あおぞらブログ

発達障害やグレーゾーンなど、ちょっと個性の強いお子さんのパパママを応援する「パパママサポート あおぞら」です。

エデュカチオ

2015-02-24 15:43:40 | テレビ情報
こんにちは、お久しぶりです・・・

大変長く更新が滞ってしまいました・・・

すみません・・・m(_ _;)m

年が明け、
年始のご挨拶を、と思っているうちに節分が来てしまい、
あぁ早く更新を、と思っているうちにお雛様が並んでしまい
間もなく今年度の活動が終わろうとしています・・・

皆様お元気でお過ごしでしょうか・・・


今週の木曜日、2月26日は
定例の、おしゃべりひろば「ゆくりば」開催日です。
定例開催としては今年度最後となりますが
来月は初の試みとして、

「出張ゆくりば」

を開催します。

3月1日(日)午前10時~正午
場所は、小牧市北里児童館です。


初めての日曜日開催です。
お子様も遊べますので
ご都合がよろしければ
遊びにくる感じでお気軽においでください


さて
そんな予定のちょうどよいタイミングに先日、
Eテレ「エデュカチオ!」という番組で
発達障害について取り上げて下さいました。
http://www.nhk.or.jp/educatio-blog/209848.html


親の苦悩、
本人の苦悩、
家庭での取り組み、
学校での取り組み
など
終始頷きどころばかりでした。

























発達障害の特性から
理解不足による二次障害も
尾木ママが説明してくださいました。


そうなんですよね。

突然立ち上がって歩き回ってしまったり
教室を飛び出てしまったり
大声を出してしまったり
人を突き飛ばしてしまったり

周囲からは
落ち着きのない乱暴な子、としか見られないかもしれないけれど
その行動には必ず理由があるんです。

言葉で伝えられないもどかしさや
嫌だ、不快だという気持ち、
逆に
嬉しすぎて喜びを抑えきれなかったり。

その子のことを日頃からよく観察していたり
原因をきちんと追求していけば
その行動を次からは未然に防げる場合もあるのですが
どうしても行動だけが取り沙汰されてしまい
「手に負えない」「厄介」という目で見られてしまう子は少なくないです。
うちの息子もそうでしたが


教室内では
授業の内容が分からない、
周りの子と同じことができない、
という不安が
問題行動を起こす原因であることが多いです。

そうならないために
学校をあげて取り組んでいらっしゃるところもあるんですね。
感動しました。


発達障害の子に分かりやすい内容は
誰にでも分かりやすい
という
とてもシンプルな、
でも見過ごされがちなことを基本理念として
いろいろな取り組みをされています。


↓文字や時計など、視覚優位の子にとってはとても分かりやすくていいですよね。
 発達障害の子だけでなく、クラス全体にいい結果となっているようです。






↓これは特に分かりやすくて素晴らしいと思いました。声の大きさの物差し。
 「静かにしなさい」「もっと大きな声で」って、抽象的すぎて分かりません。
 これなら「声」を目で見られます。
 先生が、「声が『ゼロ』になったら始めます」と言うと静かになりました。




↓これも嬉しい配慮です。




黒板横の掲示板を、授業中はカーテンで目隠ししているんです。

ちなみに、カーテンを開けている状態はコチラ↓



通常はこのようにゴチャゴチャしているので
いろんなものが目に入って、気が散ってしまうんですよね。

このカーテンはぜひ
全国の小学校に取り入れていただきたいものですね。


↓日直のお仕事も、書いてあるだけでなく、
 終わったら裏返しにしていくので、終わったことが一目で分かります。



↓そして全部裏返すとドラえもんが「おつかれさま」と言ってくれるんですよ




これは家庭でも使えますね


最後は、リフレーミングについて。


↓困っている子の支援に必要なことは、その子の見方を変えること。









と、
簡単に言っていますが
これ、とっても難しいですよね~←経験者(笑)


でも
見方を変えると
親の方も気持ちが楽になってくるんですよ。
これホント。

今までマイナス要素だと思っていたことを
いきなりプラスと捉えるのは容易ではないけれど
だんだん慣れてくると
プラスにしか見えなくなります

叱ることが減って、褒めることが増え、
他人の前でも
自分の子を堂々と連れて歩けるようになり、
そんな様子を子供自身が感じてくるので
親に対する態度も変わってくるんです。

そうしてわが家は
親子関係の修復に成功して
今があります。

現在高校2年生のADHDの長男。
生まれて初めて彼女ができて
嬉しいのか、何でも話してくれます(笑)



この番組は再放送がありますので
ぜひご覧になってください。

2月28日(土)午後12時~12時30分
http://www4.nhk.or.jp/educatio/x/2015-02-28/31/12735/



あ、長くなってしまいました。


と、
ゆくりばでは
こんな、ちょっと先を歩いている者としてのお話も
できたらいいなと思っています。



また、3月には、
石川道子 先生(武庫川女子大学 教授)の講演会もあります。

【 日 時 】 平成27年3月15日(日)14:00~

【 場 所 】 小牧勤労センター(小研修室)

【 内 容 】 義務教育の間に教えておきたいこと,覚えて欲しいこと
        その3 小学校高学年編



石川先生のお話は堅苦しくなくて、とっても楽しいですよ。

事前申し込みも不要なので
ご都合のつく方はぜひご参加ください



これからはまた
マメに更新するようにがんばりますです(^_^;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿