2021年1月10日だったでしょうか、NHKの「ラジオ深夜便」を聴くともなしに聴いていたら、「セレスタ」という楽器の話をしていました。
Celesta(チェレスタまたはセレスタ)は、1886年、フランスのパリで生まれた楽器だそうです。
オルゴールのような音色です。
The Nutcracker's celesta with Kelly Zuercher
チャイコフスキーが有名なバレエ曲『くるみ割り人形』の『こんぺいとうの踊り』でセレスタを使っています。
P.チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より 金平糖の踊り
ハリーポッターの「 ヘドウィグのテーマ」でもセレスタが使われています。
映画 ハリー・ポッターと賢者の石より UPC‐0342
眠れなくて、なんとなくラジオを聴くのも楽しいことです。
「朝目覚めた時「セレスタという単語を覚えているだろうか」と思いながら眠りにつきましたが、頭の片隅には残っていました。