
法事&小旅行から帰ってきました。
もう少しまえに帰ってたのですが、そのあと次男が登山合宿からどろどろになって帰宅し、しばらくはお洗濯とお片づけに追われておりました~(泣)
で、私のお出かけ先というのは北陸方面、金沢でした。
お墓が金沢市内のお寺にあるので、金沢駅近くのホテルで一泊してその周辺を散策し、それから加賀温泉でもう一泊してきました。
また少しずつ写真を紹介しながら記事を書いて行こうと思います。
お土産プレですが、ささやかながら買って参りましたよ~。
加賀友禅の匂い袋と諸江屋の落雁の「花うさぎ」をセットにして2名様に。
留守中、前の記事にコメントを下さった中から抽選で、と思いましたが、抽選が面倒くさい(オイオイ・・)ので、コメントの先着ということで、misakoさんとyukaちゃんに送らせていただきますね。
今日のこの写真は、犀川沿いにひっそりとある「室生犀星文学碑」です。
赤御影石で流しびなをかたどったこの碑には、「あんずよ 花着け 地ぞ早やに輝やけ あんずよ花着け あんずよ燃えよ」という犀星自筆の詩が書かれています。
意味とかはよくわからないのですが、犀星の作品に「杏っ子」というのがあるのと何か関係があるのでしょうか・・・。
もうちょっとお勉強しなくちゃいけませんね~。
もう少しまえに帰ってたのですが、そのあと次男が登山合宿からどろどろになって帰宅し、しばらくはお洗濯とお片づけに追われておりました~(泣)
で、私のお出かけ先というのは北陸方面、金沢でした。
お墓が金沢市内のお寺にあるので、金沢駅近くのホテルで一泊してその周辺を散策し、それから加賀温泉でもう一泊してきました。
また少しずつ写真を紹介しながら記事を書いて行こうと思います。
お土産プレですが、ささやかながら買って参りましたよ~。
加賀友禅の匂い袋と諸江屋の落雁の「花うさぎ」をセットにして2名様に。
留守中、前の記事にコメントを下さった中から抽選で、と思いましたが、抽選が面倒くさい(オイオイ・・)ので、コメントの先着ということで、misakoさんとyukaちゃんに送らせていただきますね。
今日のこの写真は、犀川沿いにひっそりとある「室生犀星文学碑」です。
赤御影石で流しびなをかたどったこの碑には、「あんずよ 花着け 地ぞ早やに輝やけ あんずよ花着け あんずよ燃えよ」という犀星自筆の詩が書かれています。
意味とかはよくわからないのですが、犀星の作品に「杏っ子」というのがあるのと何か関係があるのでしょうか・・・。
もうちょっとお勉強しなくちゃいけませんね~。
親孝行が出来てよかったですね。
apricotちゃんもゆっくりできましたか?
先日、美容院で金沢の話をしていたんですよ。
なんだか、タイムリーでした(私的にね・笑)
お土産プレしていたんですね。
出遅れちゃいました…(^^;)
金沢へお出かけだったんですね・・・。
ご両親ともよい思い出ができたでしょうね!
室生犀星の句。。。「杏っこ」って名前が出るだけでもすごいです~。
全然知らないな~。知らないこと多すぎですが・・・。
これからの写真up、楽しみにしていますね!
お土産プレ、当ったの?嬉しいです~。
メールさせていただきますね。どうもありがとう~。
それはグッドタイミング。
あと2日くらいは金沢の話題になると思うので、また見て下さいね。
お土産プレね、ほんと突発的な思いつきだったので、前の記事に書いただけでどなたにもお知らせしてなくてごめんなさいね~。
プレ、横着してコメントの先着順とさせてもらったので、misakoさんにお送りしますね。
室生犀星、金沢では有名ですが、私もあまり知らないんです。
杏っ子っていうのも小説だったかな?
一度図書館で探してみようと思ってます。