きなところを書きなさい」と指示。男児にも、同様に書かせた。この際、男児が「やめて」と言ったが、女性教諭は聞き入れずに実施したという。
数日後、女性教諭は、体調が悪くなって早退する男児を学校に迎えに来た母親に、詳しい説明をせずに、「クラスのみんなが息子さんについて思っていることです」などと言って作文を手渡した。しかし、夜になって両親から「個人攻撃ではないか」などと苦情を受け、学校側が謝罪した。
市教委に対し、女性教諭は「男児を排除する意思はなく、児童同士の思いが通じ合い、考えるきっかけにしてほしいと思って書かせた。判断が甘かった」と反省しているという。
同小の校長は「個人攻撃と言われても仕方なく、不適切だった。書いた児童も嫌な思いをしたかもしれない。指導のあり方を見直したい」と陳謝している。
女性教諭は現在も担任を続け、男児も休むことなく通学しているという。
(2007年7月11日 読売新聞)
──・──・──
ついでに朝日は、
──・──・──
教諭、特定男児の「困っている点」作文に書かせる 奈良
2007年07月11日
奈良市の市立小学校で今年5月、50歳代の女性教諭が担任を務めるクラスの全児童に、1人の男児について「困っている点」を書くよう求め、その作文の写しを男児の母親に渡していたことがわかった。学校側は「不適切な指導だった」として男児らに謝罪した。
市教委によると、教諭は3年生のクラス(30人)を担任。授業中に男児が歩き回るなどとして、学級会で男児について全児童に「困っているところと良い点を書いて」と求めた。集めた作文を数日後、男児の母親に渡したという。
教諭は市教委に、「男児について他の児童がどう思っているか知り、親には家庭での指導に生かしてもらいたいと思ったが、子どもの心を傷つけてしまった」と話し、反省しているという。男児は休むことなく通学しているという。
──・──・──
おそらくソースは同じなのでしょうが、受け取り方、伝え方はいろいろですね。
この子は、おばあちゃん教師から見ると、とても困ったちゃんだったのでしょう。それについて親に伝えるなり、注意を促すなり、なんなりしてきたかどうかは、どこも報道していません。親に伝える手段として、子どもを傷つけることが予想されるこの方法を選んだのであれば、それが適切であったのかどうかが問われます。
でも、ぱっと見、親も悪いような気がするけど。。
奈良市の市立小学校で3年生のクラスを担任する50代の女性教諭が、クラスの児童全員に特定の男児1人を名指しし、困っている点などを書かせていたことが11日、分かった。市教育委員会によると、教諭は5月、男児の母親に書かせた意図を説明せずに「クラスのみんなが思っていることです」として全員の作文を手渡した。その後、両親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪したという。
[ 2007年7月11日10時34分 ]
──・──・──
このニュースを読んで、「ひでー教師だ!」と思ったのですが、その後、
──・──・──
男児の困った点書け、担任が全児童に作文
奈良市の市立小学校で3年生のクラス(30人)を担任する50代の女性教諭が、クラスの児童全員に特定の男児1人を名指しし、困っているところなどを書かせていたことが11日、分かった。
市教育委員会は「個人を特定したもので、児童への配慮を欠いていた。教育現場にはなじまない指導だった」としている。市教委は作文の内容を把握していないという。
市教委によると、教諭は5月下旬、男児が授業中に歩き回ったり、私語をしたりして落ち着きがないため、学級会で「男児の困っているところや、なければ良いところを書いて」と用紙を配布。
その際、男児が担任に「やめてほしい」と言ったが教諭は聞き入れず、男児を含め全員に書かせた。
教諭は数日後、男児の母親に意図をきちんと説明せず「クラスのみんなが思っていることを書いたものです」と言って、全員の作文を手渡した。その後、父親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪した。
市教委に対し教諭は「個人攻撃や排除する意識はなく、子ども同士が思っていることを出し合い、考えるきっかけにしたかったが、判断が甘かった」と話しているという。(共同)
[2007年7月11日11時59分]
──・──・──
こんな記事が出ました。どちらも共同配信ですね。
で、産経は、↓のようにニュアンスでとらえ
──・──・──
トンデモ教師 特定男児名指し、全児童に「困った点書け」
7月11日11時47分配信 産経新聞
奈良市の市立小学校で50代の女性教師が、クラスの児童全員に特定の男児1人について「彼の困っているところや好きなところを書いて」などと指導していたことが11日、分かった。女性教師は3年生のクラス担任で、書かれた作文を母親に手渡しており、男児の両親が学校に抗議、学校側は謝罪した。
女性教師は5月下旬の学級会の時間、男児が授業中に歩き回ったり、私語をしたりして落ち着きがないためクラスで用紙を配り、男児について「嫌いなところや好きなところを書きなさい」と指示。男児が「そんなの書かないでいい」と抗議したが、そのまま書かせたという。男児にも書かせたという。
女性教師は数日後、十分な説明のないまま男児の母親に「息子さんについてクラスのみんなが思っていることです」として作文を手渡した。その後、両親が「個人攻撃ではないか」と抗議、学校側が謝罪した。
女性教諭は「子ども同士が思っていることを出し合い、考えるきっかけにしたかったが、判断が甘かった」と話しているという。男児は学校を休むことはなく、女性教諭も担任を続けている。
──・──・──
読売の関西版は、
──・──・──
小3教諭、クラス全員に男児の嫌いなところ書かせる
◇奈良の市立小、作文を男児の母親に渡す
奈良市の市立小学校で5月、50歳代の女性教諭が、担任する3年生の学級(30人)の全児童に、特定の男児1人について嫌いなところなどを書かせ、その作文を男児の母親に渡していたことが、わかった。児童に作文を書かせる際、この男児が書かないよう訴えたが、女性教諭は聞き入れなかったという。市教委は「児童への配慮に欠ける指導で教育現場になじまない」などとして、男児らに謝罪した。
市教委や関係者によると、女性教諭は男児が授業中に教室内を歩いたり、私語を繰り返したりして落ち着きがないことから、5月下旬の学級会の時間に用紙を配り、「男児の嫌いなところや好きなところを書きなさい」と指示。男児にも、同様に書かせた。この際、男児が「やめて」と言ったが、女性教諭は聞き入れずに実施したという。
数日後、女性教諭は、体調が悪くなって早退する男児を学校に迎えに来た母親に、詳しい説明をせずに、「クラスのみんなが息子さんについて思っていることです」などと言って作文を手渡した。しかし、夜になって両親から「個人攻撃ではないか」などと苦情を受け、学校側が謝罪した。
市教委に対し、女性教諭は「男児を排除する意思はなく、児童同士の思いが通じ合い、考えるきっかけにしてほしいと思って書かせた。判断が甘かった」と反省しているという。
同小の校長は「個人攻撃と言われても仕方なく、不適切だった。書いた児童も嫌な思いをしたかもしれない。指導のあり方を見直したい」と陳謝している。
女性教諭は現在も担任を続け、男児も休むことなく通学しているという。
(2007年7月11日 読売新聞)
──・──・──
ついでに朝日は、
──・──・──
教諭、特定男児の「困っている点」作文に書かせる 奈良
2007年07月11日
奈良市の市立小学校で今年5月、50歳代の女性教諭が担任を務めるクラスの全児童に、1人の男児について「困っている点」を書くよう求め、その作文の写しを男児の母親に渡していたことがわかった。学校側は「不適切な指導だった」として男児らに謝罪した。
市教委によると、教諭は3年生のクラス(30人)を担任。授業中に男児が歩き回るなどとして、学級会で男児について全児童に「困っているところと良い点を書いて」と求めた。集めた作文を数日後、男児の母親に渡したという。
教諭は市教委に、「男児について他の児童がどう思っているか知り、親には家庭での指導に生かしてもらいたいと思ったが、子どもの心を傷つけてしまった」と話し、反省しているという。男児は休むことなく通学しているという。
──・──・──
おそらくソースは同じなのでしょうが、受け取り方、伝え方はいろいろですね。
この子は、おばあちゃん教師から見ると、とても困ったちゃんだったのでしょう。それについて親に伝えるなり、注意を促すなり、なんなりしてきたかどうかは、どこも報道していません。親に伝える手段として、子どもを傷つけることが予想されるこの方法を選んだのであれば、それが適切であったのかどうかが問われます。
でも、ぱっと見、親も悪いような気がするけど。。
「めぐみさん見た」北朝鮮元工作員、覚醒剤密売容疑で逮捕
北朝鮮に拉致された日本人・横田めぐみさん(拉致当時13歳)を北朝鮮で見たと証言し、話題を集めた元北朝鮮工作員の亡命者・安明進(アン・ミョンジン)容疑者(39)が、韓国で麻薬を密売した容疑で警察に摘発された。
ソウル警察庁麻薬捜査隊は9日、北朝鮮で製造された覚せい剤をひそかに韓国へ持ち込み、密売した容疑で、安明進容疑者ら二人を逮捕した。
安明進容疑者は1993年に工作員として韓国に派遣され、そのまま亡命、97年にはめぐみさんの両親に会い、「北朝鮮で拉致されためぐみさんを見た。彼女は“お母さん助けて”と叫んでいた」と証言した。この安容疑者の証言により、単なる失踪(しっそう)事件と思われていためぐみさん事件は、日朝間の最大の外交懸案として浮上した。安容疑者は2005年7月には、日本の衆議院拉致問題特別委員会に参考人として出席、「89年から91年初めにかけて、めぐみさんをはじめ北朝鮮に生存している日本人15人に会った」と証言した。なお、元北朝鮮工作員が日本の国会で証言したのは安容疑者が初めてのケースだった。
ところで警察によれば、安明進容疑者は中国で覚せい剤75グラムを入手し、韓国内に持ち込んだ後、今年2月にソウル市九老区のある酒場でペク某容疑者(37)に100万ウォン(約13万4000円)で5グラムを売るなど、計4回にわたり覚せい剤約12グラムを密売した疑いを持たれている。また安容疑者は計36回にわたり、自ら覚せい剤を常習的に使用した容疑も持たれている。安容疑者は警察で、「05年4月に中国で、ある麻薬供給責任者から“咸鏡南道咸興市で新たに製造した麻薬”という話を聞き、大量に供給を受けることになった」と話しているという。一方警察は、「安容疑者は、日本でめぐみさん関連の発言をした人物と名前や身元が一致する」と認めた。
なお安明進容疑者は、87年から金正日政治軍事大学で工作員教育を受け、93年に労働党作戦部に所属する対南工作特殊要員として韓国に派遣されると、直ちに亡命した。
◆横田めぐみさん拉致事件
1977年11月、日本の新潟で横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された事件。元北朝鮮工作員の安明進氏が北朝鮮でめぐみさんを見たと証言して以来、この拉致事件は重大な外交懸案に浮上し、2002年9月に行われた日朝首脳会談で、金正日(キム・ジョンイル)総書記が小泉首相に拉致の事実を認め、謝罪するに至った。その際北朝鮮は、めぐみさんが78年に拉致された韓国人・金英男(キム・ヨンナム)さんと86年に結婚したが、94年うつ病のため自殺したと発表した。
パク・シヨン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
──・──・──
安明進氏が逮捕されたそうです。日本での露出が多かったので、てっきり日本で生活しているものと思っていました。以前、『バンキシャ』で彼の記憶力を検証する企画をやっていて、その精度に驚いたものです。それだけの能力がある人でも(能力がある人だからが正しいかな)韓国では仕事がない。ある程度の地位につき、情報を得られる人にとっては脱北という選択は、かなりの勇気が要りますね。能力を身に付けるために教育してくれたのは北ですから、微妙なところです。日亜化学と中村修二氏のLED特許をめぐる裁判を連想してしまいました。
今回の逮捕については、辺さんもブログで厳しいコメントをされています。とすると、はめられたのではなく、事実なんでしょうね、きっと。
北朝鮮に拉致された日本人・横田めぐみさん(拉致当時13歳)を北朝鮮で見たと証言し、話題を集めた元北朝鮮工作員の亡命者・安明進(アン・ミョンジン)容疑者(39)が、韓国で麻薬を密売した容疑で警察に摘発された。
ソウル警察庁麻薬捜査隊は9日、北朝鮮で製造された覚せい剤をひそかに韓国へ持ち込み、密売した容疑で、安明進容疑者ら二人を逮捕した。
安明進容疑者は1993年に工作員として韓国に派遣され、そのまま亡命、97年にはめぐみさんの両親に会い、「北朝鮮で拉致されためぐみさんを見た。彼女は“お母さん助けて”と叫んでいた」と証言した。この安容疑者の証言により、単なる失踪(しっそう)事件と思われていためぐみさん事件は、日朝間の最大の外交懸案として浮上した。安容疑者は2005年7月には、日本の衆議院拉致問題特別委員会に参考人として出席、「89年から91年初めにかけて、めぐみさんをはじめ北朝鮮に生存している日本人15人に会った」と証言した。なお、元北朝鮮工作員が日本の国会で証言したのは安容疑者が初めてのケースだった。
ところで警察によれば、安明進容疑者は中国で覚せい剤75グラムを入手し、韓国内に持ち込んだ後、今年2月にソウル市九老区のある酒場でペク某容疑者(37)に100万ウォン(約13万4000円)で5グラムを売るなど、計4回にわたり覚せい剤約12グラムを密売した疑いを持たれている。また安容疑者は計36回にわたり、自ら覚せい剤を常習的に使用した容疑も持たれている。安容疑者は警察で、「05年4月に中国で、ある麻薬供給責任者から“咸鏡南道咸興市で新たに製造した麻薬”という話を聞き、大量に供給を受けることになった」と話しているという。一方警察は、「安容疑者は、日本でめぐみさん関連の発言をした人物と名前や身元が一致する」と認めた。
なお安明進容疑者は、87年から金正日政治軍事大学で工作員教育を受け、93年に労働党作戦部に所属する対南工作特殊要員として韓国に派遣されると、直ちに亡命した。
◆横田めぐみさん拉致事件
1977年11月、日本の新潟で横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された事件。元北朝鮮工作員の安明進氏が北朝鮮でめぐみさんを見たと証言して以来、この拉致事件は重大な外交懸案に浮上し、2002年9月に行われた日朝首脳会談で、金正日(キム・ジョンイル)総書記が小泉首相に拉致の事実を認め、謝罪するに至った。その際北朝鮮は、めぐみさんが78年に拉致された韓国人・金英男(キム・ヨンナム)さんと86年に結婚したが、94年うつ病のため自殺したと発表した。
パク・シヨン記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
──・──・──
安明進氏が逮捕されたそうです。日本での露出が多かったので、てっきり日本で生活しているものと思っていました。以前、『バンキシャ』で彼の記憶力を検証する企画をやっていて、その精度に驚いたものです。それだけの能力がある人でも(能力がある人だからが正しいかな)韓国では仕事がない。ある程度の地位につき、情報を得られる人にとっては脱北という選択は、かなりの勇気が要りますね。能力を身に付けるために教育してくれたのは北ですから、微妙なところです。日亜化学と中村修二氏のLED特許をめぐる裁判を連想してしまいました。
今回の逮捕については、辺さんもブログで厳しいコメントをされています。とすると、はめられたのではなく、事実なんでしょうね、きっと。
シベリアで凍結マンモス発見…ほぼ無傷・生後1年ほどの雌
【モスクワ=瀬口利一】ロシア西シベリアの北極圏を流れるユリベイ川付近で約1万年前に絶命したとみられる生後1年ほどの雌の凍結マンモスがほぼ無傷の状態で見つかった。
タス通信などによると、場所はカラ海に突き出たヤマル半島の永久凍土地帯。今年5月、現地のトナカイ飼育業者が偶然見つけた。体長約130センチ、体重約50キロ。鼻や目が良好な状態で保存され、体毛も残っている。近くのサレハルドで5日、内外の専門家が会合を開き、雌の幼体と確認した。
◇
今後、マンモスは日本に輸送され、研究実績のある東京慈恵会医科大・高次元医用画像工学研究所(東京都狛江市)が、CTスキャンで体内の構造を解析する。同研究所の鈴木直樹所長は「全身がそろった状態での解析は初めてで、体内の構造や生態などの全容解明につながる」と話している。
(2007年7月6日22時1分 読売新聞)
──・──・──
感動ーー! 写真がかわいすぎ。
マンモスも妊娠期間は22ヶ月だったのだろうか。胎内での記憶が見られたらおもしろいのになあ。
【モスクワ=瀬口利一】ロシア西シベリアの北極圏を流れるユリベイ川付近で約1万年前に絶命したとみられる生後1年ほどの雌の凍結マンモスがほぼ無傷の状態で見つかった。
タス通信などによると、場所はカラ海に突き出たヤマル半島の永久凍土地帯。今年5月、現地のトナカイ飼育業者が偶然見つけた。体長約130センチ、体重約50キロ。鼻や目が良好な状態で保存され、体毛も残っている。近くのサレハルドで5日、内外の専門家が会合を開き、雌の幼体と確認した。
◇
今後、マンモスは日本に輸送され、研究実績のある東京慈恵会医科大・高次元医用画像工学研究所(東京都狛江市)が、CTスキャンで体内の構造を解析する。同研究所の鈴木直樹所長は「全身がそろった状態での解析は初めてで、体内の構造や生態などの全容解明につながる」と話している。
(2007年7月6日22時1分 読売新聞)
──・──・──
感動ーー! 写真がかわいすぎ。
マンモスも妊娠期間は22ヶ月だったのだろうか。胎内での記憶が見られたらおもしろいのになあ。
中国の環境汚染で毎年75万人が早死に 中国政府が世銀報告から削除――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
(フィナンシャル・タイムズ 2007年7月2日初出 翻訳gooニュース) リチャード・マグレガー
中国の環境汚染に関する世界銀行の報告書について、中国政府が記述の3割近くを削除させていたことが分かった。環境汚染が原因でいかに大勢が早死にしているか明らかになると、「社会が動揺する」からというのが理由という。
世界銀行が中国政府と共同で数年かけてまとめた調査報告によると、中国の大都市部を中心に、毎年75万人が環境汚染のせいで早期死亡していることが判明。原因は主に、大気汚染だという。
世銀関係者や中国政府関係者によると、この報告書の草案が完成した昨年末、中国の国家環境保護総局(SEPA)と衛生部が世銀に対し、75万人が早期死亡しているという記述の削除を求めた。
世銀調査チームの顧問らによると、中国政府は、環境汚染によって75万人が早死にしているという情報と、国内のどこで早期死亡が多発しているかを具体的に示す地図は、情報としてデリケートすぎるという理由から、削除を要請してきたという。
調査に係わった顧問のひとりはフィナンシャル・タイムズに対して「この情報は公表してはならないと、世銀は中国政府に言われた。デリケートすぎる情報で、公表すれば社会不安を引き起こしかねないと言われた」と説明した。
この報告に先立つ世銀調査によると、世界で最も環境汚染の進む20都市のうち16は中国にある。
中国政府側の調査チームをまとめた環境保護総局出身のグオ・シャオミンさんは、報告書から情報が一部削除されたのは、調査手法の信頼性について疑問が上がったからだと説明する。しかしグオさんは同時に、早死についてこのような情報が公表されれば「誤解を招きかねない」とも認めた。
「この統計結果は公表しない。報告書をあまり分厚くしたくなかった」とグオ氏は取材に対して話した。
内容を削られた世銀報告「中国環境汚染のコスト(Cost of Pollution in China)」はまだ正式発表されていない。しかしインターネットでダウンロードできる抜粋版は3月に北京で開催された「持続可能な発展」をめぐる国際会議で公表された。
この抜粋版からは、中国都市部の大気汚染によって毎年35万~40万人が早死にしているという調査結果が削除されている。さらに、屋内の汚れた空気が原因で毎年30万人が早死にしていると調査担当者らは言う。しかしこの件については、調査を委託した中国政府の目的から外れているため、内容についての議論はほとんど報告書に含まれていない。
これに加えて、水質汚染が原因とみられる早期死亡は6万人に上るという。このほとんどは農村部で、劣悪な水質による激しい下痢や、胃・肝臓・ぼうこうなどのガンで死亡しているケースが多いという。
調査チーム関係者らによると、世銀はこの早期死亡に関するデータを「不承不承に」削除することにしたという。
環境保護総局と衛生部はともに、取材に対してコメントを拒否。世銀によると、中国政府は報告書の内容を精査している段階だという。
世銀広報官は「3月の会議で発表した報告書の抜粋版は、まだ議論している途中の一部情報を掲載していない」と説明。調査結果は近く、複数の報告書という形で公表される予定だという。
──・──・──・──
想定内とはいえませんが、動揺なんてしませんよ。報告書の厚さに配慮してくれるとは、なんて良心的なんでしょうか。
見えない問題は解決が遅れる傾向があります。場合によっては手遅れなんてことも。自国だけの問題ですめばいいんですけどね…。
昔の日本人も、こんな感覚だったんだろうなあ。親を見ているとそう思う。
(フィナンシャル・タイムズ 2007年7月2日初出 翻訳gooニュース) リチャード・マグレガー
中国の環境汚染に関する世界銀行の報告書について、中国政府が記述の3割近くを削除させていたことが分かった。環境汚染が原因でいかに大勢が早死にしているか明らかになると、「社会が動揺する」からというのが理由という。
世界銀行が中国政府と共同で数年かけてまとめた調査報告によると、中国の大都市部を中心に、毎年75万人が環境汚染のせいで早期死亡していることが判明。原因は主に、大気汚染だという。
世銀関係者や中国政府関係者によると、この報告書の草案が完成した昨年末、中国の国家環境保護総局(SEPA)と衛生部が世銀に対し、75万人が早期死亡しているという記述の削除を求めた。
世銀調査チームの顧問らによると、中国政府は、環境汚染によって75万人が早死にしているという情報と、国内のどこで早期死亡が多発しているかを具体的に示す地図は、情報としてデリケートすぎるという理由から、削除を要請してきたという。
調査に係わった顧問のひとりはフィナンシャル・タイムズに対して「この情報は公表してはならないと、世銀は中国政府に言われた。デリケートすぎる情報で、公表すれば社会不安を引き起こしかねないと言われた」と説明した。
この報告に先立つ世銀調査によると、世界で最も環境汚染の進む20都市のうち16は中国にある。
中国政府側の調査チームをまとめた環境保護総局出身のグオ・シャオミンさんは、報告書から情報が一部削除されたのは、調査手法の信頼性について疑問が上がったからだと説明する。しかしグオさんは同時に、早死についてこのような情報が公表されれば「誤解を招きかねない」とも認めた。
「この統計結果は公表しない。報告書をあまり分厚くしたくなかった」とグオ氏は取材に対して話した。
内容を削られた世銀報告「中国環境汚染のコスト(Cost of Pollution in China)」はまだ正式発表されていない。しかしインターネットでダウンロードできる抜粋版は3月に北京で開催された「持続可能な発展」をめぐる国際会議で公表された。
この抜粋版からは、中国都市部の大気汚染によって毎年35万~40万人が早死にしているという調査結果が削除されている。さらに、屋内の汚れた空気が原因で毎年30万人が早死にしていると調査担当者らは言う。しかしこの件については、調査を委託した中国政府の目的から外れているため、内容についての議論はほとんど報告書に含まれていない。
これに加えて、水質汚染が原因とみられる早期死亡は6万人に上るという。このほとんどは農村部で、劣悪な水質による激しい下痢や、胃・肝臓・ぼうこうなどのガンで死亡しているケースが多いという。
調査チーム関係者らによると、世銀はこの早期死亡に関するデータを「不承不承に」削除することにしたという。
環境保護総局と衛生部はともに、取材に対してコメントを拒否。世銀によると、中国政府は報告書の内容を精査している段階だという。
世銀広報官は「3月の会議で発表した報告書の抜粋版は、まだ議論している途中の一部情報を掲載していない」と説明。調査結果は近く、複数の報告書という形で公表される予定だという。
──・──・──・──
想定内とはいえませんが、動揺なんてしませんよ。報告書の厚さに配慮してくれるとは、なんて良心的なんでしょうか。
見えない問題は解決が遅れる傾向があります。場合によっては手遅れなんてことも。自国だけの問題ですめばいいんですけどね…。
昔の日本人も、こんな感覚だったんだろうなあ。親を見ているとそう思う。
使用済みおむつで熱供給、欧州初の施設お目見えnnaドイツ
ドイツで使用済みおむつを燃料に用いる熱供給施設が誕生した。こうした施設は欧州で初めて。
南西部ボーデン湖畔のメッケンボイレン(Meckenbeuren)を拠点に介護施設の運営を手掛けるリーベナウ(Liebenau)財団が27日、同地で新たな熱供給施設をお披露目した。自ら運営する老人ホームなどから出る使用済みおむつを焼却、発生した熱を洗濯や温水に利用する計画だ。
同施設では最大で年間5,000トンのおむつの処理が可能。これにより、ガスや石油代に加え、おむつの廃棄にかかる費用が節約できる。
リーベナウ財団は135年の歴史を持ち、4,800人のスタッフを抱える。熱供給施設の開発には約300万ユーロ(5億円)を投じており、欧州特許庁(EPO)に特許を申請しているという。[社会]
──・──・──・──
赤ちゃん用ならまだしも、大人用おむつの処理するためには地球環境に大きな負荷がかかりますね。日本ではどうしているのでしょうか。自治体まかせかな?
中世のヨーロッパ貴族みたいな、ふわふわスカート+便器付きの椅子を車いすでも応用できないものでしょうか。トイレ一体型ベッドとかもあるといいかも。使用者の快適性よりも、地球環境への負荷の軽減を追求するのが進むべき道だと思う。
ドイツで使用済みおむつを燃料に用いる熱供給施設が誕生した。こうした施設は欧州で初めて。
南西部ボーデン湖畔のメッケンボイレン(Meckenbeuren)を拠点に介護施設の運営を手掛けるリーベナウ(Liebenau)財団が27日、同地で新たな熱供給施設をお披露目した。自ら運営する老人ホームなどから出る使用済みおむつを焼却、発生した熱を洗濯や温水に利用する計画だ。
同施設では最大で年間5,000トンのおむつの処理が可能。これにより、ガスや石油代に加え、おむつの廃棄にかかる費用が節約できる。
リーベナウ財団は135年の歴史を持ち、4,800人のスタッフを抱える。熱供給施設の開発には約300万ユーロ(5億円)を投じており、欧州特許庁(EPO)に特許を申請しているという。[社会]
──・──・──・──
赤ちゃん用ならまだしも、大人用おむつの処理するためには地球環境に大きな負荷がかかりますね。日本ではどうしているのでしょうか。自治体まかせかな?
中世のヨーロッパ貴族みたいな、ふわふわスカート+便器付きの椅子を車いすでも応用できないものでしょうか。トイレ一体型ベッドとかもあるといいかも。使用者の快適性よりも、地球環境への負荷の軽減を追求するのが進むべき道だと思う。