新・まあ~こんな感じ

デジカメで撮った写真と日記のブログです

ブログ再開

2018-07-13 18:36:04 | 暮らし

またこちらでブログを再開しました。

再開と言っても 現在はエ〇サイ〇ブログで 書いてますが

こちらはもっとラフな形で 進めようかと思います。

 

それは ともかく 2018年7月の6日、7日、8日と掛けて

台風から変わった 前線が長引いて大雨も大雨で 特に西日本の各府県に

記録的な雨量を発生し 洪水・波浪・竜巻・土砂災害など 各警報やら避難指示まで出て 

200人以上の方がお亡くなりになりました。

自分の地域は 避難指示が出てましたが じゃぁ避難しようかと いざっ!と

腰を上げるまでには 至らず 自宅で待機してました。

 

9日の朝  川の様子 だいぶん水量は引いたのですが 濁流でした。

 

チェルとの散歩  堤防の下から こちらを見てました。

 

前日のチェル 川の中で 歩いてます。

 

 

 一度は 持ってたデジタル一眼を 売ってしまい エキブロ(エ〇サイ〇ブログ)も まったく更新しなかった

 

が、 スマホで撮って それなりに画像を貼ってるうちに やっぱり ちゃんと撮るって動作(行為)は

カメラでないと 得られないと解り デジイチ(デジタル一眼)に手を出そうとは 思わず 

レンズ交換式では無いデジタルカメラを中古で手に入れました。

 

早速 近くの 神社にて 使ってみました。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
流行りの暗い所もしっかり写る と云うのではなく 
 
一昔前の CCDと云う撮像素子でのデジカメですが 色具合が好みで 決めました。
 
では またです。

第137話  そろそろブログを

2014-01-16 16:43:12 | 日記

 

突然ですが  ブログを移転することに しました  前のFC2の方からの ブログのお仲間の方からには

またかと 思われるでしょうが  訳は 新ブログ(エキサイト)に書いたつもりです

また この「新・まあ~こんな感じ」のブログで 私がブックマークをしてる方様には エキサイトでも

外部リンクと云う処で 掲載させて頂こうと思っています 

どうぞ ご了承ください  移転先は http://kabu360.exblog.jp/21864865/です 名前はカブ太郎改め kabu360(カブサブロー)

としました。

 


第136話  冬なんだけど

2014-01-10 16:54:26 | 日記

お正月を過ぎて すでにと言うか やっとと言うのか 10日が経とうとしてます


その間 5日の小寒で 寒に入り 七日の七草は今年も味わう事もなく

来る日を 淡々と迎える 睦月です  明日は鏡開き  

只でさえ餅は 最近食べなくなりましたが 明日は この辺では 丸く飾ってる固くなった

餅を食べる 行事でしたね

 

毎年 そうなんですが  2月は 早いと言われてますが 1月も あれよあれよと

過ぎて行きますね

 

その間 個人的ですが わたくしは 半世紀の人生が過ぎて行った証を通り越しました


世間的には あの東京五輪から あの東海道新幹線開通から 半世紀が過ぎようと

するのですね~

 

さて 個人的な想いは 措いて 季節は冬なんですが 晴れると おやっ! 春では無いですが

何だか 春の始めに近いんではと 勝手に想う 光景ありませんかね

 

 

ありませんよね~ (汗)  だって まだ冬 しかもお正月を過ぎたばかり…

 

 

本当なら  外は 白い雪が 有って  部屋の中で うずうずとしてますもんね~

 

 

ウチの老猫 ジローも たまには 外に出して… そう簡単に 家に 戻らないよ!と言わんばかり

な 目線

 

話が ジローに行きましたが 天気は午前中と違って 午後からは 荒れて来ました

 

田圃には 朝の凍みた 氷が 溶けずに一日 張ってます

 

 

先ほど  雪が 降り出しました

 

では また。

 

 

 

 

 

 


第135話  期待は…

2014-01-06 14:22:59 | 日記

ようやく 今年のブログをスタートします

 

お正月は こちら本家と云う立場上 親戚が来て呑んだりまた帰られるまで

あれやこれやと慌ただしく 過ごしてました

もちろん飲み食いをして 若干不規則な生活でしたが  度を外さない程度に

気を付けてましたせいか 風も引かず食当たりもせず 何とか4日も終わろうとしてますが

今のところ 予定通りの年明けを送ってます

 

今年も この拙い話題や文章力で さらに下手な駄写を載せながら 綴っていきたいと

思います どうぞよろしくお願いします

 

……… と ここまで4日に打ってましたが 所用で中断し  今は翌週の月曜の6日です


実は 元旦に天候が良ければ 低い山でも登って 初日の出をとも考えましたが


今年の元旦は曇りで晴れるどころか 小雨が降ってました


それでも 早朝は諦めて 午前中には登ってみましょうと 車で低山なる場所を見つけ


登り始めました


300ちょっとの標高なのでと 普通の靴で登りました  


登山道も整備されててよかったと 思いました


しかし  ガスって はっきり視界が  解りません



30分も掛らない 程度で 尾根に来ましたが 山から観える 景色はすっきりしません




しばらく 尾根を歩いて 居ました が やはり 雲は厚く被さってました




ご来光どころか 晴れ間も見ないまま  下山をしました 

 

天気予報も曇りマークが有ったので 初日の出も 見えればラッキーと云う感じで期待はしなかったですが


しかし お正月の弛んだ生活に 渇を入れるには まずまずのウォーキングとなりました



山を降りて行く途中   コンビ漫才のような 木々に出会いました



また ちょっと想像力を働かさないとと云う感じですが 馬の顔に似てる倒木を 見ました



もう一枚



下山したら 晴れ間も見えましたが  また雨も降ってきましたので 愚図ついた1日でした



では  またです。




 

 

 


新年

2014-01-01 00:00:01 | 日記