ふ~やっと決まりました!
簡単な予定表を作りました。
「B会ゆけむり号で行く湯西川温泉の旅」
お宿は老舗中の老舗!伴久さんです。
国時というちょっと贅沢なお部屋に泊まります^m^
かずら橋は縁結びの橋だとか・・・
よりいっそう縁が深まるとか・・・
風情があってよいかんじです^^♪
ちと心配なのは・・・
私、高所恐怖症なんです。
見たかんじそんな高くないと思われますが
こんだけ生きてきて吊り橋を歩いて渡った事が
一度もございません。
どないしよ~~~だって
橋の向こうの離れで夕食なんよ~
みんな、おいてかないでよ~~~TT
「長山(ちょうやま)さん、行く~~~?」
「行く!行く!」
大好きなお蕎麦屋さんなので二つ返事です。
本日は仕事が追いつかず休日出勤してくれてる
Sさんと通りがかったAさんと社長と私と4人。
この烏山大橋を渡り山道を登っていきます。
大木須(おおぎす)という所です。
まだ所々雪が残っていました。
「烏山って雪すごいんでしょ~~~」と
同窓会でも言われたけど
そんなに変わらないのよね~~~
めっちゃ、北の方ってイメージなんですね。
那須ってつくからよけいにね。
いつのも野菜天ざるを食べました♪
美味しかったです^^
思った以上に年配のご夫婦が多かった。
ほとんどと言っていいくらい
うちもだけどね~
前から観たかった小津安二郎監督の東京物語の
現代版ということで^^
ごく普通にありがちな家族の物語です。
笑えるところは共感してるんでしょうね~
子供の立場と親の立場と両方楽しめました。
妻の突然の死や次男の彼女に会うことによって
元教師の頑固オヤジが変わった!
ポツリと本音を交えながら、それぞれ頑張って
生きている。面白かったで~~~すv^^v
実家の両親から幸せそうな年賀状。
孫に小遣いやるのを楽しみに長生きするそうです!
かんちゃん袴お似合いですね^^

ほとんどと言っていいくらい
うちもだけどね~
前から観たかった小津安二郎監督の東京物語の
現代版ということで^^
ごく普通にありがちな家族の物語です。
笑えるところは共感してるんでしょうね~
子供の立場と親の立場と両方楽しめました。
妻の突然の死や次男の彼女に会うことによって
元教師の頑固オヤジが変わった!
ポツリと本音を交えながら、それぞれ頑張って
生きている。面白かったで~~~すv^^v
実家の両親から幸せそうな年賀状。
孫に小遣いやるのを楽しみに長生きするそうです!
かんちゃん袴お似合いですね^^

久しぶりに毎週見てしまいそうなドラマ発見!
「おトメさん」ぷぷぷ
なに、なに、最近は姑のことを友達に話す時
「うちのトメがさ~~~」と話すらしい。
もっ、ここで大笑い!
もっと笑えたのがトメの名前と、その旦那の名前
うちと一緒!爆笑ですわっ
時の流れでしょうか・・・
今から20数年前はトレンディードラマの名前に
よく使われたものよ。
それが今では。。。。
私も遅かれ早かれ、そんな日がいつか来るのでしょう。
その時はブログは改名しなくちゃ!
「三代目!農機具屋のトメ」笑笑笑
長男からシャンパンが届きました~^^
ありがとう!
「おトメさん」ぷぷぷ
なに、なに、最近は姑のことを友達に話す時
「うちのトメがさ~~~」と話すらしい。
もっ、ここで大笑い!
もっと笑えたのがトメの名前と、その旦那の名前
うちと一緒!爆笑ですわっ
時の流れでしょうか・・・
今から20数年前はトレンディードラマの名前に
よく使われたものよ。
それが今では。。。。
私も遅かれ早かれ、そんな日がいつか来るのでしょう。
その時はブログは改名しなくちゃ!
「三代目!農機具屋のトメ」笑笑笑
長男からシャンパンが届きました~^^
ありがとう!
「なに食べる~~~」
はっきりしないなら母が決める。
前から気になっていた青源。
時間もまだ早かったのですんなり入れました。
宇都宮駅ビルのパセオ店です。
とくに気になっていたのが味噌スープの水餃子
少々酸味のきいた飽きのこないスープです。
体に優しそう。。。
あと、ねぎがたっぷりのってる餃子
にんにくがきいていて私は好きです!
ビールがすすみます!そこかい
また是非行きたいお店です^^