住まいるホームさんについてウェブで調べても疑念がぬぐい切れない私は、ホームページにある住所、愛知県稲沢市祖父江町へと向かった。営業の人は会社の住所について説明をしていたが、サインした後でグーグルマップを見てみたら、かなり不安になった。会社としては諸事情があるのだろうが、会社を代表する住所の建物がアレだと、部外者としては不安しかない。
到着したのは夜。
照明は灯っているが、会社を示す看板等が何もない。ドアをノックしてみようかと思ったが、不安を通り越して恐怖心が沸き上がる。代表電話には稲沢市の市外局番のものもあるが、ここにつながるのか? 考えたが、やめておいた。
市内の電器屋さんで何かウワサを聞かないかと尋ねてみたが、良くも悪くも情報は得られなかった。
鬱々とした気分で私はつぶやく
「俺は一体何をやっているのか...」
精神的にいろいろとヤバいのかもしれない
住まいるホームを検索していてこちらのblogに辿り着きました。
当方現在全く同じ状況です。
契約書にサインし、お金を振り込みましたが不安に駆られてネットで検索を繰り返し…
不信感が募りクーリングオフをしようと思っているところです。
その後のことはblogに記載されていませんでしたが、無事返金はされたのでしょうか?
差し支えなければ教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。