あっという間に桜の見頃も過ぎようとしていますが、今年は京都にお花見に行くタイミングが取れず、とりあえず普段通っている道の桜の画像を。

最近は前の月の覚え書きをまとめてアップしているようなブログになってますが、今回も先月の総集編です。
3月もなんやかんやとお出かけが多い一ヶ月でした。
年度末ということで、仕事先の会社の全体会議に参加した後、懇親会で和食のコースをいただきました。

この他にも天ぷら、グラタン、カニ、炊き込み御飯などなどたくさん出て来て、もう食べきれないほどお料理があったのですが、写真は取り忘れてしまいました。
母の誕生日に実家へ帰り、一緒にお祝いをしてお昼ご飯を食べましたが、その画像はなくて・・・、その時に富山の遠い親戚からいただいたアカモク(ながらも)という海藻がたくさんあるので、その下処理を手伝って〜ということで、洗って茹でて刻んで、そしておすそ分けをいただいてきました。

私は知らなかったのですが、これが高級食材で、健康にとてもよいのだそうです。
酢の物にしたり、細かく刻んで納豆に混ぜて食べても美味しかったです。
それから、こっとんふらわぁさんが関西へ来られている時に、はなさん、takaちゃん、私の4人の都合がうまく合って、梅田で食事会をしました。
お店は、一度行ってみたかったコチラ
窓際のいいお席で、夜景も楽しみながら美味しいお料理をいただきました。

この4人で集まるのは久しぶりで、いろんなお話に花が咲きました。
そして、最近、月に1回のペースで会っている高校時代の友だち5人で、素敵な立ち飲み屋さんへ行きました。

立ち飲み屋さんとはいうけど、奥に座れるスペースもあって、私たち「大人女子(笑)」はもちろん座席を予約〜♪
こちらは、日本酒定量定額制のセルフサービスでリーズナブルなのに、お料理がとっても美味しくて、ずっと居座りたくなるところです。
ホントは1月の予定だったのですが、私がインフルエンザになってしまったために、やっと行けました。
これまでは疎遠だったのに、ひょんなきっかけで去年秋ごろから集まるようになったメンバーですが、全員のんべえで日本酒もどんどん進むし、話も面白い仲間です。
来月も行くよー!って日にちだけは決めてあるので、次はどこへ行くのか楽しみです。
美味しいもの編の次は舞台とサークルのお話もありますが、それはまたこの次の記事で。
ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)
にほんブログ村
パッチワーク・キルト ブログランキングへ

最近は前の月の覚え書きをまとめてアップしているようなブログになってますが、今回も先月の総集編です。
3月もなんやかんやとお出かけが多い一ヶ月でした。
年度末ということで、仕事先の会社の全体会議に参加した後、懇親会で和食のコースをいただきました。

この他にも天ぷら、グラタン、カニ、炊き込み御飯などなどたくさん出て来て、もう食べきれないほどお料理があったのですが、写真は取り忘れてしまいました。
母の誕生日に実家へ帰り、一緒にお祝いをしてお昼ご飯を食べましたが、その画像はなくて・・・、その時に富山の遠い親戚からいただいたアカモク(ながらも)という海藻がたくさんあるので、その下処理を手伝って〜ということで、洗って茹でて刻んで、そしておすそ分けをいただいてきました。

私は知らなかったのですが、これが高級食材で、健康にとてもよいのだそうです。
酢の物にしたり、細かく刻んで納豆に混ぜて食べても美味しかったです。
それから、こっとんふらわぁさんが関西へ来られている時に、はなさん、takaちゃん、私の4人の都合がうまく合って、梅田で食事会をしました。
お店は、一度行ってみたかったコチラ
窓際のいいお席で、夜景も楽しみながら美味しいお料理をいただきました。

この4人で集まるのは久しぶりで、いろんなお話に花が咲きました。
そして、最近、月に1回のペースで会っている高校時代の友だち5人で、素敵な立ち飲み屋さんへ行きました。

立ち飲み屋さんとはいうけど、奥に座れるスペースもあって、私たち「大人女子(笑)」はもちろん座席を予約〜♪
こちらは、日本酒定量定額制のセルフサービスでリーズナブルなのに、お料理がとっても美味しくて、ずっと居座りたくなるところです。
ホントは1月の予定だったのですが、私がインフルエンザになってしまったために、やっと行けました。
これまでは疎遠だったのに、ひょんなきっかけで去年秋ごろから集まるようになったメンバーですが、全員のんべえで日本酒もどんどん進むし、話も面白い仲間です。
来月も行くよー!って日にちだけは決めてあるので、次はどこへ行くのか楽しみです。
美味しいもの編の次は舞台とサークルのお話もありますが、それはまたこの次の記事で。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます

記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします

(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます