見出し画像

日本歴史紀行

歴史紀行 30 ‐ 24 高野山 奥の院 御廟橋



奥の院 御廟橋


和歌山県伊都郡 高野町


大師廟の霊域へと入る御廟橋は、罪や煩悩を消し去る無明の橋とも言われ、敷き詰められた板石は36枚で、橋全体を一尊とと考え、金剛界37尊を表しています。

板石の裏には、それぞれ梵字の種字(シンボル)が刻まれ、橋を渡ると仏の浄土へ行くと信じられています。

御廟橋を越えた先は、弘法大師 空海が今なお瞑想の
境地にいるとされた大師廟があるため、高野山でもっとも神聖視され、渡る際には服装を正し、礼拝して御廟を目指します。



ランキング参加しています。応援お願い致します!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歴史紀行 平安時代」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事